原爆の父「オッペンハイマー」を観てきました | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

映画「オッペンハイマー」を

観てきました。

 

 

オッペンハイマーは

原爆の父と言われる人

 

つまりは原爆の開発者。

 

開発までの経緯と

原爆投下

そしてその後の後悔に苛まれる半生が

描かれています。

 

日本人の視点からすると

原爆の被害を描き切れていない

という批判もあれば、

 

それはともかく

原爆反対の意識を喚起する作品が

創られたことに意義がある

 

と賛否があります。

 

 

 

 

3時間超えの長尺で、

登場人物も50名超

 

しかも

クリストファー・ノーラン監督お得意の

時制が行ったり来たり。

 

1回目は

腑に落ちないところが多々あり。

 

解説動画をいろいろ見て、

それからもう一度観に行って

だいぶ呑み込めました。

 

それにしても・・・

 
この世には知らないことが
たくさんありますね
 
映画はその扉を開けてくれる
 
わたしが映画が好きなのは
それも理由のひとつなんですよね。
 
生きている間にあと何本観れるかな!

 

 

50は人生のターニングポイント
価値観を大切に生き方・働き方を選択して
自分らしく輝くover60sへの道筋を作る

宝石紫50歳からの生き方・働き方をReデザインしたい方
リンク→rまずは無料オリエンテーションでご相談くださいね

宝石紫明日が来るのが楽しみになるヒントが満載
リンク→rメールレター登録

リンク→r戸田くにこプロフィール

 

 

1.メルマガ・メール講座のご案内

 

リンク→r幸せに年齢を重ねるための5つの秘訣

 

 

リンク→r<<無料診断>>あなたは4つのうちのどのタイプ?

 

 

 

リンク→r50代からを自分軸でイキイキと楽しみたい方向<個人サポート>

 

 

リンク→rグループワークで見えてくる幸せな年齢の重ね方