夜の浅草寺と30年ぶりのもんじゃ焼き | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

先日、友人と

もんじゃ焼きを食べに行きました。

 

image

 

かれこれ30年ぶり

 

行ったのは友人オススメ

「浅草もんじゃ大吉」さん

 

image

 

最後にもんじゃ焼きを食べたのは

いつだっただろう?

 

多分30年?ぶりぐらい

 

関西のソウルフードが

お好み焼きだとすると、

 

東京はもんじゃ焼き

 

とよく言われます

 

が、それは

東京の東の方のはなし

 

image

 

下町に育った人は

子どもの頃のおやつは

近所のおばあちゃんがやっているお店の

具無しもんじゃだった

 

なんてエピソードを

聞きますが、

東京都下で育ったわたしは

そういう思い出はなくて

 

初めて食べたのはオトナになってから。

 

 

image

「どて」を作って

 

 

image

流し込み

 

image

海苔が美味しい

 

 

それからかれこれ30年・・・

(と遠い目)

 

image

もんじゃにはラムネが合う

 

 

もんじゃの前に浅草寺にも

立ち寄りました

 

image

 

夜の浅草寺は

昼間とは全然違う!!

 

見慣れた雷門の提灯も

なんだか神秘的

 

image

 

というわけで、

久しぶりのもんじゃと

夜の雷門レポでした。

 

image

 

馴染みの場所も

一緒に行く人や時間帯など

シチュエーションひとつで

新たな楽しみがみつかるものですね

 

 

【今日の質問です】
 

久しぶりに楽しみたい「食」は何ですか?

 

 

リンク→rあなたは4つのうちのどのタイプ?

 

 

リンク→r50代からを自分軸でイキイキと楽しみたい方向け

 

リンク→rグループワークで見えてくる幸せな年齢の重ね方

 

 

リンク→r幸せに年齢を重ねるための5つの秘訣