【自分軸】人の影響でブレるのは悪いことじゃない | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

ブレてはいけない

 

とよく言いますよね。

 

わたしはこの意味を

言葉通りじゃなくて、

一言添えて解釈しています。

 

一旦ブレても

もう一度戻ったらいい

 

戻る場所は

同じところじゃなくてもいい

 

 

人から受ける影響は

大きいです。

 

時には、

自分の価値観が

ガラリと変わるような場合も

あります。

 

あるいは、

 

何かが残り

ジワジワ考え続ける

 

そんな影響の受け方も

あります。

 

そんな時は、抗わずに

素直に影響を受けたらいい

 

と思っています。

 

だって、それは

プラスの化学反応って

ことでしょ!

 

今の自分の

考え方ややり方に

固執していたら

 

何の成長も変化も

味わえないし

 

逆に、

人の影響を受けっぱなしで

アチコチ飛んでいっていたら

疲れるばかり

 

ふと気づいたら、

 

「わたし、何やってたんだ?」

 

なんてことに

なりかねません。

 

自分の大切にしたいことが

分かっている

 

その上で

人からの影響を加えていく

 

それがより良い生き方を探す

ってことじゃないかな!

 

その塩梅がキモだよね

 

そんな風に思っています。
 

【今日の質問です】
 

今のあなたはどうでしょうか?

 

人からの影響を
 

①自分の価値観と照らして上手に受け取る

②かたくなに拒否

③自分の価値観は脇に置いてそのまま取り入れる
 

どれですか?

 

①でありたいと心がけていますブルー音符

 

 

リンク→rあなたは4つのうちのどのタイプ?

 

 

リンク→r【価値観をベースに折返しからの生き方を考えるグループワークです】