ピラティスを初めて
3か月ぐらいになりますが、
やっと自分に合うものと出会えた~
と喜んでおります。
運動が大の苦手で、
今まで何をやっても
長続きしない私。
*苦手というのは、
好きじゃないし不得意の意。
通っても、自宅でも
全然続かない。
ただ50代後半を迎え、
身体に痛みが生じると、
それが以前のように
一時的なものではなくて
いつまでも続くようになり・・・
(肩とか腰とか)
ある時、ハッと
気づきました。
年齢を重ねると
こうやって「不自由」と
折り合って生きていくことになるのね、と。
しかも良い姿勢を保つことが
ますますつらくなってきて・・・
アラフィフ、アラカンの魅力の決め手は
姿勢や身のこなしにある
と常々思っている私的には、
これは本気で運動に取り組まねば!
と思っていたそんな矢先、
自宅のポストに入っていたチラシに
吸い寄せられるように
体験レッスンに行った
それが8月初旬のこと
身体の可動域を広げるマシーンを
併用しながら
全身のインナーマッスルを
じんわり動かせる
その感覚が気に入って、
即申し込みました。
3か月近く経ちますが
毎回のレッスンが楽しみで、
面倒くさい~
行きたくない~
↓
やらない理由を見つける
かつての自分が噓のよう!
といっても、
呼吸に関しても
ポジションに関しても
ちっとも身体が言うこと聞いてくれない
脳とインナーマッスルが
全然会話できません(笑)
それでも続けたい
と思えるのが嬉しい。
今日もドリパレ@オンラインで
みなさんと話していたのですが、
年齢を重ねても人生を楽しむために、
運動は必須科目だよね〜と。
これまで身体づくりを
してこなかった私は
今やらなくていつやる!のタイミング
だと思ってます。
もちろん60代でも70代でも
年齢にあった運動は始められる
けど、
ケガのリスクが高まったり、
既に痛いところがあって
思うように運動ができなかったり。
そんな可能性が高くなるのは事実。
仕事も趣味も学びも
いきいきと楽しむためには
筋肉量が決め手
【50代からの生き方Reデザイン】
運動習慣をつける
では、また!
在り方・働き方・楽しみ方・暮らし方
50代を最高に楽しみながら
自分らしく輝くover60sへの道筋を見つけるノートです
マインドセットを変えると人生は楽しくなる