人生を変える「1日10分」の読書習慣 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

わたしの人生

このままでいいのかな?

 

とモヤモヤする

 

何か手を打ちたい

 

でも何から手を付けたらいいか

わからない

 

もしあなたが

そういう状態だとしたら・・・

 

読書はいかがでしょう。

 

目新しい方法ではないけど

読書は確実に人に影響を与えます。

 

スマホやYouTubeや

これだけ普及しても

本を書く人も読む人も

いなくなりません。

 

 

例え1日10分だとしても

 

・週に5日で50分

・4週で200分(3時間超)

 

筆者の知恵に

触れることになります。

 

読み方としてオススメなのは、

 

このフレーズ、いいな!

しっくり来るな

 

と思った箇所は

メモを取りながら読むこと

 

目で文字を追うだけよりも

ずっと自分に定着します。

 

これは!と思う本と出会ったら

繰り返し読むことがオススメ。

 

 

 

どんな本を読んだらいいですか?

 

とクライアイントさんから

聞かれることも時々あります。

 

その方のテーマに応じて

「これがいいかも」と

具体的な1冊をオススメすること

もあります。

 

もちろん、

ご自分の勘で選んでも

いいと思ってます!

 

今のあなたに必要なテーマは

何ですか?

 

・人間関係

・ストレス対策

・コミュニケーション

・やりたい事の探し方

・脳科学

・ライフワーク

・起業

・・・

・・・

・・・

Amazonで検索して

ピンと来る本を手に入れてみる

 

そんな気軽な決め方でいいと

思います。

 

失敗しても千円台

 

逆にその値段で

人生を変えるきっかけが手に入ったら

こんなコスパのいいことは

ありません。

 

ムリに権威ある本を

選ぶ必要は無くて

 

楽しく読み進められる

それが一番大切なこと

 

 

 

気に入った本が無かった場合には

 

・7つの習慣(考え方)

・人を動かす(人間関係)

・思考は現実化する(成功哲学)

など、

 

良書として読み継がれている本を

試してみてはいかがでしょうか?

 

たまに読むと

その時のタイミングで

感銘を受ける箇所が違うのが

良書の良さ!

 

何もしなければ

何も変わらない

 

でも何をしたらいいか

まだハッキリしない

 

そんな時に

手軽に始められる

1日10分の読書習慣

 

超オススメです!

 

あなたの人生を変える

刺激とヒントをくれる素敵な本と

出会えます様に♪

 

リンク→rたった一度きりの人生を楽しもう

50代を最高に楽しみながら
自分らしく輝くover60sへの道筋を見つけるノートです

 

リンク→rメルマガのご案内

 

 

 

 

 

リンク→rInstagramはコチラ