好きなことの原点は子供時代にある~「アルゴ探検隊の大冒険」を観てきました | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

好きな事を見つけて

楽しみたい!

 

というご相談は多いです。

 

ヒントはどこにあるか?

 

昨日、わたし自身が

 

やっぱり

好きなことの原点は

子供時代にあるなぁ

 

と実感する出来事が

ありました。

 

(映画の話が出てきますが、

言いたいのは

映画のことではないので

そこは適当に読み流してくださいね~ウインク

 

 

きっかけは

午前十時の映画祭

 

古い傑作映画を選んで

全国の映画館で上映する企画で、

 

配信やソフトじゃなくて

スクリーンで観れるのが魅力で

なるべく行くようにしています。

 

で、昨日、観たのが

「アルゴ探検隊の大冒険」

 

 

ギリシア神話をモチーフにした作品。

 

特撮の神さま

レイ・ハリーハウゼンの作品として

映画や特撮好きな人には有名です。

 

特に有名なのが

骸骨騎士のシーン

 

数分間のために

コマ撮り映像を

数か月かけて作成したという

CG時代にはあり得ない話ですよね~

 

で、見はじめてほどなく

ガガーンと記憶が蘇った

 

この映画

はじめてじゃない!

 

こども時代にテレビで観たよ~~

 

こども心に衝撃的に楽しかった!!

 

image

*昨日はポップコーンセットがワンコインでしたチョキ

 

あの時に初めて触れた

 

・ファンタジーや冒険作品

・ギリシア神話

・宝探しのお話

 

大人になった今でも好きなもの!

 

きっとこの映画が

原点のひとつだったんだわ

 

そんな風に

一気に繋がりました。

 

久々にギリシア神話を

読んでみようか

 

大人向けは難しいかな

 

当時と同じ子供向けのギリシア神話を

まずは買ってみようかな

 

なんて

ちいちゃくワクワク

しています。

 

 

 

あなたがこども時代に

好きだったものは何ですか?

 

「今さら〇〇なんて」

と決めつけないで

もう一度体験してみては

いかがでしょうか

 

オトナの視点で

新たな「楽しみのタネ」が

見つかるかもしれません。

 

「これをやってどうなるの?」

なんて考えずに

純粋に好奇心を満たしませんか

 

リンク→r今日のInstagram

 

リンク→r人生を「楽しむタネ」を見つけよう!

50代を最高に楽しみながら
自分らしく輝くover60sへの道筋を見つけるノートです

 

 

リンク→rメルマガのご案内

 

 

リンク→rInstagramはコチラ