アウトプットを躊躇していませんか? | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

今日の記事は

 

好きな事を学んで
それを仕事にしていきたい


と思っている方の

お役に立てばと思って
書いています。

 

 

 

インプットしたら

アウトプットしないと

モッタイナイ!

 

どうして

モッタイナイかと言えば・・・

 

アウトプットの機会を

持たないと

 

学んだことが

自分のものにならないから。

 

たくさん講座を受けて

たくさん本を読んで

知識や情報を蓄えても、

 

アウトプットしてこそ、

 

自分の言葉や体験で

人に語れるようになる

 

アウトプット

し続けている人は

皆さんそう言います。

 

わたしも同感!

 

どう伝えたら

理解してもらえるか?

 

そう考えるから、

自分の中に記憶も定着するし、

 

自分なりの新しい発想

湧いてきます。

 

でもインプットを

繰り返すばかりだと、

 

自分の外側に

知識や情報が

増えるばかりで、

 

場合によっては

それがゴチャゴチャしてしまう。

 

知識の整理にも

アウトプットが一番効果的!

 

そう思っています。

 

 

あなたはいかがですか?

 

もしかしたら、

「まだ足りない」

「まだ足りない」

と思って

 

アウトプットを

躊躇していませんか?

 

もっと学んで

ちゃんとわかってから

 

その真摯な姿勢は

ステキだなぁと思う。

 

でも、

学べば学ぶほど

足りなさに気付きます。

 

つまり

ちゃんと学んでから

 

と思っていると

 

下手したら

永久にアウトプットの機会を

逸してしまうかも。

*軽く脅す(笑)

 

 

いつも書いていますが、

 

インプットとアウトプットは両輪

 

両方でうまく回ります。

 

 

先日、

わたし自身が

新しい講座を開催して

 

やっぱりそうだよね~~

 

とつくづく思ったことでも

あります。

 

アウトプットの最初の一歩は

ちょっとシンドイかもしれません。

 

だからこそ

 

達成感もあると

思います(*^-^*)

 

暦では

冬ごもりしていた虫たちが

モゾモゾ動き出す

 

そんな季節(啓蟄)

 

あなたも動き出しませんか!?

 

【関連記事】

 

クローバーインプット(学び)から活動(アウトプット)に踏み出すタイミング

 

クローバーアウトプットこそインプットを磨く最強の方法

 

 

1名募集★3/16(木)「好きを仕事に」の第一歩を!カラーセラピスト養成講座

1日講座でセラピストとして活動をはじめられます 詳しくはコチラ→
 

 

image

 

クローバーたった一度きりの人生を悔いなく生きるための「無料メールレター」

ご登録はこちらからどうぞ♪

 

クローバーご提供中のサービスとプロフィールクローバー

リンク→rサービス一覧

リンク→r戸田邦子の詳しいプロフィール

 

  

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。    

お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!

mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp