自分の思考パターン(癖)に
気付く時はありませんか?
思考パターン(癖)
別の言い方をすれば、
・認知の歪み
・フィルター
・バイアス
・捉え方の癖
言い方はともかく
生まれてからこれまでの経験で
独自の思考パターン(癖)を
誰でも持っているものです。
何かうまくいかない事の裏側には、
その思考パターン(癖)が潜んでいる場合が
多いです。
で、今日の記事は
自分の思考パターン(癖)が
問題の原因になっていた!
そう気付くだけでは、
人生は変わりませんよ~
行動を変えることが
大切なんですよ~
というお話です。
自分のパターン(癖)に気付くことは
確かに有効なんです。
あーなるほど!
私はこういう捉え方をしているから
こういう反応なんだ
目から鱗ってヤツですね
でもね!
もっと大切なのは・・・
気付いた結果
行動を変えるということ
世の中には
とてもシンプルな法則
があります。
行動を変えたら
結果が変わる
逆に言うと、
同じ思考パターンで
同じ行動をしていたら
いつも結果は同じ
私のコーチングは
思考パターン(癖)を
重視していますが、
最終的なゴールは
やはり行動の変容です。
思考パターンを
重視している理由は
気付いた方が
行動を変えやすいから。
例えば、
引っ込み思案で
知らない人の集まる場が苦手
避けたい
という思考パターンの人は、
思い切って
そういう場に行ってみる
(=行動を変える)
そうしたら
思いのほか楽しめた(=結果)
それがきっかけで
知らない人の集まる場は苦手
という思考パターンが
弱まっていく。
*わかりやすく単純な図式で
例を挙げていますが、
実際のセッションでは、
思考パターンの手放すことと
行動を変えることの両方に
同時に取り組んでいきます。
私自身、
コーチングに
出会ったことがきっかけで、
自分の癖をだいぶ把握し、
修正してきています。
結果、行動が変わって、
人生が大きく好転しました。
人間関係を好転させたい
目標がある
パートナーとの関係作り
より良い人生のために
ご自分の癖に
気付き、
行動を変えたい方
こちらにどうぞ♪
↓
【残席1名さまです】
↓クリックするご案内に飛びます
ブログより踏み込んだ記事が多いというご感想を
よくいただく無料メールレター
ご興味のある方はこちらからどうぞ♪


1.悩んでいるのはあなただけじゃない
『子供のいない人生を受け入れて楽しんで生きる!8つのヒント』
2.しあわせ思考を創る7日間の無料メール講座
あなたの“素のしあわせ力”を着実に高める「じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ」
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!
mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp