目標は手書きにしてしょっちゅう見直すのがオススメな理由 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

今日の記事は、

 

心が喜ぶ小さな目標を

たくさん持つと

人生は豊かになりますよ~

 

そして、

それをしょっちゅう

見直していると

実現していきますよ~

 

という内容です。

 

ーーーーーーーーー

 

毎年、年末に

来年の【生き方の方針】

決めています。

 

覚えやすいように

ワンフレーズ

 

2023年は【感動】に

決めました。
 

日常の中で、

 

小さな感動を

たくさん積み重ねる

 

これが2023年の大方針です。


 

これは私の手帳

 

(気恥ずかしいことも

色々書いているので

ぼかしを入れております)

 

小さな目標(=やりたい事や心掛けたい事)を

こんな風に8つの分野に分けて

リスト化しています。

 

目標は

深く考えずに

思いついた事を

気軽に書きます。

 

このページを開けると、

 

2023年の大方針と

小さな目標が一目で

確認できるわけですが、

 

手帳だから

しょっちゅう見れますし、

 

書き足したり、

 

書いたけど違うなぁ~

と思ったら

消したり。

 

そんな風に目標を

管理しています。

 

 

 

 

ところで、

脳内の「RAS」と呼ばれる仕組みを

ご存知でしょうか。

 

私は「脳のナビ」

と呼んでいますが、

 

カーナビと同じく、

 

人を望む方向に

連れて行ってくれる

脳の機能です。

 

私たちの脳は

毎秒、膨大な量の情報を

外部からキャッチしていて

 

それらが全部、

意識に入ってくると

脳がパンクしてしまう

 

それを防ぐ役割を

発揮するのがRAS

 

膨大な情報のうち

重要なものだけ

ピックアップして

意識させてくれる

 

で、

RASが機能するためには、

 

目標を手で書くことや

見直すことが効果がある

 

と言われています。

 

 

 

別にRASを

狙っているわけでは無く

 

見たいから

見ているだけなんだけど、

 

このページを

しょっちゅう見る事で

 

私の脳内ナビは

ゴールを【感動】に

設定しているはず。

 

自分でも主体的に

感動を探しますが、

 

流れに従っていたら、

小さな感動と

きっとたくさん出会えはず。

 

 

 

あなたのRASは

何をゴールに

設定していますか?

 

2023年に

こんなことが

起きたらいいなぁ

 

こんなことを

やりたいなぁ

 

書いてみて、

RASを機能させてみては

いかがでしょうか~

 

 

 

最後になりましたが、

2023年もチャップともども、

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

ブログより踏み込んだ記事が多いというご感想を

よくいただく無料メールレター

ご興味のある方はこちらからどうぞ♪

 

 

クローバーご提供中のサービスとプロフィールクローバー

リンク→rサービス一覧

リンク→r戸田邦子の詳しいプロフィール
 
音譜メルマガ登録音譜

1.悩んでいるのはあなただけじゃない
リンク→r『子供のいない人生を受け入れて楽しんで生きる!8つのヒント』

2.しあわせ思考を創る7日間の無料メール講座
リンク→rあなたの“素のしあわせ力”を着実に高める「じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ
 

 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。    

お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!

mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp