忙しい時ほど充電タイムを大切にしてくださいね~♪ | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

昨日は完全オフの1日でした。

 

ゆっくり起きて、

 

夫とランチに行って、

 

 

*お肉5種盛り「わんぱくセット」というネーミングが気に入った!

 

 

image

 

ふと目に入った

枝ものを購入。

 

ウィンターベリー

(和名:ウメモドキ)

というそうです。

 

手に入ると、

早く帰宅して

花器に入れてみたくて

うずうずします。

 

image

 

白いのに入れてみたり、

 

image

 

黒いのに入れてみたり

 

結果、黒に決定

 

セッションルームへ。

 

image

 

続いて、

今ある枝ものを

少し短くして

黒に入れてみた

 

image

ああでもない

 

こうでもない

 

 
赤のガラスに決定。
 

こんな時間は

楽しいものです。

 

その後は

定期的に身体のメンテナンスを

お願いしているところへ。

 

いつもより長めに

オイルマッサージ。

 

 

こうして

身体をほぐしていただくと、

 

どれだけ自分の身体が

凝り固まっていたか

わかります。

 

家でおでんであったまり、

*おでんにはジャガイモを入れる派
荷崩れしないジャガイモと長毛の猫の名前といつも区別がつかなくなる(笑)
 
*メインクーンちゃんだよね(笑)

 

夜はぬくぬく部屋着で

映画鑑賞

 

*銀行強盗のアクションものと思いきや

まるで舞台劇のような

セリフと心理を楽しめる作品でした。

 

こういう“気を抜く1日”

時々意識的に

作るようにしています。

 

特に、

仕事が立て込んでいる時や、

やる気が上がっている時

 

あとは、

着想がどんどん

湧いてくる時は、

 

流れに

乗り過ぎてしまって、

 

気がつくと

オーバーワークになりがち。

 

私の場合、

 

もともと体力が

ある方では無いので、

 

いったん

電池気切れになってしまうと

復活するのに

2,3日かかります。

 

若い時は気力で

乗り切れたけど、

50代になってからは

カラダが持ちません!

 

なので早めに

リラックスdayを作るように

心がけています。

 

逆に体力のある方は

心が悲鳴をあげるまで

オーバーワークに気付かない場合も

多い。

 

心の電気切れは

時には身体の電池切れより

復活するまで

時間がかかるもの。

 

要は、

どちらの場合でも、

充電dayは大切

 

というお話でした。

 

やりたい事も

やらなければならない事も

たくさんある時ほど

賢くコントロールして

いきましょう。

 

 

 

残席1名【12/15(木)19時半~21時 zoom開催】

 

 

ブログより踏み込んだ記事が多いというご感想を

よくいただく無料メールレター

ご興味のある方はこちらからどうぞ♪

 

 

クローバーご提供中のサービスとプロフィールクローバー

リンク→rサービス一覧

リンク→r戸田邦子の詳しいプロフィール
 
音譜メルマガ登録音譜

1.悩んでいるのはあなただけじゃない
リンク→r『子供のいない人生を受け入れて楽しんで生きる!8つのヒント』

2.しあわせ思考を創る7日間の無料メール講座
リンク→rあなたの“素のしあわせ力”を着実に高める「じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ
 

 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。    

お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!

mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp