コロナ禍でオンラインが当たり前になり、
学びの機会が溢れています。
うわっ面白そう!
これはクライアイントさんのために
役立ちそう!
魅力的な学びの情報が
次から次へと入ってきます。
結果・・・
最近、講座の受講ばっかりしています。
(手帳を見直すと仕事より多いかも)
その経験も含めて、
受けて良かった!
と思う講座の条件を
書いてみます。
ポイント1;講師の方のお話のわかりやすさと人間力
・説明がわかりやすい
・例えがピンと来て腑に落ちる
この2つはよく言われるポイントですよね。
ちなみに私の話をすると、
実はこの2つが課題(汗)
・話がフワッとしがちなところ
・そしてテンポが悪いこと。
(他にもあるかもしれないけど、自覚しているのはこの2つ)
もっと努力しなくちゃ
と思っています。
だから、
講師力のある人は
尊敬するし憧れます。
言葉の選択が的確で
テンポが良くって、
例え話が腑に落ちやすい
そんな講座を受講すると、
素晴らしいなぁと思います。
刺激も受けます。
プラスお人柄の魅力があると
最強だと思います。
スキルと人間力
この2つを兼ね備えた講師から
受講すると、
頭も心も喜びます。
両方揃うと、
学んだことは
は血となり肉となる
そんな風に感じます。
喜びポイント2;一緒に受講する人とのハーモニー
マンツーマンで学ぶ良さは、
学びを自分の個別の話に落とし込めること
そして、
グループで受講する良さは、
何と言ってもハーモニー
目の付け所が違っていたり、
感じている事を
誰かが上手に言葉にしてくれたりすると、
あ~そこそこ!!
まるで背中の痒いところを
掻いてもらったように
嬉しくなります。
スッキリ気持ち良く
頭に残る
今日書いたことは
実は、今日の午前中の講座の感想
そのままです。
みなさんが講座を選ぶ際の
参考にしていただけたら嬉しいです。
とは言っても・・・
受けてみるまでわからない。
それも実際問題です。
だから、
「何が何でもいい講座を見つけよう」
と考えると、
講座選びが大変(負担)になって
しまいませんか?
だから、私がオススメなのは、
マインドセットを変える事。
受けてみるまでわからない(不安)
では無くて、
受けてみてのお楽しみ(希望)
そんな風に
「ワクワクのタネ」に変換できると
学びへのハードルが
下がるんじゃないでしょうか
結果、期待通りじゃなかったとしても・・・
学んだ事は財産だし、
目を肥やしてくれることになるし、
次に素晴らしい講座に出会った時に
感激もひとしお
そんな風に役立ちます。
そう考えると
人生に無駄なんて一つもないですよね
では、また!
あなたがいつも
あなたらしく笑顔でいられます様に♪
明日をより良く生きるヒントが届く「無料メールレター」
ご興味のある方はこちらからどうぞ♪


1.しあわせ思考を創る7日間の無料メール講座
あなたの“素のしあわせ力”を着実に高める「じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ」
2.シンクロがたくさん1分で読めるメルマガ
『しあわせのヒント~気持ちと運気を上げたいあなたのためのメッセージ』
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!
mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp