悪口から身を守るテクニック | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

悪口は、

言わない・聞かない

が理想。

 

言う人は、

その毒は自分にも

回ります。

 

悪口で

意気投合した間柄は、

いずれは壊れる。

 

いい事が

一つもないのが悪口。

 

 

そういう場に

身を置いた場合には、

 

可能であれば、

物理的にスッ~と離れる

 

これがオススメ

 

その場から

立ち去るのが無理であれば、

悪口にはのらない。

 

会話はキャッチボール。

 

ボールを投げ返さなければ、

キャッチボールは成立しない。

 

それでも懲りずに

話してきたとしても

 

こちらが反応しなければ

張り合いがないから

そのうち言わなくなります。

 

 

変化球を投げてくる人もいます

 

AさんがBさんをこう言っていた。

 

自分は悪口は言わない体(てい)で

悪口を言う人。

 

同じ作戦でいきましょう。

 

立ち去る

ボールを投げ返さない。

 

 

数年前に

 

言霊の神社として有名な

静岡の事任(ことのまま)八幡宮に

行った事があります。

 

 

 

「良い事も、悪い事も、境内で言葉にする事は、そのまま叶う」

 

とありましたが、

 

いえいえ、言葉のままに叶うのは、

この神社の中だけじゃないです。

 

自分が言っても

他人が言っても、

 

耳から入る言葉を

潜在意識は、

自分のこととして

受け取っています。

 

潜在意識は良い悪いの判断無く

言葉をそのまま再現しようと働く

 

だから叶うし、

波動も下がります。

 

大切な自分を悪口から守る

 

そう決めて、

自分の言動をコントロールしてみませんか。

 

image

では、また!

 

あなたがいつも

あなたらしく笑顔でいられます様に♪

 

クローバー明日をより良く生きるヒントが届く「無料メールレター」

ご興味のある方はこちらからどうぞ♪

 

クローバーご提供中のサービスとプロフィールクローバー

リンク→rサービス一覧

リンク→r戸田邦子の詳しいプロフィール

 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。    

お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!

mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp