日本平ととろろご飯を満喫した静岡の旅 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

 

オトナのお出かけシリーズ

 

今回は友人を訪ねて静岡へ

 

どこに行って何を食べるかは

ぜ~んぶお任せ

 

まずはとろろで有名な丸子へ。

 

ちなみに丸子って、

マルコじゃなくてマリコと読む

 

ってご存知でしたか?

(私はずっとマルコだと思っていた)

 

image

 

創業大正8年の老舗

 

店構えからして胸が高鳴ります。

 

観光客向けでは無い

地元の名店に行けるのは、

友人を訪ねての旅の醍醐味ですね~。

 

image

 

image

*季節限定 竹の子にそば粉をつけて揚げているんですって!

 

image

 

image

とろろが出てくるまでに

お腹は十分満たされていましたが、

 

image

 

image

*この“粘り具体を見よ”的構図は中居さんが伝授してくれました。

 

美味しいから食べてしまうのは

スイーツと同じ

 

「とろろ別腹説」(笑)

 

中居さんが力説してくれたのが、

とろろは消化がいいから、

1時間もすればお腹が軽くなる

 

確かに、

食べ過ぎた時に感じる

へんな胃もたれ感じは

無かったかも!

 

image

image

 

その後は日本平へ

 

あっぱれ富士山は

見れなかったけど

 

霞のかかった風景は

穏やかな気持ちに

させてくれました。

 

image

 

平日だったから人も少なく

マスクを外して美味しい空気を深呼吸

 

パソコンに向かう日々が日常の私にとって

至福のひとときでした。

 

image

 

丸子と日本平には思い出があって、

それは35年ほど前

 

会社員時代に出張で訪れた時。

 

支社長が支社長車で観光させてくれました。

 

あの時も確かに

とろろ汁は美味しかったし、

快晴の日本平は美しかったけど、

 

エラい方と一緒で緊張したし、

その後の仕事は気になるし・・・。

 

心通う会話が一番の幸せのタネですね!

 

景色や食べ物はそれに花を添えてくれる感じ

 

image

今回思ったんだけど、

日帰りの旅っていいですね。

 

荷造りが要らないから気軽。

 

近距離でもいい場所はたくさんある。

 

どんどん行きたいな。

 

では、また!

 

あなたがいつも

あなたらしく笑顔でいられるための記事を

お届けします

 

 

クローバー笑顔の素敵な女性でいるための「無料メールレター」

よかったらこちらからご登録ください

 

クローバーご提供中のサービスとプロフィールクローバー

リンク→rサービス一覧

リンク→r戸田邦子の詳しいプロフィール

 

  

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。    

お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!

mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp