人を嫌うという感情は
苦しいものですよね。
嫌いのレベル感にもよりますが、
あまりに嫌いの感情が強くて、
頭を支配されてしまうと、
他の楽しいことが浮かばなくなってしまったり、
人を嫌う自分を責めたくなったり。
一人いても苦しい嫌いな人が、
常時、複数いるとなると、
人生を楽しめない状態に陥ってしまいます(>_<)
もしもあなたがそんな状態だとしたら・・・
まずはオススメしたい取り組みがあります。
それはとってもシンプル。
自分を大切にすること
どんな自分にも〇をつけて
自分の味方になる
そう決めてくださいね
自分と誰かは合わせ鏡。
自分の中に嫌いがたくさんあるから、
他人の中に嫌いをたくさん見つけてしまう。
できない自分を責めているから、
同じようにできない誰かを責めたくなる。
やりたくないのに何かやっているから、
やらない誰かに腹が立つ。
自分の苦手を恥じているから、
その苦手をやすやすとやってのける誰かを素直に褒められない。
・・・
・・・
・・・
嫌いな人が多い理由を
心のメカニズムで紐解くとこうなります。
この苦しい感情から解き放たれる唯一の方法は、
自分を大切にする
そう決める事。
自分に対して、
心の中でどんな声をかけていますか?
責めてる?
それとも寄り添っている?
やりたくないのに頑張っている事は、
やらなくちゃいけない事?
それは本当の本当に??
やらなきゃいけない事だとしたら、
それは自分の選択だから、
他人は関係ないよね。
人と自分を比べるのは人間が生まれ持った思考。
それを踏まえた上で、
ライバルも褒める自分であろう。
そしてそんな自分に誇りを持とう。
苦手よりも自分の得意に着目しよう。
あなたの当たり前は誰かの苦手。
そんな視点で自分の事を見てみてね。
たった一度きりの大切な人生の時間
嫌いな人のことを考える時間がたくさんなんて・・・
モッタイナイ。
春も目の前。
新しいエネルギーを味方につけて、
新しいあなたに生まれ変わりませんか。
まずは、心を決めて欲しいです。
考え方の癖を変えるって。
最初から全部うまくいかなくても大丈夫。
自分に×をつけそうになったら、
自分は自分の味方って思い出してくださいね!
失敗しながらでも、
人は決めたらその方向に進むものだから。
【過去の同じテーマの記事】


1.人生は捉え方で変わる★しあわせ思考を創る7日間の無料メール講座
あなたの“素のしあわせ力”を着実に高める「じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ」
2.シンクロがたくさん1分で読めるメルマガ
『しあわせのヒント~気持ちと運気を上げたいあなたのためのメッセージ』
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!
mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp