先週末、突発的な断捨離に突入しました。
久し振りにかなりモノを手放しました。
そのおかげで、生活導線の小さな不便がいくつか楽ちんになって・・・
気分は上々です!
片付けや断捨離は、やればどんなに気持ちいいかわかっているのですが、
「やらなくちゃ」と頭で思って動き始められるかと言えば・・・
なかなかうまく事は運ばない
私の場合、うまくいく時には、いつも何かしらの火付け役(きっかけ)があります。
今回の場合はこの本棚でした。
圧迫感を減らすために、
①奥行きは25センチ以下
②オープンラック
③手放す時に未練が出ないお値段のもの(セッションルームに置いてみて著しく美観を損なう様だったら手放すつもりでした。)
と条件を決めて探しました。
(おかげで今、この記事を書きながら、激しく本棚の広告が出てきます(笑)
「お二人で組み立て」とありましたが、
一刻も早く、実物を見たい一心で組み立て開始!
取説を見るのは最初だけなのも、
そのせいで途中間違って無駄な作業をするのも、
いつものパターン(懲りないタイプ)
そしてついに完成!
おお、イメージ通り、お値段以上
この達成感の喜びが私の片付け熱に火をつけた。
翌日は、1日断捨離に燃えました。
セッションルーム→リビングの本棚→和室の押し入れ→玄関収納と飛び火して、
筋肉痛になるほどの片付けを一気に終了。
よく片付けのセオリーで「小さな引き出し」から始める
と言いますが、
それは、達成感を片付けのエネルギー(勢い)にするという狙いがあります。
これはコーチングで言う「目標達成にはスモールステップで」と意図は同じ。
今回、私の場合は、小さな引き出しではなくて、
大きな本棚だったわけです。
片づけに限らず、何事も進むには火付け役(プラス感情)が要る
何がその人の火付け役になるかを一緒に探すのはコーチの役割でもあります。
片付けでより快適なライフスタイルが手に入ったおかげで、
仕事が気分よく進みそうですし、
運気も一気に上がりそうです!


1.人生は捉え方で変わる★しあわせ思考を創る7日間の無料メール講座
あなたの“素のしあわせ力”を着実に高める「じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ」
2.シンクロがたくさん1分で読めるメルマガ
『しあわせのヒント~気持ちと運気を上げたいあなたのためのメッセージ』
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!
mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp