それはある日突然「緊急なこと」になる | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

今年の春ぐらいから、コンテンツ作りに取り組んでいます。

①動画講座(テーマは捉え方と自己肯定感)
②それと連動したノート(ワークブック形式)
③ホームページのリニューアル
④ブログも2つにわけるかも

①と②に関しては、原稿を作っては何回も作り直しています。

伝えたい事を表現できないもどかしさ!

自分の力の無さに何度も直面してますが、
気持ちは萎えません。

そんな自分を客観的に見ては、
「私はこれをやり遂げたいんだなぁ」
と知る機会になっています。

幸いなことに、
サポートいただいているのが力のある方たちなので、
助けていただいています。

そんな中、ホームページを作成いただいている会社さんから、
写真の提出を求められました。

いただいた猶予が3,4日。

私のスマホに入っている写真は約8000枚

これでも昨年のビジネス合宿の時に、
半分ぐらいに減らしたんです。

・残った写真はいつか整理しよう

・そうしたら、いつかホームページのリニューアルをする時に助かる。

・チャップの写真も整理しよう

 

・いい写真はプリントアウトもしたい

 

と何年も思っていたのに歳月が流れるのは早かった(遠い目)

 

今日の今日までやっていなかった・・・。

 

まさに

七つの習慣で言う「第2象限」の分野(緊急でないが重要な事)が、
ある日、突然、「第1象限」(緊急で重要な問題)になった瞬間でした。



仕事に限りません。

何事も第2象限は計画的に取り組むベシ。

健康もライフスタイルも、先を見越して取り組んだ方がいい事を先延ばししていると、
それはある日、待ったなしになる

あなたの第2象限は何でしょうか??

 

公私の第2象限に取り組むこと自体は自己肯定感も上げてくれます。

 

 

 

*昨日のこと、家電量販店のポイント期限があと3日な事に気づき急遽外出。
これも本来、第4象限(緊急度も重要度も低い)が第1象限になっちゃった事例ですね(笑)
 
ご参考までに貼っておきますね

 

クローバーご提供中のサービスとプロフィールクローバー

リンク→rサービス一覧

リンク→r戸田邦子の詳しいプロフィール
 
音譜メルマガ登録音譜


1.人生は捉え方で変わる★しあわせ思考を創る7日間の無料メール講座
リンク→rあなたの“素のしあわせ力”を着実に高める「じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ


2.シンクロがたくさん音譜1分で読めるメルマガ
リンク→r『しあわせのヒント~気持ちと運気を上げたいあなたのためのメッセージ』

 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。    

お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!

mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp