口癖からわかる自分の心の習慣(クセ) | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。

言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。

行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。

習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。

性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

(マザー・テレサ)

 

1行目にあるのは「思考が言葉に表れる」

 

自分がどんな思考の持ち主なのかは、

言葉から自己診断できます。

 

例えば、

「~しなくちゃならない」という言い方が頻発する人は、

完璧主義者が多い、と言われています。

 

「もっとポイントを絞って上手に伝えたい」

と言いたいところを、

「もっとポイントを絞らないと上手に伝わらないですよね」

 

「痩せて綺麗になりたい」が

「痩せなくちゃ綺麗になれない」

 

「~したい」「~できたらいいな」から出発した願望や欲求が

「~しなくちゃならない」となっているとしたら・・・

 

少し、完璧主義思考が強まっていて、

自分を追い込んでいる時かもしれません。

 

執着レベルになって苦しくなっている状態かもしれません。

 

できたらいいな~(願望)と何が何でもやらなくてはならない(執着)はある意味コインの裏表のようなもの。

 

ちょっとしたバランス感でひっくり返って楽しいか苦しいか違ってしまう。

 

自分の言葉をチェックしていると今の自分の状態がわかります。

 

気付いたら軌道修正すればいいだけ♪

 

そんな時には、少し気軽な言葉に言い換えてみましょ。

 

声に出していってみるのがおすすめ。

きっと気持ちも軽くなる。

 

「考え方が言葉に表れる」の逆もまた真なり。

言葉があなたの思考を創ります。

 

image

 

クローバーご提供中のサービスとプロフィールクローバー

リンク→rサービス一覧

リンク→r戸田邦子の詳しいプロフィール
 
音譜メルマガ登録音譜


1.しあわせ思考を創る7日間の無料メール講座
リンク→rあなたの“素のしあわせ力”を着実に高める「じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ


2.シンクロがたくさん音譜1分で読めるメルマガ
リンク→r『しあわせのヒント~気持ちと運気を上げたいあなたのためのメッセージ』

 

赤薔薇よろしければインスタフォローもピンク薔薇
 
チャップ・食べ物ネタ・コーディネイトが多いです(*^-^*)
 
  
 
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。    

お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!

mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp