感謝が「無い」を「ある」に変える | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

昨日はドリパレでした。

 

今年は年末に開催した「目標設定ワークショップ」のフォローという位置付けで開催しています。

 

せっかく頑張って目標を立てても、

目先の忙しさに追われるうちに、目標はどこか遠くに行ってしまいがち。

 

そうならないように、月に一度、確認できればいいよね、

という思いです。

 

この時間は私にとってもいい機会になっていて、

 

進行役をしつつも、参加者の一人として、

自分に集中してワークに参加しています。

 

こうして定期的に振り返らないと、

時はただ過ぎていってしまいがちだから。

 

昨夜は終わってみると、

「感謝の分かち合い」の時間になっていました。

 

コロナ禍で会いたい人に会えない

行きたいところに行けない

 

経験したことのない逆境におかれることで、

これまでだったら見過ごしてしまうような出来事にも、

感謝が湧いてくる。

 

そんなお話が多かったです。

 

この気持ちは多くの方が感じている事だと思いますが、

 

思いを言葉にする事で、自分の中にも刻まれるし、

耳からいい言葉が沢山入ってくるし。

 

終わった後に「ああ、いい時間だったな~~」と

つくづく思いました。

(そしてまた感謝が湧いてくる)

 

 

40代に、人生が思う様に進まなかった時期がありました。

 

それを打開したくて、さらに迷い道にも入りましたが(転職・資格ジプシーなどなど)、

好転したのは自分の中に「感謝」が溢れ出した時でした。

 

「無い」の世界が「ある」にひっくり返ったあの体験は、

今思い出してもミラクル。

 

「無い」と思えばいろいろ足りないけど、

「ある」と気づけばこんなに豊か。

 

そうなったら、結果もいろいろついてきました。

(今の仕事もその一つ)

 

何かうまくいかないなぁと感じている時は、

「無い」を見ている時。

 

「無い」を見ながら行動や結果ばかり焦っても、

気持ちは苦しくなりがち。

 

まずは「ある」を見つけよう。

 

感謝はあなたを幸せにしてくれる。

 

image

 

クローバーご提供中のサービスとプロフィールクローバー

リンク→rサービス一覧

リンク→r戸田邦子の詳しいプロフィール
 
音譜メルマガ登録音譜


1.しあわせ思考を創る7日間の無料メール講座
リンク→rあなたの“素のしあわせ力”を着実に高める「じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ

2.シンクロがたくさん音譜1分で読めるメルマガ
リンク→r『しあわせのヒント~気持ちと運気を上げたいあなたのためのメッセージ』

 

 

音譜コミュケーションに自信を持って職場やお客様と接したい方のための講座音譜

リンク→r「仕事をする人のための人間関係レッスン」(3回)

 

ピンク薔薇インスタはこちらリンク→r
colorやファッションネタが多めです。
  
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。    

お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!

mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp