小さな目標は自己肯定感を上げて人生を輝かせる~目標と幸せ | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

毎年年末にお届けしている「バンラス良く人生を楽しみたい人のための目標設定ワークショップ」

 

 

1.健康、身体

2.仕事

3.お金

4.家族、パートナー

5.人間関係、コミュニティ

6.自己成長

7.ライフスタイル

8.楽しみ、趣味

 

3回のワークショップで13人の方の人生8分野における目標を伺ってきました。

 

 

 

 

 

 

それぞれの持ち味がそれぞれの言い回し(表現)に表れていて素敵!の一言。

 

 

 

 

目標には良いも悪いも無くて(人と比べるものでは無いしニコニコ

 

 

ただただ大切なのは自分らしいかどうか。

 

その1点だと思っています。

 

 

目標という言葉に苦しいイメージを感じる、

とおっしゃる方もいらっしゃいます。

 

その理由として「目標を決めて実現できないと自己否定感を感じるから」

と挙げられます。

 

なるほど!

 

確かにそういう要素もありますよね。

 

じゃあ、何も目標を定めない方が楽ちんでハッピーか、

と言えば・・・

 

そんなこともない。

人はそんな風にできていない、と思っています。

 

それはそれで「自分はどこに向かっているのだろう?」とかえって不安だったり、

 

何かにつけて人を羨ましく感じたり、

成長できていない自分に否定感を感じたり・・・。

 

 

 

「達成感」はしあわせな感情に不可欠な要素です。

 

だから、

「人生を楽しく豊かにするような小さな目標をたくさん持つ」

は私の信条。

 

大きな目標を一つだけ、より、どちらかと言えば、

大小織り交ぜていろいろある方が幸せ度が上がる(小さいのだけでも、もちろんいいし!)

と思っています。

 

私の場合はそうなんです(*^-^*)

 

映画をたくさん観る、とか、

好きな装いをする、とか、

新しい景色を見る、とか、

新しいお店に行く、とか、

センスのいい文具を持つ、とか・・・。

 

自分の「好き」を叶える目標を持ち、意識して行動することで、

2020年が豊かな時間になったなぁと感じています。

 

 

学校や会社での経験で目標嫌いになった、というお話もよく伺いますが、

頭を切り替えて

 

「目標=自分の好きを言葉にすること」

 

そんな風に定義したら・・・

 

出てきませんか?あなたの楽しい目標が音譜

 

image

 

次回12月16日は満席ですが、

もう1日、追加開催することになりました。

 

12月28日(月)19時~zoom開催です。

 

 

目標を考える=「自分らしさ」を見つける時間

 

ご一緒にいかかですか?

 

音譜メルマガ登録音譜


1.しあわせ思考を創る7日間の無料メール講座
リンク→rあなたの“素のしあわせ力”を着実に高める「じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ


2.シンクロがたくさん音譜1分で読めるメルマガ
リンク→r『しあわせのヒント~気持ちと運気を上げたいあなたのためのメッセージ』

 

クローバーご提供中のサービスとプロフィールクローバー

リンク→rサービス一覧

リンク→r戸田邦子の詳しいプロフィール

 

 

 

赤薔薇よろしければインスタフォローもピンク薔薇
 
チャップ・食べ物ネタ・コーディネイトが多いです(*^-^*)
 
  

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。    

お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!

mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp