外見を変える事は内面を変える事に通じる | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

 

私がコーチとして目指している事の一つは、

自信を持って生きる女性を増やす事。

 

そのためのアプローチとして内面からだけではなく、

外見(見た目)からのサポートも取り入れたいと思っています。

 

私の感触としては自己否定感が強い時、

女性は2つに分かれる傾向があるように感じています。

(私自身、両方とも経験があります。)

 

自分を美しく見せようとする意欲を失うか、

逆に極端に頑張るか。

 

前者のケースは自分に手間暇やお金をかけることに罪悪感を感じている事が多い。

 

後者のケースは、おしゃれを頑張る動機がマイナスの思考なので、

やってもやっても欠乏感が先に立つから楽しくない。

 

両方とももったいないなぁって思います。

 

遺跡を発掘するとたくさんの装飾品が出てくるでしょ。

 

「自分を魅力的に見せたい」という欲望はそれぐらい原始的なものと言われています。

 

だから、もっと純粋に楽しみましょうよ!

 

そんな風に言いたいなと思う場面が度々あります。

 

自分が経験しているから余計そう思うのかもしれません。

 

さらに言えば、外見を変える事は、

目に見える効果が確実に現れる行動療法と言えます。

 

これまでも「自分に自信がない」とおっしゃるクライアント様が、

外見を魅力的に見せる努力をすることで、

内面もどんどん変わっていかれるのを見てきました。

 

セルフイメージを高めるサポートをコーチングの一環に取り入れられたら効果的だし、

私自身も楽しそう☆彡と思っています。

 

そう意識するようになったのは「カラーアナリスト」の学びがきっかけ。

 

昨日は2クール目の学びの日でした。

 

 

どんな資格かと言うと、

 

一番わかりやすい所で言えば「パーソナルカラー」の診断ができるようになります。

 

もちろんそれだけではなく、理論的にはファッションの歴史から配色、

実践的にはメイクや買い物同行など幅広く学んでいます。

 

よくね「黒は無難だから」と言って黒い服を選ぶ方が多いですが、

黒が似合うパーソナルカラーのウインターの人たちは日本人には少ない、と言われており、

無難とは真逆、難易度の高い色なんです。

(これも学んで知りました。)

 

もちろん、黒に限らず好きという理由で着ているならOKと思う。

(私も似合わないとわかっていても好きだから身に付けている色があります。)

 

 

内面も外見も

自分らしさの第一歩は「自分を知る」

 

 

選ぶ色は内面を映し出します。

自分を知りたい方にオススメです。

 

クローバーご提供中のサービスとプロフィールクローバー

リンク→rサービス一覧

リンク→r戸田邦子の詳しいプロフィール

 

 

 

音譜メルマガ登録音譜


1.しあわせ思考を創る7日間の無料メール講座
リンク→rあなたの“素のしあわせ力”を着実に高める「じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ


2.シンクロがたくさん音譜1分で読めるメルマガ
リンク→r『しあわせのヒント~気持ちと運気を上げたいあなたのためのメッセージ』

 

赤薔薇よろしければインスタフォローもピンク薔薇
 
チャップ・食べ物ネタ・コーディネイトが多いです(*^-^*)
 
  
クローバー子供のいない人生に関する無料セッション・お話会のご案内クローバー
 

子供のいない人生がなかなか受け入れられずにいらっしゃる方、

生きがいを持って生きるためのヒントが欲しい方のための活動です。

詳しいご案内はコチラです ➡ 

 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。    

お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!

mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp