自己診断でコミュニケーションの基本をチェックしてみませんか?↓
【募集開始☆10/10(土)オンライン、10/18(日)サロン開催】


今日は、
自分らしい働き方やライフワークを見つけるためにこれからスキルを身に付けたい
と思っている方のための記事。
ご参考になれば、と思って私の経験も交えながら書いています。
前提として一つお伝えしたいのは、
何歳からでも未経験の分野で専門家になれるチャンスはある
という事。
私もそうですし、
近い年代で同じような経験をしている友人・知人たちがいます。
彼女たちともよく話すのですが、
学び始める時にブレーキをかけるのは、
「今からでは遅い」
「普通はもっと早く始めてる」
「自分には才能がないのでは?」
「遅い」も「普通」も「比較」の思考です。
いつと比べて遅いの?
普通って?
無意識のうちに、
この道何十年のベテランの方や、
生まれ持った才能溢れる誰かと自分を比べてしまう。
私がコーチングやカウンセリング、心理療法を学び始めたのは40代後半。
やはり同じような思いでモヤモヤしました。
それでも、
ようやく出会った興味のある分野への学びを、
あの時にもしスタートしなかったとしたら・・・
今の仕事をしている事は絶対にない。
その後の流れが大きく変わる、
人生で一番良かった選択と思っています。
今の仕事も大好きですし。
学べば学ぶほど、自分の未熟さがわかりますので、
この先もきっと一生学び続けると思いますが、
ライフワークとはそもそもそういうものだと思ってます。
「不足感」や「義務感」ではなく「興味」や「好き」が学びの動機なので、
夢中で今を働いている20代・30代とは異なり、
長い視野で働き方を考える40代・50代の方からのご相談で一番多いのが、
・好きな事で人のお役に立ちたい。
・何かスキルを身に付けたいけど、今からでは遅いのでは?
というご相談。
・今からでうまくいきますか?
ともよく聞かれます。
遅いか遅くないかは、前半に私の考えを書きました。
今からでうまくいきますか?
は答えられません(*^-^*)
うまくいく、の定義にもよるし、
その人次第だから。
やるか、やらないか。
選ぶのは自分。
やってみての後悔、やらない後悔。
どちらを選ぶかも自分。
ご相談のクライアント様がどちらを選んでも、
どっちが正解・不正解はないと思っています。
その方の人生だから。
私に関して言えば、
ここ数年は、やらないでモヤモヤする時間がもったいない
が先に立ってます。
年齢に背中を押されているようです(*^-^*)
(記事を書きながら、あの頃の事を思い出すと、
「もうこんな年齢だから」って思いながら学び始めた47歳は、
今振り返ればめっちゃヤングに感じます(≧▽≦))


1.しあわせ思考を創る7日間の無料メール講座
あなたの“素のしあわせ力”を着実に高める「じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ」
2.シンクロがたくさん1分で読めるメルマガ
『しあわせのヒント~気持ちと運気を上げたいあなたのためのメッセージ』


子供のいない人生がなかなか受け入れられずにいらっしゃる方、
生きがいを持って生きるためのヒントが欲しい方のための活動です。
詳しいご案内はコチラです ➡ ★
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!
mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp