強みの本当の活かし方について考えた~ウェルビーイング対話ウィークに参加して | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

今週は、仕事と仕事の合間を縫って、

こちらの講座に参加するのが楽しみです。

 

 

毎日、講座があります。

 

本当は全部に出たい、けれども、

このイベントを知って、参加を決めたのが開催初日。

 

既に結構予定が入ってしまっており、

参加できそうなのは2コマだけですが、

その2コマにきっと意味がある

 

そんな風に感じています。

 

先日、参加したテーマは、

前半:「出会い」をテーマに語りあう時間(ストーリーテリング)

後半:「VIA-IS(強み診断ツール)」の中の人間性グループ(親切心・愛情・社会的知性)

 

どの資質(持ち味)もそうですが、

使い方ひとつで強みのはずが苦しくなる理由にもなる

 

そんなお話をグループワークでご一緒した方としました。

 

例をとれば、「親切心」を上位の強みとして持つ人がいたとします。

 

その人は、他人に親切にすることが自然体にできて、

そうすることが幸せな人。

 

でも、それが過ぎれば、超多忙な時でも、自分を置き去りにしてしまう事になりうる。

 

そんな図式です。

 

強みを知って「活かす」とよく言いますが、

この「活かす」は「前面に出す」という意味もあれば、

「調節する」「使わない場面(状況)も作る」

 

そんな意味もある。

 

あらためて思う機会でした。

 

 

「VIA-IS」を興味深く感じた点がありました。

 

それは強みを見る視点が「在り方」である点。

 

そう聞いて合点がいったことがあります。

 

(以下、VIA-ISを学んでいない私の理解による表現ですが)

 

診断結果で出てくる私の上位の強みの中では、

 

「うん、うん!そうだよね」と納得(自覚)しているものもあれば、

 

「そうかしら?私」と感じるものもありました。

 

でも、今はその「強み」に基づく行動が起こしていないとしても、

そう在る、そう在りたい、という気持ちが診断結果に出てきているとしたら・・・

 

(以下のくだりは私の持論ですが、)

 

人は自分の中にある「こう在りたい」という思いに気づけない場合や、

何らかの理由で無意識レベルでストップかけている場合も多いけど、

気づいて目指せば、結果的にそういう人になる

 

そう考えると、

VIA-ISは、なりたい自分になる後押しをしてくれる

 

と書きながら、

私の持ち味と診断された「好奇心」と「希望」が刺激をされているのを感じます(*^-^*)

 

 

クローバーご興味のある方のためにサイトを貼っておきますね。

 

右矢印「VIA-IS」について(解説と受け方)

 

 

何人かの友人に紹介したら早速やってくれて。

 

そして、お互いにお互いの事を「わかる~わかる!」と大盛り上がり。

 

対話ウィークはまだ申し込めます。

 

「基調講演」は9月末まで視聴できるそうです。

この講座を教えてくれた友人によると、素晴らしいお話だったとのこと。

 

最近つくづく思いますが、

 

知見に基づくお話を伺うことは、

自分変えてくれる良い影響をもらえる何よりの機会だなぁと。

 

後日、ゆっくりと拝見しようと思っています。

 

 

 

 

クローバードリパレ★サロン開催満席・オンライン残席1名様【8/29午前zoom,午後サロン開催】
右矢印オンライン時代の“オトナのたしなみ”を身につけるコミュニケーション講座

 

クローバーご提供中のサービスとプロフィールクローバー

リンク→rサービス一覧

リンク→r戸田邦子の詳しいプロフィール
 
音譜メルマガ登録音譜


1.しあわせ思考を創る7日間の無料メール講座
リンク→rあなたの“素のしあわせ力”を着実に高める「じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ


2.シンクロがたくさん音譜1分で読めるメルマガ
リンク→r『しあわせのヒント~気持ちと運気を上げたいあなたのためのメッセージ』

 

赤薔薇よろしければインスタフォローもピンク薔薇
 
チャップ・食べ物ネタ・コーディネイトが多いです(*^-^*)
 
  
クローバー子供のいない人生に関する無料セッション・お話会のご案内クローバー
 

子供のいない人生がなかなか受け入れられずにいらっしゃる方、

生きがいを持って生きるためのヒントが欲しい方のための活動です。

詳しいご案内はコチラです ➡ 

 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。    

お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!

mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp