■日程追加のお知らせ【4/5(日)に加えて4/12(日)を追加しました!】
↓
☆【募集中】学ぶ・繋がる・ワクワク~大人の学び場「4/5(日)&4/12(日)ドリパレ」
ライフコーチの戸田邦子です。
例年、2月・3月はお約束していたクライアントさまのキャンセルが多くなります。
理由はインフルエンザ
そういえば、「今年は無いなぁ」と思っていたところ、
このニュースを目にしました。
「インフルエンザ昨年比400万人減~新型ウイルス対策と暖冬の効果か」https://weathernews.jp/s/topics/202002/290065/
(暖冬の影響もあるようですが)
新型コロナウイルス対策が功を奏した結果・・・
という記事の内容には頷けます。
母の付き添いで病院に行っても、待っている人は1,2名。
例年、この時期は1時間以上待つのが当たり前なのに・・・。
この記事を見て、あらためて感じた事があります。
それは・・・
不安という感情のエネルギーの大きさ
需要と供給の関係から言ってマスクが足りなくなるのは理解できるとしても
風評により、
トイレットペーパーが店頭から無くなってしまうという困った事態になってしまうのも
毎年、大流行するインフルエンザが流行らないのも、
多くの人が不安を起因する行動を取った結果。
そこから、いろいろ頭の中で思考が漂ったわけですが・・・(ここから雑感です)
私は仕事柄、多くの方の「目標」をサポートしています。
「目標」という言葉はひたすら前向きな印象があるかもしれませんが、
「悩み」を出発点にした「目標」
言い換えると、
「悩みの解決」という「目標」である場合も多いです。
そして、
悩みの深い人ほど、目標達成(=悩みの解決)に至る人が多い
という印象を感じています。
このことからも、
負のエネルギーは大きい
という事がわかります。
ここで一つ、大切な事があります。
それは、
負のエネルギーを負のままにしない
悩みを転じて、プラスのイメージに繋げる
という事。
なぜかと言えば・・・
悩みを悩みのままで解決しようとしても、
だんだん気が重くなります。
だって、向かい合えば向かい合うほど、
悩み(職場の人間関係であったり、自分の性格的な課題であったり)について、
深掘りすることになるのですから。
そして、人は悩めば悩むほど、
自分の思考という小さな箱(枠)の中に入り込み、
身動き取れなくなります。
もう一つ、今回のニュースであらためて感じた事があります。
それは、
人は社会的な存在であるという事。
人と繋がる重要性を意識して生きているという事
自分の属するコミュニティの一員として「外敵に立ち向かう協調性」や、
その協調性の裏返しとしての「孤立する恐怖」が、
今回の新型コロナウイルスの影響の大きさからわかります。
私たちの祖先が、恐竜に追いかけられていた頃から遺伝子レベルで組み込まれている、と言われている「孤立への恐怖」
プラスに言い換えれば「人と繋がる安心感や喜び」
いろいろ書きましたが、今回、一番言いたかったことは、
悩みのエネルギーをプラスのエネルギーに転じる視点を持ってみませんか?
という事
何かのお役に立てば幸いです。
☆1分以内で読める、変わりたいあなたのためのメルマガです。
☆子供のいない人生に関する「無料セッション」「お話会」
☆ワーク付きの7日間連続メール講座のご案内はコチラです。
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね