残り3カ月の目標設定①日常生活の優先事項☆チャップ関連 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

☆毎年大好評【9マス発想で立てる~目標実現ワークショップ+手帳講座】

 

うわぁ、着るものない!

 

とがっくりと肩を落とした方も、

多かったのではないでしょうか!

 

私もそうでしたが、

すぐにこう思いました。

 

ここ最近、各地で続く災害を思えば、

着るもので調整できる、気まぐれな暑さは、

ありがたいぐらい。

 

 

 

 

 

季節を間違えたような暑さは

1日だけでしたね。

 

10月らしい気候が戻ってきた昨日は、

チャップの大好きな公園に行ってきました。

 

夏をまたいで、

急に体力が落ちた様子は、

先日、記事にしました。

 

リンク→pk「お年相応ですね」という言葉

リンク→pkgive&takeのバランスが悪くてごめんね・・・チャップのお誕生日に思う

 

今日はどうかな~?

元気に歩いてくれるかな??
 
様子をうかがうような、
ちょっと祈るような気持ちで観察していましたが、
 
なかなかいい調子で歩いてくれる様子が、
ただただ嬉しかったです。
 
ああ、私もすっかり、
シニア犬の飼い主だな
*あらためて思う・・・
 
 
 
チャップに関して、
秋から冬に向けて、
私には目標が一つあります。
 
それは、
一度当たりの時間は短いお散歩を、
回数を分けて1日の中で何度か行う。
 
最低でも2回、できれば3回か4回。
 
健脚自慢だった昨年の今頃は(*犬脚じゃなくて 笑 )
 
「ロング散歩(文字通り長距離のお散歩、チャップの大好物)」
をなるべくしてあげる事が目標でした。
 
何のため?(目的)と言えば、
①チャップを喜ばせるため
②チャップの健康維持のため
 
体力的に衰えを実感する今年の秋は、
『ロング散歩』から『ちょこちょこ散歩』へ
目標変更です。
 
「何のため?」
つまり「目的」は同じですが、
 
目的を達成するための「方法」を、
状況の変化に応じて、
変える事にしたわけです。
 

今年も残り3カ月を切りました。
 
日々に目標を設ける事で、
気持ち的な豊かさや充実感を
感じる事ができます。
 
チャップの体力が落ちた事を嘆くより、
その事実に応じて、
目標を見直す
 
その方が、精神面でも、
実際の効果面でも、
プラスがあります。
 

残り3ヶ月の期間の目標を、
あなたも考えてみませんか?
 
そうすることで、
だんだんと次の2019年の目標も見えてくると思います。
 
自分サイズの目標は人生を輝かせる♪
 
個人的にも、コーチとしても、
私の信条です。
 
2019年、心が喜ぶ目標で毎日を心地よく過ごしたい方
こちらのワークショップにおいでください。
 
 

 

 

☆募集中の講座・ワークショップ 

リンク→r10/6(土)終了  10/18(木) 13時~15時 @中野
 ドリパレ『直感読書会』~自分らしく心地よい生き方・働き方へのシフト

 今月のテーマ図書 「脳にいいこと」だけやりなさい(マーシー・シャイモフ著)

 

☆コーチ・カウンセラーの3人で開催します☆働く女子のための 『OH!シャベリーナ』 

 

☆個人セッションと無料メール講座のご案内 

 

☆マンダラエンディングノート®に関するお知らせ☆☆

1.ファシリテーター資格にご興味のある方
リンク→r10/20(土)マンダラエンディングノートファシリテーター養成講座を開催します! @代々木

(1)1日講座を受講することで、

一般社団法人マンダラエンディングノート®普及協会の進行役(ファシリテーター)の資格を取得できます。
 

(2)午前中の「入門講座」のみの受講も可能です(受講料:3000円)

詳しいご案内はコチラです →
コーチ・カウンセラー・セラピストなど対人支援職の仲間が大勢います♪一緒に活動しませんか?

2.マンダラエンディングノート®を書いてみたい方
リンク→r10/11(木)カンカン・くぅちゃんと書く☆マンダラエンディングノート®ワークショップ「no.2病気・介護状態になったら」

 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります   
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね

happiness-coaching@ab.auone-net.jp