「必ず書き終えられる」~マンダラエンディングノート®を書くとしあわせな気持ちが湧いてくる理由② | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

マンダラエンディングノート®を書くとしあわせな気持ちが湧いてくる理由①

の続き

 

マンダラエンディングノート®の特徴の一つは、

【必ず書き終えられる】事!

 

この記事を読んでいる方の中で、

エンディングノートを買った経験のある方は

いらっしゃいますか?

 

書き終えられましたか?

 

ある調査によりますと、

エンディングノートを購入した中で、

書き終えられた人はわずか1.3%だそうです。

(『ライフエンディング・ステージ』の創出に向けた研究会報告書・2012年経済産業省による)

 

1.エンディングノートを書き終えられない理由

家族のために必要と思うから、

エンディングノートは書くべき。

 

そう思って、いざ書き始めてみても、

膨大な項目と向き合うのはなかなかシンドイ事です。

 

また、

知識が無ければ埋められない項目もあります。

 

今はまだ、

決められない項目もあります。

 

“want”ではなく“must”を出発点に、

書き始めている場合が多い上に、

 

「死」「病気」「介護」など、

書き進めながらも、脳内のイメージは下がりっぱなしげんなり

 

途中で挫折するのも無理はない、

 

そう思いませんか?

 

*マンダラエンディングノート®のグループワークの風景

 

2.マンダラエンディングノート®が書き終えられる理由

 

それは、いくつかの手法を使っているから。

 

1.問いかけに直感で答えるスタイル

2.グループワーク

3.決めなくてもいい(今の状態を書き留める)

4.発想思考法として40年の歴史のあるマンダラチャート©を使っている

 

これらについては、

別の記事でお伝えするとして・・・

 

私がこれまでのワークショップで、

全項目を書いていただいた方が共通しておっしゃるご感想は・・・

 

「達成感がありました!」

という言葉。

 

気にかかる事、心に引っかかっている事を

一つを完了した時、気分がいいものですよね!

 

しあわせとは「形」ではなくて、「良い気分」を味わう事

 

マンダラエンディングノート®を書くと、

しあわせな気持ちが湧いてくる理由その②は、

「必ず書き終えられるから」

 

次からは、

マンダラエンディングノート®を書くと、

しあわせな気持ちが湧いてくる理由を、

さらに具体的にご紹介していきます。

 

 

 

マンダラエンディングノート®普及協会のHPはコチラ→

 

 

☆☆マンダラエンディングノート®に関するお知らせ☆☆

 

☆一緒に活動しませんか?

コーチ・カウンセラー・セラピストなど対人支援職の仲間が大勢います♪

リンク→r7/4(水)マンダラエンディングノートファシリテーター養成講座を開催します!

(1)1日講座を受講することで、

一般社団法人マンダラエンディングノート®普及協会の進行役(ファシリテーター)の資格を取得できます。
 

(2)午前中の「入門講座」のみの受講も可能です(受講料:3000円)

詳しいご案内はコチラです →

 

☆マンダラエンディングノート®を書いてみませんか?

リンク→r7/12(木)カンカン・くぅちゃんと書く☆マンダラエンディングノート®ワークショップ

 

☆その他募集中の講座・ワークショップ 

 

☆個人セッションと無料メール講座のご案内 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります   
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね

happiness-coaching@ab.auone-net.jp