その買い物は大丈夫!?あなたをしあわせにする買い物、そうでない買い物 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

しあわせを感じる時間を増やすために、
どんなモノに囲まれているか、身を置く環境」
の影響が大きい、という話、

よく聞かれると思います。

でも、
気に入ったモノを買いさえすればOK

なのではなくて、

「それをどう使うか」という
モノとの付き合い方が一番大切


と私は思っています。

例えば、私の場合、
新しく買った1個のカップから、
寝る前の習慣へと繋がっています。



ハーブティ用のカップ

中に茶こしがついていて・・・



蒸らしたら、茶こしだけ取り去ると、
お茶が入ります。

以前の記事に書きましたが、
リンクアラフィフの「綺麗」を作る2つの大切な事

最近、健康と美容の為にハーブティを取り入れています。

鎮静作用のある「ジャーマンカモミール」と「リンデン」を
ミックスで淹れるのが、眠る前の儀式になっていて、
何とも言えない満ち足りた気持ちにさせてくれます。

飲み切れなかった分は、蓋を閉めて、
そのまま、お布団のそばのテーブルに置いておけば、
夜中に喉が渇いて目覚めた時は、手を伸ばすだけ
にこ

あと、このお買い物も最近のヒット
ウインク


セッションの時、クライアント様に、
お好みでハーブティをお出しする時がありますが、

その時に使う計量カップを、
以前の“実用一点張り”のステンレス製のものから、
このガラス製の計量カップに変えてみました。

お湯を測りながら、
これから始まるセッションを
「精一杯やろう」
そんな気持ちが満ちてきます。

そうそう、こんな話もあります。


先日のセッションで、
「タオルの捨て時は!?」
という話題になったのです
ニコニコ

タオルって、使っているうちに、
だんだん、ゴワゴワしてきますよね(笑)

「まだまだ、使える、もったな~い」
をやめて、早めに引退してもらう。

あるいは、買う時も、今までよりも
ワンランク上の品質のいいタオルにしてみる。

朝、顔を洗う度に、フワフワタオル
ハート

すっごく小さな事だけど、
「何だか、とってもしあわせな気分
ハート
「今日も、素敵な日にしよう」

そんな気分になります。


今日の記事の趣旨は、

モノを買い換えましょう

というお話では無いのです。

身の回りを、
お気に入りのモノに変えていくと

使う“場面”を楽しむためには、
どうしたらいいだろう?

って考えます。

結果、生活習慣や感情
変わる場合もあります。

また、お気に入りのモノが増えてくると、
そうではないモノを減らしていきたい

という気持ちが高まります。

結果、身の回りがスッキリし、
思考も同時に、整います。


自分のやりたい事、
やりたくない事、

しっかり見えてきます。

最終的には、
「生き様(ざま)」に結び付く


と思っています。

ココロの変化から
環境が変わることもあります。

そして、逆に、
環境から手を付けて、
「思考の習慣」やセルフイメージ
変えていく事もできます。

お一人お一人に合ったやり方を
一緒に考えていくのがこちらのセッションです。
    ↓
リンク→pk思考習慣を変えて、しあわせ思考で生きるコーチング

メルマガのご案内

→じぶん改革☆7days ココロのエクササイズ(メール講座 全7回)           あなたの“素”のしあわせ力を着実に高める無料メルマガ

募集中のセミナー・サービスのご案内

募集中のワークショップ

→ バーで書く★エンディングノートセミナー 
     次回/25(月) 18:30~20:00 BAR VESPER青山 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。

事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります 
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね