ちょっぴりの変化に目を向けよう♪勉強会のご報告② | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

おはようございます♪


心と脳のサポーター 戸田邦子です。

 

前回に続いて、

コーチング勉強会での様子です。

 



 

勉強会のテーマは「承認」

 

ほめる、認めるが苦手

 

特に家族が相手だと、

「ほめる」より

「注意する」「叱る」「諭(さと)す」

が得意まったり


そんなお声も聞かれました。

 

そんな方が

承認上手になるには・・・?

相手の小さな変化

に目を留める

だと思います。

 

何事に対しても

“合格水準”

に達したからほめる

 

のではなく

 

小さな努力

小さなトライ

 

ここに気付いて

 

承認のコトバ

 

をかけてあげる

 

そんなお話しを

させていただきました。

 

だって、

「承認のコトバ」は

 

人が動くガソリン

人が育つお水

 

これがなくちゃ

動けない・・・

枯れてしまう・・・

 

 

自分に対しても

同じです。

 

「自分のココがダメ」

 

「もっと、こうなればいいのに」

 

ダメ出しはやめて

1%だけだとしても、

出来ているところに目を向けましょう。

 

足りない所探しはやめて

1%だけだとしても

今、あるものに目を向けましょう。

 

それが、

しあわせの法則

 

この法則が

あなたのココロに

しっかり根付くお手伝いをするのが、

コーチングです。

 

この記事を読んで、
ピンと来た方、 

 

まずは事前無料セッション

ご利用くださいねmusic notes


 

ハートお申込み・お問合せ

 

 こちら からお申込みくださいmusiclove

 

 メールによるお申込み・お問合せは、

   happiness-coaching@ab.auone-net.jp
 

   まで、お気軽にどうぞ音符2

 

 

思考の習慣を変えて楽チンに生きる♪コーチングセッション

のご案内はコチラ ですおんぷ

 


マルキラ☆あなたが、今出来ていることは何ですかマルキラ☆

 

キラキラ最後までお読みいただきまして、本当にありがとうございますキラキラ