おはようございます
心と脳のサポーター 戸田邦子です。
4月になると、
目標を立てては早々に挫折し、
そんな自分にダメ出ししていた
という記事を、昨日は、書きました。
http://ameblo.jp/hapiness-coaching/entry-11797958338.html
なぜ、早々に挫折していたのか
わたしは、最悪な方法で
目標を立てていたことが、
コーチングを学んだ今では、
よくわかります。
例えば、
目標→甘いものを食べ過ぎない
動機→糖尿病の多い家系だから、このままでは糖尿病になる
この目標設定の動機は、
不安と恐れです。
目標について考える時、
あるいは意識的に考えていなくても、
無意識下では、
常に、不安と恐れが付きまといます。
それは、わたしのココロへの負担が大きく、
長続きしないのです。
また、潜在意識は、
わたしの願いがどこにあるか
は関係なく、
言葉から連想して現実を引き寄せます。
だから、
糖尿病になりたくない
という私の気持ちは関係なく、
病気を引き寄せてしまう
あ~、
アブナイトコロだった~
では、どんな目標がいいのか
今まで、書いたことと逆に考えれば簡単です
目標を達成できたとき、
楽しくて
嬉しくて
充実していて
そんな気分を味わえる目標を
肯定形で立てれば良いのです。
楽しくて
嬉しくて
充実していて
そんな目標であれば、
ココロの底から、
力が湧いてきて、
うまくいかなくて
落ち込むことがあっても、
そこで終わり(挫折)にならず、
またやる気が湧いてきて、
進んできた道を振り返ったら、
随分、遠くまで歩いてこれたね
そんな自分に気がつくはずです
コーチングでは、
あなたのその目標が
心の底から実現を望んでいる目標か
コーチとの対話を通して、
自分自身で確かめられます。
この記事を読んで、
ピンと来た方、
まずは事前無料セッション を
ご利用くださいね
お申込み・お問合せ
こちら
からお申込みください
メールによるお申込み・お問合せは、
happiness-coaching@ab.auone-net.jp
まで、お気軽にどうぞ
のご案内はコチラ
です
今の目標について考える時、あなたはワクワクしますか?
最後までお読みいただきまして、本当にありがとうございます