結局つながっているんだなぁ | 島根 松江 腸もみ*よもぎ蒸し 50代からの不調と腸活 ラルーナ

島根 松江 腸もみ*よもぎ蒸し 50代からの不調と腸活 ラルーナ

城下町松江での女性専用一軒家のプライベートサロンです。
腸もみは50代からの女性に最適な健康法であり美容法だと思っています。
冷え、ストレス、加齢で弱った腸を元気にして体質改善をはかりませんか?

 

ご訪問ありがとうございます。

しまねの腸もみさんです♪

 

 

La luna~ラルーナ~ ホームページ

 

 

☆メニュー・料金☆お申込み

 

 

 

 

湿度80%が体にずしりときてますー

 

 

その分、体重が重くなったような気分。

でもそろそろ梅雨明けかな(笑)

(しつこいようですが私の中ではまだ梅雨)

 

 

 

 

さて、肩甲骨から胸郭ときたわけですが、

鳥かご(胸郭)には底の部分がありますよね。

 

 

その底にあたる部分が「横隔膜」です。

この図のオレンジのところ。

 

 

画像はお借りしたものです

 

 

 

横隔膜といえば呼吸、

呼吸といえば横隔膜、

というくらい有名な呼吸筋。

 

 

横隔膜がしっかり伸び縮みすることで

呼吸がしやすくなるのですが、

ストレスなどで過緊張が多い現代人は

ここも固くなりがちです。

つい胸式呼吸になって浅くなってしまいます。

 

 

 

 

横隔膜は胸郭の中の胸腔と

その下にある腹腔のちょうど境目。

なので息を吸うと横隔膜が下に伸び、

内臓を押し下げます。

でもその刺激が腸にとっては大事なのです。

 

 

便通が悪いなと思ったら

呼吸が浅くなってるかもしれませんよ。

 

 

 

 

ふぅ、やっと腸にたどり着きました(^^;

もうちょっとお付き合いくださいませ~

 

 

で、呼吸に欠かせない横隔膜ですが、

大腰筋とつながっているのです。

横隔膜からびよーんと伸びてる筋肉ね。

 

 

(画像はお借りしました)

 

 

 

どちらかが固くなると

お互いに影響が出ることもあると思います。

なので深い呼吸をするためにも

腹腔をゆるめて整えておくことが必要なのだと思います。

 

 

腸もみは腸にアプローチをします。

が、同時にお腹の筋肉への刺激にもなるので

余分な力が抜けて楽になります。

自律神経も整うので

自然と息がしやすくなりますよ。

 

 

お腹がゆるんで横隔膜がゆるむ。

胸郭の動きも拡がり

肩甲骨が動きやすくなる・・・

どこかでつながっているんですね。

 

 

 

 

浅い呼吸がクセになってると

体はなかなかゆるみません。

楽に深く呼吸ができるように

体のほうからアプローチしてみませんか♪

 

 

 

 

 

 

PC・スマホからサゲサゲ↓

簡単ご予約・お問合せフォーム

 

  

【ご予約・お問合せ】

腸もみサロンLa luna~ラルーナ~お月様

 

宝石赤メニュー・料金右矢印コチラ

宝石赤腸もみと効果について右矢印コチラ

宝石赤施術の流れについて右矢印コチラ

宝石赤ご予約・お問合せ方法右矢印コチラ

 

宝石ブルー場所の詳細はご予約時にお伝えします。

宝石ブルー受けられない場合もありますので不安な方はお問合わせください。 

 

ラブレター choumomi.laluna@gmail.com