ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
お客さまと話をする時は
床の上に座ってます。
あ、わたしだけね。
その時の姿勢がいいですね、
なんて言われたけど
意識が薄れると背中が丸くなっちゃう。
なので実際のところ姿勢はイマイチなのです。
少し巻き肩なのですが、
最近はそれに猫背が加わりました(T_T)
とうとう来たかって感じ。
スマホやパソコンの影響でしょうか、
巻き肩の人って多いです。
肩の位置が前に傾いているのが巻き肩。
肩が丸まってます。
施術ベッドに仰向けに寝たときに
肩がぴょこんと浮いてるので、
わかりやすいかも。
年齢って関係なくて
20代でもすごい巻いてる方いらっしゃいます。
でも年齢が上がると
それに猫背がセットになってる感じかな。
自分ではわかりにくいから
気になる人は聞いてね。
長時間スマホやデスクワークをしていると
ずっと前屈みの姿勢のままですよね。
肩甲骨の間の筋肉が弱くなり拡がっていくので
肩が前に出てしまいます。
すると胸のほうも縮こまるので
胸が下の方へ下がってしまう、なんてことも。
ついでに言えば、
肩甲骨が拡がって上がってくるので
首が短く見えてくるかもぉ・・・(;・∀・)
(きゃぁ、オソロシイ汗)
もちろん肩こりや首こり、頭痛なども
起こるリスクは高くなります。
でも一番心配になるのは、呼吸かな。
そこは次回にでも。。。
時間をかけて作られた巻き肩なので
すぐには元に戻らないと思います。
こつこつストレッチを続けたり
日々の体の使い方を意識することが
大事ですよね。
スマホやパソコンをやめることはできないし
仕事ならなおさら。
自分が気づいて変わるしかないので、
少しずつストレッチもやってます。
(続くかどうかが肝心…)
巻き肩や猫背の方は
首や肩甲骨まわりのこわばりも強いので、
背面セラピーの時に
重点的にゆるめてほぐしてますよ。
少しでも軽く感じてもらえたら
うれしいなと思ってます(*^_^*)
PC・スマホから