先日、某警察署に行ってきた。
しかも2回。

一回目は

個室に・・・・
2回目は

受付に。


警察署の中って入るのに、受付で名前と住所を書かされて、バッチを渡される。そこから初めて中に入れる。
ちょっと、わけアリの話だったので、個室(取調室っぽい?てか、真っ白なお部屋に通されて)で話をする。
話をすると、おまわりさん、いろいろ調べる。

さすが、個人情報を網羅しているのね。国家機関
さすがである。
んで・・・・

一緒にいった、お友達に八つ当たり。
エレベータの中で八つ当たり

一緒に乗っていた強面のおじさんたちが引くくらい、ヒステリー起こす。

だって、腹立つんだもん。

2回目は・・・・
免許の住所変更である。
時間がとうに過ぎてしまっていたけど


丁重に、真剣に、懇願、お願いして変更してもらう。今日変更しなきゃ、大変だったから。


結論。


おまわりさんいい人。
シートベルトで、切符きったり、一時停止で切符切ったり、職務質問とつぜん病院のまえでされてから。。。。ワタシ誤解してたわ。

ほんとうはやさしくて、頼もしいひとなんだな~って。






おまわりさん。ありがとう。

去年の今頃は、人生で一番最悪だったなあ・・・

母が末期の癌がみつかり、手術。

先生達は「もしかしたら取れる部分(腫瘍)があるかも・・・」って、弟には言ってたけど、医療者のワタシにはそれが、どれだけ不可能に近いものなのか分かっていたので、毎日、死の恐怖に悩んでいたなあ・・・。母は看護師だったので、母もそれは分かっていた。

本当に先が見えなかったなあ・・・。


そんな、状況で少しでも母に、術後がんばって一時帰宅をしてもらおう、帰宅後の生活を楽しいものと思ってもらうために、イヌを飼うことにした。ずーっと欲しい欲しいって母が言っていたので、喜んでもらえると思ったし。

だから、この冬時期に子犬をさがした。でも、この時期ってなかなか見つからない。

しろい、ふわふわしたイヌ。。。。って言ってが、マルチーズってなかなか見つからない。

ようやく、見つけたのがいまのブリーダさん。

九州から、子犬がやってきた。


母が亡くなり、わたしがイヌを引き取ることになり、いまのアパートに引っ越して半年。。。


それまで、ワタシは友達付き合いや、旅行、お稽古ごとなどで


「ほとんどお家に居ることがない人」

といわれるくらい、居なかった。飲みに行けば、「いらっしゃーい」じゃなかったもん。「おかえり~」「ただいま~」って。笑

でも、イヌとの生活で変ったよ。

休みの日は、ワンコとのんびり読書。

朝は、普通に起きてお散歩。


毎日仕事が終わったら、一度帰宅、ごはんをあげて散歩して、たまーに、夜遊びに。

お稽古は減らし、旅行の回数も激減。最近じゃTANが提案するのは「わんこといける場所」(なかなかないのだよ)


一番変ったのは

「動物にはなしかけてしまう」こと。

いぜんだったら、無かったそんなこと。

いまじゃ、「おはよ~はぴ」とか「さむいね~」「おいしいね~」って言ってる自分に驚き。

まして、周囲はもっと驚き、驚愕。

最近じゃTANのほうが、すっかりワンコにメロメロ・・・・

先日飲み会で、「うちの犬ほんとかわいいくて~」って言ってたらしい。ばかっぷり発揮である。

一番のリラックスは「ハピと遊んでいるとき」って言ってるくらいだし。

動物には癒しの効果があるのかも。

ふわふわの毛皮って、温かい毛布みたいで和むんだよね。






昨日は仲良しメンバーで月一の「飲み会」


前回は先輩のおうちで「なべ」


今回は、中央通りの


「陳麻飯」・・・・だったかな?こんな漢字のおみせ。


飲み放題つきで¥2980なりーーーーーーーーーーーーー。


料理は15品出てきます。

ひとくちですが・・・でも、料理の品数がおおいので、

満腹中枢に、がんがんきます。


もーーーーーーーーーーーーーーー

腹いっぱい、胸いっぱい。


飲み放題のアルコールもたくさんあるし。

紹興酒もあるし。

¥1500円で、紹興酒の瓶(大)かえるし。

(瓶のびんだけですが・・・インテリアにピッたんこ)


出てきた料理も、本格四川料理。

一番おいしかったのは、やっぱり天心だね。

あと、ザーサイも。


で、最後の締めが

ハーフサイズの

タンタンメン

マーボー豆腐(マーボー豆腐とは言わないけど)

テーブルの上にある、四川山椒とか、テンメンジャンをかけるとさらに旨み成分倍ぞーです。


これだけでて、このお値段は、リピーター確実です。





じつは、この日仕事が終わって飲み会にいったんだけど、ちょうど土曜日で銀行に寄れなくて、所持金¥2000・・・・


しょうがないので、仕事帰りにTANにお金を届けてもらった。

TANはタンタンメン大すきなので、「すごい恨めしい顔」でお金届けて帰ったけど。。。。


こんどは二人で夕飯食べに行きたいと思います。

お店の雰囲気も、中国の食堂って雰囲気でした。

家族連れとか、一人で女性が夕飯食べによってました。


ぜひ皆さんいってみてみて!








きょうはおしごと遅くに終わって、帰宅時TANにメール。


「まだおわらなーい」


ってことで、しばらく駅で待ち、一緒に帰宅。


残念ながら、ご飯ないし・・・・これからご飯作って食べるには遅い時間。

といっても、ラーメンじゃワタシはいいけど、TANは・・・・


「それは、おやつです」っていうし・・・・(ラーメンもパスタもおやつというんですけど。。。。)

外食っていっても、遅い時間ファミレスしかないし・・・・

ご近所の居酒屋にいってみる。


空・・・・っていうお店。


こじんまりとしたお店だけど、メニューはツボついていました。

ちゃんと、夕飯にも出来るように



ごはん、みそ汁とかあるし・・・・




で、わたしは明日仕事なので、ゆるゆると飲む事に。


納豆スパとか、ホルモンおすすめ!


トマトリキュールのお酒もGOOD



間接照明でのんびり、居酒屋ご飯を堪能。


さいきん、時間的にもすれ違いでまともに、会って話していないので、ゆっくり話しをする。


夢のある話ではなく・・・・・



仕事の話



いま、やっている仕事の事など。。。。。


うーん。付き合いが長くなるとこんなもんかなあ。




きょうはワインの会だったなあ・・・


今度は二人で行きたいな・。


ちなみに、今夜は風が強いです。

ぴゅーぴゅー吹いてます。



函館では・・・・

ガラス工場も、かまぼこ工場も見れず。。。。


行きたかった「ワインバー」も雨でずぶぬれで、そんな気になれず。。。。

今思えば、惜しかった。。。。


トカップワイン?だっけ?

樽から飲めたのにいいいいいい。


運河だの、ガス灯だの見ながら飲みたかった・・・・



BUT!

はらぺこーーーーーー

おなかぺーこぺーこぷー。


もー、ぐるぐる動き回る腸管運動蠕動運動を抑えきれず。。。。


ジンギスカン食べました。





TANのおなかが濡れているのは「雨のせい」です。すごい雨で、寒かった。。。。おなかが濡れたのは「そこだけ出っ張ってるからよ」

じゃあ、ワタシのお乳の部分が濡れたかというと、ぜんぜん濡れなかったのが悔しいところ


厚切りラムのと、クラシックビールで乾杯。おいしかったよ。


きれいでいいお店でした。


本当は、次の日の昼には、盛岡に帰る予定だったんだけど。。。。





もっと、あそびたい!ってことで、









仕事当日の朝に、到着するように寝台「北斗星」で帰ることに。

士別から帰る電車できめて、札幌で電車の変更したら。。。。


小樽のお店はすべて閉店の時間についてしまった。。。。


でも、北斗星はTANが次の日普通に朝から仕事のワタシのために、「個室」とってくれました。

北斗星・・・・憧れの電車!



で、朝4時くらいに盛岡について7時30分に仕事に行くことになっても、行きたかったのは・・・・・・



あさひやま動物園です。




一日中,アザラシだの、ペンギンだの熊と遊ぶ。


坂道の多い、岩山動物公園を髣髴させる雰囲気。

でも、動物がリアルに見れるの。

頭の上の(ほんとジャンプすればての届きそうなサクの上に)ひょうが寝てたり。。。。


ペンギンの泳ぐプールの中のトンネル散歩したり。。。


ホント楽しかった。

お留守番

旅行中、はぴさんはお留守番


いつも行っているトリミングのお姉さんに預かってもらった。


預けるとき


「きゅーんきゅーん」って普段きいたことがない悲しい声で鳴いていたので心配しながら預けました。


ちょっと気になったので、小樽で電話してみた。



NANA[だいじょうぶですか?」

おねさん「ぜんぜんお利口ですよ。お別れのとき、ちょっと鳴いてたけど、すぐ元気に遊び始めたし・・・・」




気持ちの切り替えの、うまいやつです。

札幌に朝6時についても・・・・・


なにもない・・・・・


ふつーに、ドトールも開いてない。

でも、電車にのるとおなかがすくのか?市場にいってみた。


で、あさから・・・・・

海鮮丼!

選んだのは、うに、いくら、サーモン、トロ、いか・・・・


もーーーー

おしいしいの!ここで、北海道旅行終わっても良い気分!〆の気分だったわ・・・

ついて1時間ですでに、北海道にひれ伏してしまったわ・・・・



メニューもインテリアとしてもgood!


で、食べるだけ食べて・・・・

士別に行く。

札幌に戻る地下鉄は「こみこみ。。。。」

平日に、こんなところにいる自分が信じられなかった。。。


士別にはまたまた。特急で。



札幌から旭川へ・・・その後は宗谷岬めざして一路士別に。。。。

北海道の電車のすごいところは


ぜんぶ禁煙車両ってところ

構内もすえる場所を探すのが大変なくらい。


もーtanはイライラ。。。ざまーざまー


でも、緊張する気分も分かるよ。


初めて会うおじさんだし・・・・

自分を快く受け入れてくれるのだろうか・・・って心肺だったらしい。

そして、会ってすぐ分かるのだろうか・・・・と。


そんなtanに

「DNAでわかるよ!」ってな慰めたら口をきいてくれなくなった。。。。

今回tanは、自分のための旅行がメインだから、そもそも、ワタシの存在をたまに忘れる。いつもだったら、話に付き合ってくれるのに自分の気持ちが張り詰めているので余裕がない様子。

だからといって。。。。。



そんなに、本や雑誌、お菓子を私の目の前に置かなくても・・・・・


飽きないようにとそんなに持ってきたの???って驚くほど、本、雑誌、お菓子を持参していた。

おかげで飽きなかったけどね。


で、塩狩峠をすぎ(本でありますね。峠で止まった電車の金具が外れて、後ろに交後退する電車を身を挺して止めたという話)暫くすると、士別


士別は寒かったわ・・・

でもホームにでたらすぐわかった!




tanそっくりなおじさん!

眉毛もめがねをかけた雰囲気もそっくり。。。。


そのおじさん夫婦と念願のお墓参りに。。。


自宅に招かれ、お茶を頂きながら話を聞く。


そもそも、開拓民をして、移住してきたらしい。

何百年前に。屯田兵のはなしより少し前くらいみたいだけど・・・



そこで、お店をひらきここら辺では有名な名家になったという話。

なぜお父さんが、樺太でうまれたか・・・・


おじいちゃんが、技術者として樺太に飛行場をつくったとか・・・

面白い話ばかりでした。

でも、残っている写真・・・装身具みても当時すごい財力があったのは一目瞭然。

努力が大事。自分達の生活を大事に、仲良く離れて暮らすことなく一緒にいれば幸せに暮らせるよ。と言われ・・・・



じーーーーん。


たしかに、おじさん夫婦はとっても仲良し。

社交的なおばさんに、静かにうなずく穏やかなおじさん。

ほんとなかよしさんでした。


ホテルでランチをごちそうになり、お別れ。いつかまたゆっくり来たい街でした



士別はひつじの町・・・・


だから、ラムの香草焼き

すごくうまかった。。。。


そして、やっぱり北海道。。。。」

ビールは札幌でした。





んで、今夜はロマンチックに


小樽へ~



tanのお父さんは、北海道生まれ。

でも、離婚して何、十年も会っていなかったが、みょーなご縁で今回で、お父さんの実家に行くことに。


でも、私達一緒に旅行するには、なかなか休みが合わないんだけど、今回は珍しくワタシも平日に連休があったので一緒に言ってきた。

お互い旅行当日夕方まで仕事だったので、寝台車で行くことに決定

新幹線にのって、特急にのって青森へ。

乗り換えオンパレード。

盛岡でたのが20:25分。そこからあっという間に八戸に。少しのじかんで乗り換え。乗り換え待ちって言うのがなかったからよかった。でも今回はtanが旅行の切符からホテル、プランを立てたんだけど・・・・・



こいつ、ヘビースモーカーななんだよね・・・・だから当然


喫煙車


もう、ココは霧の中?ってぐらい白く煙る車内

わたしもたまには吸うけど、さすがにつらかったわ。。。


不快そうな表情のワタシを見て、「あ!喫煙車じゃなきゃよかったねえ・・・・」って言ってる先から・・・すぱすぱ・・・・

マア仕方ない。

あっというまに、青森に着くもんで。。。便利になったね。ホント。本読むこともなく、あっという間に着くんだよね。


今回乗ったこの電車




寝台列車「はまなす」

22:45に青森出ると06:07には札幌につくのよ。やく2時間ちょこっとでもう青森。早い。普通の寝台車もあるんだけど、はまなすには、カーペット車というのが着いていて、完全にごろごろできる!ってtanがこれに決めてくれました。

青森発のちょこっとの間に、飲物や、お菓子、ビールを買い乗り込む。


私達は2階の席でした。足を向かい合わせるように隣がtan

下は2畳くらいかな・・・のカーペットが敷かれた席。ひとつのスペースに4人くらいが寝ます。カーペットの上には毛布と枕が備え付けられていてそれを使って寝ます。

もー、どこもかしこもオープンスペースなので、更衣室というのがありましたかが、みんなそのままで寝てましたね。サラリーマンも多くて、ふつーにスーツのまま寝てました。

わたしも、今回はハードな旅行だったし、カーペットに寝るのでジーンズ履いて旅行しました。


結構込んでいて、あっというまに、すべての席が埋りました。

2階からみると、まるで


アジアの電車・・・チベットとか、インドとかの勢い。


おとこもおんなもみんな雑魚寝。。。

切符の拝見が終わるとすぐに、夜間消灯になり、薄暗くなります。

みんなとくにお話することもなく、消灯→就寝。くーくーと寝息が聞こえてきます。

興奮状態のワタシたちはビールをもって、ラウンジで札幌からのプランを立てることに・・・・


普通の寝台車もあります。ラウンジは明るくて誰もいないので、普通に話しできました。気がつけばあっという間に・・・海底トンネルに。

海底トンネルには、駅があるんだけど、あっという間に通過・・・・

でも一番深いところには青色?の電球が並んでいて目印になってます。

それも、取ることが出来合いくらい早いよ・・・・電車


明日も早いので、寝ることにするも・・・

汽笛の音でなかなか眠れませんでしたが・・・・

気がついたらもう、室蘭・・・・

すぐに、札幌でした。まあ、ちょっと寒かったけど、寝る分には困らない。でも女性の一人旅には女性専用車両に乗ったほうがいいかもね。わたしとtanもビューの手違いで席が離れていたけど、やさしい男性に変えていただいたので安心して寝ることが出来ました。もちろんだけど、シャワールームってないので、出発前にお風呂ははいってくるのは必要。洗面所があるので歯磨きは大丈夫。夕飯もすぐに消灯になるのと、キオスクにはその時間、手ごろなお弁当がないので途中で購入することも大事かも。

電車の中には自販機はあったけど、アルコールは売っていませんでした。酔っ払われても困るしね・・・


札幌はさすがに早くて、カフェも開いてませんでした。おトイレで化粧して、次の電車の待ち時間「市場にいってみました」





さすが、北海道

かにかにかに!!

いやー、りっぱな魚介が!


次号に続く

200611082303000.jpg
はまなすにのってます。カーペット敷きの電車だよ!

今回の旅行はtanが手配。

いつもはワタシの係りだけど、今回は自分で行きたいと言った手前自分でプランニング。


ワタシは今日は本当だったら仕事だったんだけど、20時まで。。。。出発が20時25分の電車だし、勤務中何かあれば残らなきゃいけないし。。。。ってことで、後輩にロイスのチョコで勤務交代を引き受けてもらちゃった。

私の手元には、たくさんの切符。


さて・・・がんばって準備しなきゃ。



ちなみに、ハピさんはお留守番。

いつも行ってるトリマーさんところにいきます。

4日預けるんだけど不安だなあ。。。。