お料理得意ですか?
って言われたら
なんて答えますか?
私は即答
いやいやいやいや
得意じゃないですよ!
でもこれ
本当ですか?
今日は
得意って言葉にまつわる
私の思い違いについて
辞書で調べて要約すると
「得意」って言葉の意味は
・自分の思いどおりになって満足していること
・自分の気持ちにかなうことそして満足していること
あれ!?
私が思てたんと違う!
得意って言葉は
自己評価なんだ!!!
はて?
あ!そうか!
私は
「得意」と「上手」を
混同してたのか!
で「上手」とは?と調べると
・技術が優れている事、手際が良い事
・お世辞を言う様子(お上手という場合)
技術が優れている事
ということは
自己評価ではなく
他人と比べる必要がある
だから上手というのは
まわりからの評価
という意味合いが強くなる
・・・と私は解釈
さて私の個人的な感覚に戻ると
私は「得意」って状態は
誰から見てもうまくできて
誰が見ても上手と評価されること
だと思ってたフシがある
だから
冒頭の
いやいやいやいや
料理は得意じゃないですよ!
という発言をしてきた
で
なんでこの言葉に
こんな風に疑問に思ったかというと・・・
ある日
19時半までパソコン作業に没頭して
お昼ご飯の食器も洗ってなくて
(かろうじて朝の食器は洗ってた)
晩御飯なんて作ってない
しかも献立も決まってない
しかし
夫から19時50分に最寄り駅に着くと
LINEの連絡が来た
ヤバい!
どうしよ!
てゆーか私もお腹空いてる!
夫にお惣菜買って来てもらおうかなぁ
いやしかし
お惣菜は味が濃いから飽きるんだよなぁ
プラゴミが出るのもやだしなぁ
冷蔵庫開けてみるかー
お!
大根と人参がある
何ができるかわかんないけど
鍋に昆布と大根と人参入れてみよ
お!冷凍庫にきのこ発見!
これも鍋に入れてまえ
えっとさてどうしよ
お豆腐入れようか
そしたら立派な鍋になる
あ!
買ってたゆでうどん発見!
これ入れたらマジウマになるんじゃね?
入れてまえ!
入れてまえ!
そしたら
じゃーん!
夫帰宅とともに
ものの15分ほどで
おいしい煮込みうどん完成!
さっきまで献立すら決まってなかったのに
冷蔵庫あけて突っ込んでいたら
おいしい満足する料理ができた!
はて
私って料理得意じゃないって思ってるけど
料理苦手って思っているけど
これ得意って言っていいんじゃね?
ほら
・自分の思いどおりになって満足していること
「得意」
って状態じゃん!
私が混同していた上手と得意
逆だと思っていた意味
整理すると
上手⇒他者からみた評価
得意⇒自己評価
何が結論かというと
要するに私
料理は苦手でもなんでもなくて
やりたくなかっただけ!
「やりたくないこと」
を
「得意じゃない」って
って言い訳してたってこと
だって
「苦手」とは言わないのだ
さっとできることだから
無意識レベルで
苦手ではないとわかっているから
あえて「苦手」とは言ってないのだ
こうするとさ
腑に落ちるわけです
自己評価は料理得意じゃない私
なのに
・お菓子作りはするし
・パンも作るし
・ピザを生地から作ったこともあるし
・冷蔵庫開けてなんでも作れるし
・なんならおいしい
これ・・・
料理・・・得意じゃん
マジで得意じゃんね
でもそう言いたくなかっただけだよ
ちょっと長くなったので
続きはまた次回
次回は
なぜ得意と言いたくなかったのか?
です
これもまぁ
私の固定観念というか
思い込みがかかわってくるのであーる
みなさんも
苦手だと思っているけど
できてしまうこと
ないですか?
この日15分で作ったうどん
夫には
「マジでうまい!」
と大好評で
時間かけて作ったと思われている
はははは
不登校・行きしぶりを軽やかに過ごす
ママが楽しめば未来は変わる!毎日を心地よく軽やかな私になるセミナー
今までと違う自分を試せる安心の場
ヒミツ基地に会いに来てください♡
心がフッと軽くなりますよ!
【募集中】じぶんらしさを見つける「ヒミツ基地」開催のお知らせ
おしゃべり会も無料開催中です
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ
お問合せフォーム