受験シーズンですね。

 

朝電車に乗ると、

受験会場に向かうのかなぁ?

という学生さんがいたりします。

 

そういう私も、

娘と中学受験を経験しました。

 

もう3年前ですかー。

(現在娘は高校1年生。)

 

 

 

 

当時の私は、

まだまだ「べきねば」に縛られていたけど、

受験の前に決めたことがありました。

 

それは受験資格を勘違いしない

ということ!

 

受験資格って、

中学受験であれば、

小学校6年生であること

だけ!

 

模試の点数とか関係ないんですよ。

 

だから娘にも、

宿題やりなさいよ!

なんて言いませんでした。

最初は言ってたけどね。

途中で気づいてやめました。

 

高校受験なら、

中学3年生であること、だけ

大学受験なら、

高校3年生であること、だけ

 

それ以外の受験資格って無い。

 

 

 

 

だからもうね、

いいんですよ。

そのままで。

 

もう気持ちよく受験会場に

行っちゃってください!

 

受験は、

受験生の価値を決める試験じゃない。

あなたの価値は自分で決められる。

 

緊張するのもOK

普段どおりもOK

恐くなるのもOK

トイレにかけこむのもOK

ダメなことなんか1つもない。

 

 

image

 

 

でも大人は求めます。

 

テキスト最後までやらなければならない

過去問は全部やらなければならない

偏差値を上げなければならない

模試の点数を上げなければならない

授業から遅れてはならない

遅れた分は取り返さなければならない

 

はい?

これ、誰目線ですか?

 

テキスト最後までやらせたいのは大人。

過去問全部やらせたいのも大人。

偏差値を求めるのも大人。

 

模試の点数、授業の進捗、

これもさ、

進学率とか進学実績にかかわるから、

やっぱり気にしているのは大人。

 

誰も子どものことは見ていない。

 

 

 

 

そして、親はこうも言う。

 

徹夜したら風邪ひくわよ?

ちゃんと寝なさい!

 

だから疲れて寝たりすると、

 

寝た分は取り戻せ、

昨日寝ちゃったから点数悪いんじゃない?

なんて言ってきたり。

 

子ども的には、

どうせっちゅーんや!

とやさぐれ案件。

 

 

 

進学したいのは子ども本人です。

 

今の子は情報収集がうまいから、

自分の学力でどこに合格するか?なんて、

親よりもわかってます。

 

でもできないこともある。

頑張れない時もある。

 

そんな時に、

まわりの大人が恐怖をあおったら、

子どもは実力を出せません。

 

逆に、

子どもを信じて、

ワンチャン行けるんじゃね!?

と信じましょう!

 

いや、ワンチャンじゃなくて、

マジで行けるんじゃね!?

ですね爆  笑

 

 

 

 

受験生のみなさん、

自分のことを信じましょう!

 

親のみなさんは、

自分ができることをやりましょう。

 

親ができることは、

応援、です。

 

子どもは応援して欲しいんです。

表情に出さなくても、

応援されたらうれしいんです。

 

あ、自己満足の応援は、やめましょうね。

自己満足の応援=心配の押し付け

はNGですよ!

 

さ、

顔を上げて!

行ってらっしゃい!

 

image

 

 

 

今までと違う自分を試せる安心の場

ヒミツ基地に会いに来てください♡

心がフッと軽くなりますよ!

右矢印【募集中】じぶんらしさを見つける「ヒミツ基地」開催のお知らせ

 

おしゃべり会も無料開催中です

右矢印【募集】気軽になんでも話したい!せいこの気楽なおしゃべり会

 

現在ご提供中のメニューはこちら
右矢印【ご提供中のサービス一覧】キラキラ


【各サービスお申込みフォーム】

右矢印初心者の方のためのパソコンお悩み相談
右矢印いい子ちゃんを卒業する数秘セッションお申込みフォーム

右矢印強みを引き出すセッションお申込みフォーム

右矢印おしゃべり会お申込みフォーム




まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませキラキラ
右矢印お問合せフォーム

 

ご提供中のサービス一覧はこちら!
星ご提供中のサービス一覧
星ご予約可能日程

無料のおしゃべり会はこちらキラキラ
星気軽になんでも話したい!せいこの気楽なおしゃべり会

SNSフォロー大歓迎 Twitter  Facebook
質問・ご意見・リクエストなどお気軽にどうぞ右矢印お問合せフォーム

 

人気記事はこちら
おすましペガサス不登校娘の行く行く詐欺の本当の理由は心からの叫び
おすましペガサス発言ってもっと軽くても良くね?と思ったある日の車の試乗会
おすましペガサス6年生からの受験シリーズ【塾選び編】
おすましペガサスバブル入社でWindowsに出会った私とExcelの歴史
おすましペガサス一年のスタートに推しに会えたら良い一年になる!アイナナ幕張参戦記録
おすましペガサス運動未経験アラフォーのフルマラソンへの道①
おすましペガサス数秘解説シリーズ記事まとめ【リンク集】