自分のまわりが整っていくって、
すごく気持ちいいですよね。
しかーし、
なかなか1人ではお片付けのルールがわからない。
そんな私が年末に参加させていただいたのは、
整理収納アドバイザーの武藤明美さんの年末企画、
こちら、
お片付けに関するミニセミナーとともに、
個別に相談もさせていただけるという、
スペシャルMAXな企画💗
私は常々、
明美さんってすごい人だと思っておりまして、
お会いするとふんわりやわらかくて穏やかなので、
ほわほわしたイメージがあるのですが、
頭の中はめっちゃキレッキレ!✨
私にはないこの頭脳の整理。
見習いたいと思い、
常に追いかけて、
片付ける会などに参加させていただいております。
今回のセミナーも、
資料もすばらしいし説明がまたわかりやすい!
片付け苦手な私にも、
スーッと入ってくる内容でした。
そして、ワクワクの個別相談。
私は事前に冷蔵庫の相談をさせていただき、
劇的に変わったので、
またまた赤裸々に写真を載せちゃいます。
※前回の赤裸々シリーズ?はこちら
さて、こちらの写真です。
何が入っているのかわからない!
納豆・ヨーグルト・麦茶、
はわかりますが、
他がわからない。
そして、新たに買ってきた食材が入らない!
あ、この麦茶、
ここに置いておくと扉が閉まるの
これ、ちょい置きじゃなくて定位置。
扉はこんな感じ。
こっちも、
ソース探すのに時間がかかる、
そんな扉。
そんな私が
明美さんのアドバイスを受けて、
セミナー終了後にお片付けしたのがこちら。
セミナー前と並べてみますね。
スマホの方は、縦になりますけど。
セミナー前→セミナー後です。
まず麦茶が消えた!
そして上から2段目にあったビールも消えた!
そうなんです。
私の大きな悩み。
ビールの置き場所。
ビールってキンッキンに冷やしたいので、
奥にしたいの。
そして、
この悩みはビールを愛する明美さんだから
めっちゃわかってくださる!
さらに、後からわかったのですが、
夫も長年悩んでいたらしいのです。
500ml缶を立てて置きたい、と。
明美さんの視点で私の冷蔵庫を見ると、
あーら不思議!
500ml缶のビールが縦に置けて、
しかも冷蔵庫の一番奥に並べられた!!!
奇跡!
奥を活用できたことで、
全体がスカスカになり、
買い足した食材を置けるように!
夢のようです💗
扉は、
まずは右サイド
わかります?
一番上の棚を全く活用できていなかったので、
アドバイスどおりに棚の高さを変えてみたら、
全部きれいに入った!
入っただけじゃなくて、
冷やしたかったワインも実は追加されとる!
我が家は、
全員調味料の好みが違う家族。
夫の好きなソース
娘が好きなドレッシング
私が料理で使う調味料
すごい種類が多いの。
みんなの好みがバラバラだから、
今までは
私が我慢していました!
そう、
これ以上増やしたくないから、
私はどっちかの調味料でいいや、的な。
でも、整理整頓するとさ、
全部入るってことがわかった!
我慢しなくていいじゃーん!!
わかります?この喜び💗
続いて左サイド
右サイドが片付いたことで、
こっちの左から移動したものがあり、
最終的には
飲みかけのワインが入った!!!
飲みかけのワイン、
ほら、密封したくて栓をするから、
高さが増すじゃないですか。
高すぎて入れるところがないから、
野菜室に入れてたんですよ。
それがここに入った!
ってことで、そうすると野菜室が空くのです💗
そう、野菜室に麦茶が入った。
麦茶がここに入って喜んだのが、
高1の娘。
この麦茶は娘専用なので、
取り出しやすいし戻しやすいと、
大好評💗
そして明美さんのサービスで
一番すごいと感じている点。
明美さんのアドバイスは、
無理がないアドバイスなので、
持続可能なんです。
このセミナーの日から半月以上経過していますが、
まだちゃんと維持しています!
最新映像はこちら!
1/10の画像です!
娘がいちご飴をつくると買ってきたいちごが、
スーッと入るうれしさ
明美さん、
本当にありがとうございました!
1月は開業記念日とのこと、
おめでとうございます❤
是非今度は、
有料セミナー開催してください❤
楽しみにしています!
毎日なんとなく使いづらいと感じる場所がある方、
明美さんの視点でみてもらうと、
一気にスッキリしますよ!
-------------
今までと違う自分を試せる安心の場
ヒミツ基地に会いに来てください♡
心がフッと軽くなりますよ!
【募集中】じぶんらしさを見つける「ヒミツ基地」開催のお知らせ
おしゃべり会も無料開催中です
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
初心者の方のためのパソコンお悩み相談
いい子ちゃんを卒業する数秘セッションお申込みフォーム