実は私、
書道を長い事やってました!
しかもめっちゃ真面目に。
小学校から中学校まで。
そうするとさ、
だんだん義務感になって、
そして好きな字をかけるわけでもないし、
嫌になってきて、
嫌いになる前にやめた、
そんな感じ。
でも書道をやっていたおかげで、
会社で頼まれた祝儀袋とか
練習しないでもめっちゃかけた。
だんだん、
祝儀袋や不祝儀袋を持って、
営業マンが私の前に行列作ったり(言い過ぎ)
だから、
大人になってから、
実はずーっとやりたかったの。
書道
やりたいのは、
楷書や行書じゃない書道。
ただ習い事になるとさ
まずは行書をやってから、とか、
基本をやってから、とか。
まずいきなりやりたいの!
篆書や隷書。
そんな都合の良いお教室は無い・・・。
そんな私に救世主!
前置きが長くなりました💗
全部叶えてくれる方と出会ったのです💗
栗田ゆきよさん
出会ったのは2年ほど前ですが
まずは
栗田さんのレッスン会場へ!
銀座の歌舞伎座近く💗
もうね、好きな事をさせていただける💗
私、隷書って書いたことないんです!
でもやってみたいんです!
せいこさん、
ここでは何やってもいいんですよ💗
きゃー!!
まずはお名前書いてみてください。
で書いたのが右上の「征子」
左に「征子」の隷書と篆書を書いていただき、
引き続き
隷書の基本を教わる。
もくもくと書く私。
書いてて気づく。
わ、私ってめっちゃ真面目!
几帳面!
ゆきよさんは、
ふふふふふふ。
「書は人為り」
って言葉があるんですヨ💗
こんなにまっすぐ「一」だけ練習する人、
めずらしいんですよ。
あぁ、だから私、
隷書やりたかったのか。
自分の真面目をちょっと打破したい気分。
2025年は、
殻を破って表現したいの💗
筆遣いが全く違う隷書。
今までの書道歴で積み上げた固定観念が、
通用しない書体。
楷書・行書の基礎の土台があってこそだけど、
こんなに違う世界だとは。
今回の作品はこちら。
私としては、
もうちょっとにゅるんとさせたかった。
でも、理性がそれを許してくれなくて、
手が動かなかったなぁ・・・。
次回への課題!
そして会場でお会いしたのが、
稲垣さんは、やっぱり書体も自由!
かっこいい~!
到着してすぐに
さらーっと書くのがいい!
稲垣さん、クッキーくれた💗
稲垣さんの作品に刺激されて、
2つめはちょっと私も変化。
「楽楽」と書きたい!
と言った私に、
なら行書と隷書を並べましょう!
とゆきよさん♡
左上は先生のお手本です。
だいぶ、
線が自由になってきてる私。
でももっとはじけたい~!
稲垣さんの作品はこちら💗
かっこよい~💗
ツーショットうれしい
かわいいゆきよさん♡
今日の2作品はこんな感じ。
次回はもっとにゅるんと書くぞー!
ゆきよさん♡
お世話になりました!
また通います💗
ご指導お願いします~!
ゆきよさんのサービスはこちら
そして帰り道は、
稲垣さんと駅までおしゃべり💗
あの大人気の稲垣さんを、
独占して歩ける喜びさ~!
稲垣さん、ご一緒できて楽しかったです。
またお願いしまーす!
今までと違う自分を試せる安心の場
ヒミツ基地に会いに来てください♡
心がフッと軽くなりますよ!
【募集中】じぶんらしさを見つける「ヒミツ基地」開催のお知らせ
おしゃべり会も無料開催中です
現在ご提供中のメニューはこちら【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】初心者の方のためのパソコンお悩み相談
せいこのおしゃべり会お申込みフォーム
まずはなんでも
お気軽にお問合せください!