北海道旅行も終盤です。
明日は東京に戻る日。
いやー、よく歩きました!
そして、
よく食べて遊びました!
朝が苦手で起きない娘が、
毎朝7時に起きてホテルの朝食を食べ、
一日中歩き回って、
每日クタクタになるまで遊び倒してる。
でね、今日は、
子どもと外出して疲れると言われる
アレ。
足疲れたー!
もう歩けないー!
の取り扱いについて。
結論として、これは、
言葉どおりに受け取らなくていい。
これ、大人は完全に誤解します。
だって疲れた、って言われたし、
歩けない、って言われたし。
今回、高1の娘も毎日言ってます。
もう足が限界!
無理!
2度と歩かない!
だから、
あ、ならもうあなたはホテルにいなさい?
私とパパはビール飲みに行ってくるから。
と本気で言うと、
はぁ?
食べに行かないなんて言ってないじゃん!
行きますよ、お腹空いてんだから!
そして、私に言います。
私の文句は、
本気にしなくっていいやつだってば!
おいおい、
それ難易度高いって😂
しかし、
考えてみるとそのとおりで、
足が疲れている、
もう歩くのが無理なぐらい疲労している、
と言っただけで、
ご飯を食べに行きたくない、
とは言ってない!
そう、
言ってないんです。
受け取る方は、
事実だけを受け取ればいいのに、
つい考えすぎる。
疲れて足が痛いと言われた
↓
もう外に出たくないんだな(言ってない)
↓
外食するなんて無理なんだな(言ってない)
↓
誘っちゃ駄目なんだ(んなこと言ってない)
で、勝手に遠慮して、
私達だけで行くからあなたは無理しないで、
と言ってしまう。
このクセ、
抜けないんですよねー😅
これは私の、
反論されたくない、
というメンタルブロックが影響してます。
思考のクセ、でもあります。
反論が否定だと感じてしまうから、
否定されないように
先回りし過ぎる。
子どもは人生の経験値が少ないから、
言葉から事実だけを抜き取るのが
とても上手です。
すると、
私の先回りの言葉は違和感だらけ。
んなこと言ってないのに、
「だってそういうことでしょ?」
と言われる。
疲れたけどご飯食べないなんて言ってない。
疲れたけどママと宴会するの楽しみにしてる。
でも疲れたのは事実。
だから言葉にした、それだけ。
我が娘は私のことを、
時々誤解するけど、
ちゃんと事実を見てくれる人、
何を言っても大丈夫な人、
と思ってくれているから、
文句を口にする。
文句を言えるぐらい、
安心してくれているんですよね♡
事実だけを見る、
まだまだ娘より下手だなぁ、私。
このやりとり、
昔はできなかったのでケンカしてました。
行きたくないって言ってたじゃん!
そんなこと言ってない!
だってあれはそういうことでしょ!
もういい!
こんなケンカで
せっかくの外食を台無しにしたこと、
あるあるです。
子どもの言葉、
その中から真実を見つける。
これは会話をたくさんしないと、
見つかりません。
おかげさまでこの北海道旅行、
3人ともかなりフラットな意見交換ができていて、
まぁ夫はまだ慣れてないけど、
私と娘が口数多く語り合って
誤解をその都度無くしているので、
いい感じに過ごせてます。
思春期の子の言葉、
本気だけど本気じゃなくて、
そこから見える事実を見つけると、
思いやりと無邪気な心が見えます。
まずは、
自分の勝手な妄想を無くす。
これオススメですよ!
わからない!
どうやるの?
という方は、是非会いに来てください😍
今までと違う自分を試せる安心の場
ヒミツ基地に会いに来てください♡
心がフッと軽くなりますよ!
【募集中】じぶんらしさを見つける「ヒミツ基地」開催のお知らせ
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
パソコン相談お申込みフォーム
まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ
お問合せフォーム