ばたばたもりもり、慌ただしくも充実した日々。






母の日。
実家に帰り、母と映画お買いものお寿司!(^ω^)



そりゃ普段から感謝を伝えることはだいじだ。
でも離れて暮らしていて、お互い大人だからこそ、
お誕生日とか記念日とかイベントとか、きっかけも大事だ。




観てきましたよーアナと雪の女王!
もうさー、小学校で働いていると 
みんな一日中レリゴーレリゴー歌ってるし笑、
「先生観たー!?まだ観てないのー!?」って何十人にもいわれるし笑





でも、観てわかったよー!そういうことかー!
そりゃみんなあぁなる(笑)
吹き替えで観たけど、字幕でももう一回観たくなるー
ありゃ映画館で観るべきだー
ディズニーの新しい世界!すごい!
神田沙也加も松たか子もすごい!ピエール瀧も!笑






こっからネタバレなので、
まだ観ていなくて 先入観持ちたくない方はちょっとすっとばしてね笑



もーう、冒頭の氷の美しさから、感動。
アニメでディズニーを観て育ったわたし
これからの世代、わが子も、CG&3Dのディズニー世界が当たり前になっていくんだねー
ついにドラえもん映画もCGになったもんね。




いやはやしかし、映像の美しさよ。
手袋の毛糸の質感から、髪についた雪の細かさまで。ひゃー
そして最初の「生まれてはじめて~」から泣くわたし。笑
いやー、アナの気持ちを思ったらさー。
そういうことだったのかぁー、この歌。



そしてまだ中盤にも行っていない「ありの~ままの~」で泣くわたし。笑
そういうことだったのかぁー、この歌。(2回目)
女王は哀しいのかと思ったら、自由になれた気持ちをあそこで。ひゃー





そしてあのラスト!ロマンス~と思わせておいて、
うわぁぁ姉妹愛。
アナが凍ってしまうあの一番ショッキングなシーンで
劇場内の小さな男の子が、「うわぁぁぁん!」と声をあげて号泣していて。
それを聴いて、母とわたしももらい泣き、ゴン泣き。笑




でもちゃんと、期待していたほうのほっこりロマンスラストも。
「心が凍っているのは、あなたのほうでしょ?」
名言すぎる…!!!
なーんとものすごいストーリー。




本当、真実の愛って
自分より相手のことを想って行動出来ることだよね。
もちろん自分も大事、
でも自分が自分でいられるのって 愛するひとたちのおかげだし、
愛するひとを守るためなら 自分がどうなっても構わない、
そこに理屈は無い。
当たり前のことを、あらためて伝えてもらったなぁ。




でもちょっとしたジョークやおふざけは、
とっても庶民的で。
こりゃー去年の紅白はあまちゃん祭りだったけど、
今年の紅白はアナ雪祭りですね…!笑




先輩SCさんも
「朝起きなかった娘が、アナ雪調で歌ってあげると一緒に歌いながら覚醒する」
と言っていました。全国のママさん、ぜひお試しください。笑





雪の結晶サンダル雪の結晶サンダル






コメダも行ってたべすぎた。









落書きして置いてきました。ふふふ






4月はライブや歓送迎会ばかりだったので、
食生活も安定していなかった気が笑
体力勝負の日々だし、無理なく丁寧に栄養とろう。もりもり



*豚肉と味噌のとろとろ煮*

味噌味が食べたい日ってありますよね~
中華風とろとろ。



*チキンステーキ*


普段はもも肉派なのですが
むね肉でも、
小麦粉はたいてぱりっと焼けば
とってもおいしーい




*エリンギのバター醤油パスタ*


バター醤油間違いなし~




*バナナ蒸しパン*


シリコンスチーマーで
ホットケーキミックス、卵牛乳砂糖サラダ油まぜてチンするだけ。
ハートは爆発、あふれる想い(笑)
翌日になっても ふわっふわでおいしい。またやろう。




*豚バラ蒸し野菜塩だれ*


これもシリコンスチーマーでチンするだけ。
豆もやしおいしい。
いただいたたけのこで炊き込みごはん。




*トマト卵塩らーめん*


CMの真似して。
おぉーたしかに!トマトの酸味がスープと良い相性よ~
わたしはラ王派です。




*梅豚うどん*


胃腸炎だったので あったか・やさしい・さっぱり。




*冷やし中華2014*


今年の冷やし中華はじめ。
アボカドは何に乗せても間違いないね…!笑





雪の結晶サンダル雪の結晶サンダル



前の職場の方々と ごはんに行ったり。
新しい職場になって一か月半、
いまでも 前の職場の子どもたち、先生方、保護者のみなさん、
どうしているかなぁと 胸がきゅっとする日々です。



いつも、前に進むために自分で選んでいる。
これ以上は無いなぁ、と思える素晴らしい過去の居場所や想い出はたくさんあるけど
それで戻りたいなぁ、とじめじめするのは性に合わなくて。
素晴らしい過去が支えになってくれているから
わたしは明日へ行こうと思える。



他にも色んなひとと会って、色んなお祝いをしたり、
また約束が出来たり。
一度きりの人生で 出逢えて良かったと想えるひとがたくさん。じーん





わたし、正直、
「表現したい」と思って生きているかと言われたら、
今はそうではなくて。


だってみんな 生きていること自体が表現だと思うから。
服を選ぶことも、仕事をすることも、誰かと一緒に居ることも。

うーん、「よし息をしよう」と思って呼吸しているわけではないし、
わたしにとって表現って そんな、息をするのと同じようなイメージ。


でも、「伝えたい」とは思って生きているかな。
生きているうちに、自分がこの世界からもらったもの学んだこと、
遺しておきたい。






人って 自分に自信が無いと
自分以外の誰かに攻撃性が向きやすい。
適度な自信と 周りのひとを受け容れられることは
すごくつながっているなぁ。


笑顔で 自分の出来ることを誠実に。
結局、それでしか道は開けないし
大事なひとも守れない。



どれほど こういう理不尽なことや本当の意味でくだらないことや 
あんなにはかりしれないことを抱えているだろう、
あなたのしあわせを願う。
根っこはそこだけだなぁー、と つくづく想うよ。







平日バタバタグロッキーだったので
日にちがあいちゃいましたが。


アイドルに関しては
すでに緻密なレポを書いている方がたくさんいらっしゃると思うので(笑)、
ここではゆるっと。












■セトリ~セットリスト~
01. Dear☆Stageへようこそ
02. メドレー
   Kiss+kissでおわらない
   Mirror Magic?
   ピコッピクッピカッて恋してよ
   わっほい?お祭り.inc
   BEAM my BEAM
03. W.W.D
04. でんぱれーどJAPAN
05. VANDALISM
06. ファンシーほっぺウ・フ・フ
07. なんてったってシャングリラ
08. ナゾカラ
09. ノットボッチ…夏
10. ときめき☆すちゃらかテキサス / 成瀬瑛美
11. あのね...実はわたし、夢眠ねむなんだ... ♡ / 夢眠ねむ
12. ニューロマンティック / 最上もが
13. Promise of the World ~我コソ世界ノ救世主~ / 相沢梨紗
14. PandA / 藤咲彩音
15. ソーリー、ロンリー。/ 古川未鈴
16. IDOL
17. W.W.D II
18. くちづけキボンヌ
19. キラキラチューン
20. 強い気持ち・強い愛 [小沢健二コピー]
21. Future Diver

Enc01. でんでんぱっしょん
Enc02. ちゅるりちゅるりら
Enc03. ORANGE RIUM

w-enc01. イツカ、ハルカカナタ
w-enc02. サクラあっぱれーしょん
終演後:まもなく、でんぱ組inc.が離陸致します♡







■ライブレポ~
すごいねー
まずカルチャーショックだったのが、
17時開演で 17時半まで本人出ずDJタイム!笑
今まで どんな大物バンドでも15分押しぐらいしか経験していなかったわたし、
このままずっとDJタイムが続くんだろうか…
やっぱりアイドルって幻想の中での生き物で、本当はいないんだろうか…
と思わされるほど、でんぱの曲やアジカンやアニソンが流れ続けていました。



でもちゃんと登場したよ!よかった!
そこから怒涛の3時間。圧倒。
サマソニやCDJでも思ったけど、
ほーんとこの子たち、ライブで息つく暇がないよね!笑
水分とらずこんなにぶっ続けで歌って踊って、見ているこちらが心配になるぐらい。




んで、ここからは清竜人ファン目線で。
そう、わたしは清竜人がしぬほど好きなので~
竜人好きなねむきゅんのソロ曲のみならず、
でんぱの新曲も 竜人が書くことになるとは!
そしてわたしはもが様推しです。笑
去年の春から、いま一番かわゆくて魅力的だ~と思っている女性芸能人。



1曲目も、終演後も、
竜人の作った曲だったのが 感慨深かった。
ふだんは「竜人自身も新曲出してよー!ライブー!会いたいよー!」と思っているけど笑、
竜人ソングは 武道館でも、でんぱが歌っても、きらきらしていて。
あぁ、でんぱも竜人もおめでとう、と 心から想った。



冒頭で流れた映像の男性の声、
りゅうじんに聞こえたのはわたしだけでしょうか…笑





いやー
W.W.Dでも 今までの写真が映るだけで泣きそうになったし
W.W.DⅡでも 「この6人だから 這い上がれたんだ」で泣きそうになったし
ラスト、ねむきゅんイラストのアニメーションで
メンバー全員が手をつないで 上空から武道館を見下ろしている図、
あれで泣けて。笑



ねむきゅんの「自分を好きになれた」って言葉、本当大きいなぁ。
武道館まで来ても、みんなMCも基本的にネガティブさが滲み出ていて(笑)
この日を迎えるまで、どれほどの不安と緊張と闘って来たことだろう。
だからこそ、マイナスからのスタートが持つエネルギーってすごいなぁ。













うむうむ!
いやー、夏に向けて本当色々頑張らなきゃと思う日々です。
やることは無限にある。
でも 今日もこうやって 有限の寿命は一日減っていく。ひょえ~






発売しました。
毎朝聴いてる、やっぱり良いのう。








4月から勤務日数が大幅に減ったぶん
勤務日の忙しさがヘビー級です。笑


1時間睡眠だったり かと思えば力尽きて9時半に寝たり
おっととっと胃腸炎!
でも この二日間でみんなとビールを飲みたいがために 頑張りました。笑



今年から始まった 鹿野淳氏主催のフェス~しかっぺ~
たまアリでフェスってどうなんだろう、と未知の世界でしたが
快適な室内の良さと、外の屋台やDJブースのフェスらしさと
どっちも味わえてよかったです!!
そして絶好のフェス日和、天気の良さ 笑








■いちにちめ


着いてびっくり鼻眼鏡~
RADやん!いやまちがえた、味噌汁’sやん!笑
というか、3週連続でたまアリに来ているのなんてわたしだけだろうなぁ(´∀`)
そして、最初で最後だろうなぁ笑



かなぶーん物販に並び、もぞもぞ
まじんこグッズかわゆい…





BIGMAMAきたこれ!
変な鳥さんとしゃべりました←





01. until the blouse is buttoned up
02. Swan Song
03. alongside
04. No.9
05. Mr&Mrs.balloon
06. 荒狂曲“シンセカイ”
07. #DIV/0!
08. 秘密
09. Sweet Dreams




ぶしゃー素敵なセトリ!
いま一番聴きたかった秘密が聴けて(;;)名曲(;;)
金井さんお誕生日おめでとう♪顔面ケーキでした。
本当王子!笑顔が素敵なおされパーマ男子、言うことなしですよぶしゃ!笑
その後トークタイムに通りがかったら至近距離にいてぎゃーってなった笑







そしてキュウソ物販に並び。
VIVA一番の長蛇の列ではないでしょうか…
2時間並んだ~ひょぇ~もはやブランド化している~
それだけかわゆいよやっぱり~気になるトート丈夫すぎてびっくり笑



ビールビール!
ごはんごはん!
ずっとくだらない話。それが最高です。







グドモ人が溢れていてパブリックビューイング~
ブルエンも人が溢れていてすみっこでうひょひょ~
熱かったね!







そしてKANA-BOON(゜ω゜)
CDJでは入場規制、目の前でガーッ閉まり涙(笑)
今回は前まで行ったったー!


リハでクローンやってくれた。くろぉぉぉ~ん




01. A-oh!
02. ウォーリーヒーロー
03. 結晶星
04. ミミック
05. ワールド
06. ないものねだり
07. 盛者必衰の理、お断り
08. フルドライブ

Enc. 1,2step to you



ひゃっほう\(^o^)/
じわじわドカーン!
一番聴きたかった曲がアンコール~うれしいなぁ
まぐぽよもこの日お誕生日!若い!





フテネコで有名な芦沢ムネトさんが
ステージ横 わたしのすぐそばでライブペインティング~
色んなアーティスト、それぞれの特徴をとらえていてすごいなぁ。
しかもライブ時間本当にぴったり描き終えて、ビールを飲む姿が素敵。笑












■ふつかめ~

一日目に一瞬しか外に出ていないのに
手足も目ん玉も日焼けで真っ赤~おそるべし。



ゲスとパスピエの物販へ。笑
どっちも大人気だねー!




ゲスの極み乙女。
CDJでは ばっくなんばーで力尽きて帰宅したので見られず(笑)、
めっちゃ楽しみでしたー!
リハから漫才状態でおもしろすぎる笑


01. パラレルスペック
02. 餅ガール
03. キラーボール
04. いこかなでしこ
05. jajaumasan
06. ドレスを脱げ



えのん新品ギターの弦切れるし、
課長キラーボールの出だし大事なところでベースが…笑
ハプニング続出でしたが
すごいなぁ、あの個性強い4人の絶妙な掛け合い、バランス。
ちゃんまいのかわゆさ…!!あれはクセになりますよ…!!



えのん氏の才能は、これからの日本を支えると思います。本当に。
あぁいう体型のひと大好き、守りたくなる 笑








それでも世界が続くなら、も ドレスコーズも魅力的!
しかしビールビール←
からあげからあげ←






この日ゆにぞんが出るはずだったので、本当に残念。一番見たかった。
でも健康第一。無理なく復帰をお祈りしております(^^)






はいきたー クリープハイプ!!
リハで愛の標識や あ、やってくれましたうひょぅぅ
アリーナもスタンドもお客さんがいっぱいでした。



01. オレンジ
02. 左耳
03. NE-TAXI
04. 寝癖
05. ラブホテル
06. かえるの唄
07. 憂、燦々
08. 社会の窓
09. ウワノソラ
10. HE IS MINE



左耳でやっぱりぶしゃー!たまらぬ!
やっぱり良いすよ寝癖…聴けば聴くほどですよ…明日フラゲ日ですよ…
世界観氏、武道館の時よりちょっと顔太った?ビールのせい?笑


そう、「ずっと歌うのが恥ずかしかったんですけど…
やっと、似合う季節になって来ました」
からのラブホテル、良いなぁ。また来たよこの季節!きゃー笑
「今度一緒に野球行きましょう」!!!ぜひ!!!←バカ


カオナシ氏体調不良??いつもより直立不動だし、声の調子よくなかった、お大事にです笑
いやーでもみなさま安心して聴けるバンドだわやっぱりー!うれしい。







かーらーのー ウカスカジー!
いやー色々言っているけれど
やっぱりわたしの原点は ミスチルとRADなのですよ。どっちも特別。


そんな桜井さんに会えるなんて 現実だけれども夢のような!
あのショッキングピンクの衣装で出てきた瞬間 ぶしゃー笑



1.手を出すな!
2.サンシャインエブリデイ
3.握手
4.春の歌
5.mi-chi
6.昨日のNo、明日のYes
7.名もなき詩
8.勝利の笑みを君と



ハッピーな口ずさめる曲が多いねアミーゴ(^ω^)
「僕たちのこと知らない人が多いだろうから、大丈夫かなぁ~」
って桜井さん、謙虚すぎるかわゆすぎる…!
UKASUKA-Gのことをまだ知らないひとは多くでも、
日本人のほとんどがあなたのこと知ってるから大丈夫ですよ…!笑




そして名もなき詩でしんだわたし←
冒頭で、さいたまの床に崩れ落ちたヒィィィ←
メンバー紹介の流れで、桜井さんのとこで歌ってくれたから一番だけだったのだけれど
それでも、ずっしり残るすごい重み。



同じ時代に生きていて、このひとの歌声を生で聴けるなんて、
なんという幸せだろう。
そう一番思わせてくれるのは、Mr.Childrenで。
はぁ、またツアーに行ける日まで、生きるよ。





TF前半参加~
若々しくてアツいね!
お客さん全員が盛り上がっているあの感じ、好きだなぁ。




パスピエ、絶賛入場規制どころか、
列がたまアリの外までぐーるぐる、おわた。苦笑
このフェス一番の疑問は
なぜパスピエをCAVEに…!VIVAでも十分な人気でしょう…!です。笑
またぜひ観たいな。
本当、色んな面で光っているバンドだと思う。




ということでDJブースでリズムゾンビ。笑
ミイラズ向かったけど、
みんなでぐだぐだうっひょーしてたら体力がディスコの向こう側。笑















はー、本当楽しい二日間だったー!笑ったー!
久々の友人もたくさん会ってくれて
あらためて、恵まれた人生だなぁと。


両親のおかげで愛されて育って、
周りの人達のおかげで心身ともに健康で、
「過去の自分があんなに頑張ってくれたから、
いま一番やりたかった仕事につけて こうして好きなことにお金も使えるんだなぁ」
と グッズ買っている時にあらためて思って。笑





音楽バカのことを理解できないひともたくさんいるでしょう笑、
でもわたしは きっとこれからも音楽が必要なこの人生を愛しく思うし、
音楽が必要な周りのひとたちの 純粋さが大好きです。




そしてこんなに 世界を変えるエネルギーを持った世界も無いと思う、邦ロック。
精神的な面でも、経済的な面でも。
昔はまず 売れないとTVに出られなかった、名前を知ってもらえなかったのが
今は誰でもネットで発信出来るぶん、良いものはちゃんと口コミで広まる。
ネットで注目されているひとたちが TVで特集される時代。
そしてフェスもたくさん増えて、直で見てまた感想がネットで広まる。すごいなぁ。



やっぱりわたしにとっては、歌詞も大事で。
どうしようもない 情けなかったり、汚かったり
それでも愛しいような 人間くさい面に寄り添ってくれるから
好きなのかな。
自信もって発信し続けてほしいです、これからの日本のロックシーンを支える方々。




はーみんなありがとう!
がんばろうー、本当に。



@さいたまスーパーアリーナ。








今月はもう、完全にライブレポブログと化してますね…笑
ちなみにこのブログ サブタイトルは
「とある~」シリーズと
男子高校生の日常からとっています。今さら~




ブログのタイトルにも 本のタイトルにも
苺を入れたのは
10代、野島伸司さんのドラマで育ったので
ストロベリーオンザショートケーキから。



そう、4月25日は
毎年 背筋が伸びる日。
本を出版してから9年!はやいなぁー



電子書籍のお話もありますが
んー、わたしにはまだ ピンと来ないなぁー
それならやっぱり 紙で絵本とか出したいな。





生きているうちに
自分の持っているものは
この世界に全部還元出来たら。


これから将来のお仕事に関しても子育てに関しても
学ばせてもらったこと、自分が受けて来た愛、
出来るだけ次の代に伝えたぞよろしく!
ってポックリ死ねたら。笑












本当、死ぬならこんな日がいいな。



気持ちの良い青空で
ちょうど、VIVA LA GARDENが始まっていて
屋台ごはん どれも美味しくて。




のっけからコバトンに襲われたし笑
本当ね、ガチでわたしだけ狙われて手(あ、羽だ笑)を伸ばしてきて
きょぇー
周りの人も振り向いてひー笑













昼間からビールを飲み
MWAMでDJブースに突っ込んでいった友人たちを撮ろうとしたら
あれ、電話ズのノブさんがうつっとる。笑





鹿野淳さん、片平実さん、ノブさんが普通にいて
みんな写真撮ってもらっていて
きらきらした青空の下、素敵なゆるさ。



そしてray流してくれるもんだから!!
けやき広場で踊り狂って、あー酔っ払い。
というわけで 家に帰るまでが遠足、ならぬ「レポを書くまでがライブです」なわたしも
その日のうちにレポ書けないくらい
ライブ前もライブも楽しみ切りました。笑





横アリぶりのRAD。
今回はパーフェクトドリーマーズ編ということで
セトリ変わるよねーきっと、って さいたまも急遽行かせていただくことに。
わっひゃー楽しみでした。
ネタバレ注意です~







■セトリ~セットリスト~
01. ドリーマーズ・ハイ
02. One man live
03. DARMA GRAND PRIX
04. ギミギミック
05. アイアンバイブル
06. Tummy
07. トレモロ
08. ます。
09. パーフェクトベイビー
10. ブレス
11. 実況中継
12. おしゃかしゃま
13. DADA
14. 最後の晩餐
15. シザースタンド
16. ラストバージン
17. 有心論
18. 君と羊と青
19. 会心の一撃
20. 針と棘

Enc01. いいんですか?
Enc02. 05410-(ん)
Enc03. 五月の蠅






■ライブレポ~
あれっ、
会心の一撃編と 曲順変わっているけど
やる曲ほとんど変わっていない!
○○編の意味 笑


でも、そんなことなど気にならないくらい
ものすごく楽しい時間でした。
いやー、完成度高過ぎ、
一か月でもこんなに進化している彼ら。



一曲一曲については
横アリレポで書いたので
http://ameblo.jp/hapiayutt-gateaufraise/entry-11791323127.html
今回は MCメインで。





のっけから
よ「ベース、山口智史!
あ!ドラム!」

って(笑)あ!ドラム!(笑)



よ「やべーよやべーよ!
やばすぎて、思わずさとしをベースって言っちゃったよ(笑)
こう、みんなのエネルギーがすごすぎてさ、
99.9%頭の中ではドラムって言おうと思ってるのに笑

昨日もすごかったんだけどさ、
こう、天空の城ラピュタまで行っちゃうぐらいに。
今日はもう、ラピュタの上の上の誰も見た事がない所まで~
俺本気だかんね!」



ってねー。
よーじろーも序盤から本当に楽しそうで、
ギミギミック 桑も武田もパワーアップしていて、
演奏も安心して聴いていられる。




8年前からRADのライブに行っていて、
「んー今日なんか違ったなー」「ちょっと期待外れだったなー」
ってことは一度も無いんだよね。
これってすごいこと。むしろ、毎回すごくなっている。





よ「見てわかるとおり、
今日はいっぱいカメラも入ってるからねー!」
発売されるかはわかんないけどねとかいいつつ笑、
これはDVD化されそうな撮影でした

まだじゃんとメメメの映像ノーカットで商品化切望←ずっと言ってる




さとしはさいたまに関して
1枚目と2枚目のアルバム、この近くの倉庫みたいなところでレコーディングしてたから
思い入れがあるって話をしていて。



武田はピンクが似合っていて。
同じく、すぐ近くのライブハウスでやっていた話をしていて。
相変わらず滑舌(笑)(笑)




よ「そう、昨日 ここにいるお客さんの9割が年下っていう話をしていて…
28歳以下のひとー?(9割が手を挙げる)」
どひゃー!若いひー!笑




あとMC中に よ「ちょ、そこ、しゃべってんのにわちゃわちゃしてんなぁ(笑)
あ、後ろのほう、赤いTシャツの人達がいますね、
なんであれ着てんのかわかんないですけどね(笑)

そう、俺たちの友達の…味噌汁’Sってバンドが5月にデビューするんで
早めにアルバム聴かせてもらったけど、なかなか良いよね(笑)」



お客さんの「ソースよりー?」「チーズよりー?」「恋よりもー?」
のフリに、「いや俺たち味噌汁’Sじゃないから!そういうんじゃないから!(笑)」
といいながら、ちゃんと答えるジョン次郎。笑
ほーんと、楽しみですアルバム 
味噌汁’Sもまじんこ天才だから、わたしにとって笑





桑が、家にいると自分がRADWIMPSなのかわからなくなるっていう話。
「ギター弾いていなかったら、ただの 28歳 中太り…」笑




今回、一緒に行った相方ちゃんのおかげで A2で!
真ん前よーじろー、近いちかい。ぎゃー
トレモロの前に白い服をさっと着て 集まった照明が映えるようにしているのとか
武田や桑やさとしが 曲によってあんなに様々な楽器を使っているのとか
横アリではわからなかったところも見えて、ひゃー。




よ「こんな人達が聴いてくれているんだなって、嬉しくなりました。
バンドにとって、ファンや 聴いてくれる人たちは鏡だから。
あなた達が、RADWIMPSが好きだって 口ごもらないで言えるように、
誇れるように、かっこいい音楽を作り続けます」


って。本当、今回のアルバムもかっこよすぎー。
「あなた達が信じるものを俺は信じます、応援します
大丈夫 大丈夫」
と言ってくれる 心が響いて。
彼らにとっても、ファンが誇りであり続けますように。






大人なんていない、という話。
本当わたしも思う、28歳くらいになってわかること、本当に楽しくなること、
たくさんあるよー!
18歳くらいって しんどいことたくさんあるけれど、
10年生きてみてほしい。いちばん世界が広がる時だから。
学校と家だけが世界じゃないから。
こうなりたい、と思える大人を たくさん見つけてね。





そしてアンコールラスト。
「ツアーでこの曲を歌うのは4回目…3回目かな。
この曲が嫌いだけれど、俺がこの曲を嫌いなうちは、
大丈夫だと思っていて。
この曲が忘れられてもいいんだと思う、
でもこれを聴いて ひりっとしたり大事な人を思い出したりしてくれたら。
今日は たくさんしあわせをもらったから、歌えそうです」


からの、五月の蠅。
わぁぁー、聴いてしまった。
照明が、ステージの奥から照らしているから
逆光で メンバーのシルエットしか見えなくて、
余計に鳥肌。

そして、ドラムは リズムをとる楽器じゃなくて、
色を持った音を発するものなんだ、と
さとしのドラムを聴いて 心から感じて。





あんなに 指が千切れるんじゃないかと思うぐらい
ギターを掻き鳴らす野田洋次郎を 初めて見た。






「尊敬」って
わたしの中では 人間として持つ 高尚で尊い想いで。
知り合いは たくさんいる、
友達も上司も たくさんいる、
それぞれ本当に素晴らしいところを持っている、当たり前だ。



でも 心から尊敬できるひと、って 特別で。
めったに会えないひとがほとんど。
どうしたって自分はそこには届かない、
でも こんなひとが居るならこの世界を生きてみようと思う、
そのひとのたましいが 自分の血を流れることで 前を向いて生きていられる、
そんなひとたち。



彼を見るたびに
誰も彼にはなれない、と 当たり前のことを想う
今まで出逢った 愛するひとたちのことを想う
どうか あなたが
愛の溢れたひとたちに囲まれて
幸せでありますように













ザ・中学生の文法 みたいな文章にはしたくなかった。
いっそ 意味がわからないくらいのものにしたかった。笑
だから、ばーん、ぱーん という感じの英語で。




うん、先日 とてもうれしいことがあって。
でも それから ずっとつらい。
人生ってそういうものだ。
違うから好きになるのに、違うから届かない。
byジュージュー




それでも、きらきらしているひとと話して
背筋が伸びる想い。
ただただ 誠実に日々 自分の出来ることを精一杯。
見ていてくれるひとが いるかな
目指している本当の夢が 幸せが 叶う日が来るかな
見つけてもらえるように 笑っていたい。




生き足りないし まだ分からない でも諦めないとそう誓ったんだ
もの足りないし もうくだらない でもやめられないってくらい素晴らしい






ME SO SHE LOOSE (初回限定盤)/ユニバーサルミュージック

¥3,460
Amazon.co.jp




何なんだもう…




今まで、どんなに好きなアーティストでも
二日間連続で行く、ということは 記憶に無いのだけど
今回、セトリが二日間違うと 公式でも言っていて
なんだか、行かなきゃな、と 思ったんだよね


その選択は本当に正しかった。
セトリが本当に違い過ぎて 何なんだもう…笑





ただ、セトリが違う=お得感、ではなく
昨日があったからこその 今日、
今日があったからこその 昨日、が つながって。
うわぁぁーそういうことかぁーもうー!っていう
ものすごい二日間になりました。





あんまり「二日間行って良かったぁぁぁぁ!!!」って言うと
行きたくても一日しか行けなかった方々
どちらも行けなかった方々が
気を悪くしちゃうかな、とも 思ったけど それは違うよね。



行けなかった方々も 幸せになるような
わたしたちの好きなアーティストは 
こんなに素晴らしい夜をくれるんだ、って
伝わるように 書けるひとになりたい。














■セトリ~セットリスト~
01. オレンジ
02. おやすみ泣き声、さよなら歌姫
03. NE-TAXI
04. 言わなくても伝わると思ってたよ
05. 新曲
06. あ
07. ウワノソラ
08. HE IS MINE
09. グレーマンのせいにする
10. 傷つける
11. 明日はどっちだ
12. イノチミジカシコイセヨオトメ
13. 手と手
14. 愛の標識
15. 週刊誌
16. ラブホテル
17. かえるの唄
18. 憂、燦々
19. さっきはごめんね、ありがとう
20. 社会の窓

Enc.01さっきの話
Enc.02女の子

w-enc.01 ねがいり
w-enc.02 寝癖








■ライブレポ~
昨日と同じく
暗転して、メンバーぞろぞろステージに出てきて
スクリーンに出される映像。



昨日のバイト君とお兄さんがビール買ってるシーンだ!
途中まで全く同じで、
バイト君「ちょ、今メロディ来てるから フフンフフ~♪」
お兄さん「(ため息)釣りいらないから」
と、ここからは昨日と違って お店を出るお兄さん目線。


バイト君に降りてきて鼻歌うたってたメロディを
お兄さんも歩きながら フンフフーン♪

「あれ、オレンジじゃん」

笑。





01. オレンジ
きょぇー!
こうやって昨日とつながって、
これ1曲目で来るなんてー!
かっこよすぎるーーー!

唄う直前に
「世間をお騒がせしてます、
いま話題のクリープハイプです!」って。





02. おやすみ泣き声、さよなら歌姫
きょぇぇぇぇぇ
これがシングルで一番好きな曲なんです、わたし
でも昨日はやらなくて!まさかの!
一日焦らすなんて、もう!!笑
あー嬉しすぎた。もうすでに、2曲目なのに 二日間来られた満足感フルボリューム笑





03. NE-TAXI
立て続けに、あのかっこいい前奏。
これもねー、歌詞はわりと生活に寄り添っているのに
ライブで聴くととてもかっこいい…






04. 言わなくても伝わると思ってたよ
ふぉぉ!きたこれ!
ねー。言わなくても伝わると思ってたよ、って
男性特有の脳みそだと 世間ではよく言われるけれど
女性のわたしも そういう部分はきっとたくさんあるよ。
なのに伝わってほしくて、肝心なことは言葉にならなくて。





05. 新曲
「とっておきの、ラブソングがあるので。
歌っていいですか?」

と。
世界観氏がとっておきのラブソングだなんて、
5曲目だし昨日と同じくマルコかなぁ、
なんて思ってたら

「あの人に向けて」
と。


あの人????
最近亡くなった有名人とか??誰かなぁ、と 思ってたら
ドッカーン。ばっしゃーんやられた…!!!笑




スクリーンに歌詞が映し出されて
“はじめまして
××××からユニバーサルシグマに移籍した
クリープハイプです”

ひー!実際は伏字の部分ちゃんと歌ってましたー!笑




すーごいよ。伝えたいことが全部詰まっていて。
なんてったって昨日、寝癖を歌う時に
あんなMCだったのに
もー、やられたー!!スマートな闘い方がー!笑





そして

“いつか本当のベスト出せるまで”


この一行に
涙腺崩壊。
なーんて素晴らしいんだ。
まだ4月ですが、2014年一番感動した言葉は、これで決まりじゃないかな。






しかもね、この後に数曲やったところで
「さっきの…あれさぁ(笑)
後ろに歌詞とか出しちゃダメだと思うんだけど(笑)」とか色々言って
作詞をしたのが小川さん、
作曲をしたのが カオナシ氏だと明かし。


うっひょー!これまた感動倍増。
あの小川さんがあの素晴らしい歌詞を!
あのカオナシ氏があのとげとげかっこいいメロディを!
すごいな、本当に、クリープハイプの想いなんだ、って 良い意味で思えて。
「明日からギターとベース変わってると思いますけど」、って自虐。笑 干される~






06. あ
やったー!これも二日目にやってくれるなんて!
かっこいいよなぁー
なかなかこういう曲作るバンド無いよねぇー





07. ウワノソラ
わーい!
やっぱり何度聴いても、前奏でたまらない。
大好きと 大嫌いの あいだで、いつも。ね。





08. HE IS MINE
ちょ、昨日あんなに焦らしてためたのに
もう8曲目にこれやっちゃって
今日は普通に始まっちゃって!笑

「もう、武道館の職員さんが何言ってるかわからないくらいに
大きな声で言いましょう」

たいへんよくできましたー♪





09. グレーマンのせいにする
いつも大事なところでグレーマンやってくれるよね。
そして必ず、グレーマンやる時は
世界観氏が 曲名を言うのも印象的。





10. 傷つける
どぅわぁぁぁぁ
昨日ミスしてやり直したのを微塵も感じさせない(笑)
すっ、と始まり
確実に わたしたちの心に傷を残して。やっぱり泣ける。





11. 明日はどっちだ
お兄さんが帰り道の続き、携帯で電話する映像。
彼女のナツコに 泊めてよ~ おねがいおねがいおねがい、
いっぱい掃除するし明日いっぱい朝ごはん作るからぁ~
けだるいナツコ、部屋で「あたしも明日仕事あるし~」とうだうだ言う。


今日は映像少なかったね!
でも、昨日の松居大悟さんのツイートを見て泣いたので
ありがたみが また増します。うぅ

がんばれあたし 明日はどっちだ。





12. イノチミジカシコイセヨオトメ
わぁぁ 今日も聴けて本当うれしい(;;)
これもあの映画を思い出しちゃう。
“なんぼ汚れたアタシでも 子供の頃は可愛いかってね”
この一行から始まる素晴らしさ。





13. 手と手
ぎゃー!なんなの!せめまくり!!
本当ね、一日目が 焦らして焦らしてほにゃららどかーんだとしたら
二日目は ほにゃららなしで最初から変態ぷれいどかーん、ですよ
そんな伏字がたくさん必要な表現になるくらい 素晴らしい二日間ってことですよ





14. 愛の標識
きょー!きた!この前奏!
“死ぬまで一生愛されてると思ってたよ”
この一行から始まる素晴らしさ。(再)
あのアルバムは これで始まるからこそまた 素晴らしさに磨きがかかっていると思う。




15. 週刊誌
わーい!くりすてぃーーーなぁぁぁ
また聴けると思わなかったぁぁぁ
ちゃんと「九段下の 大学生」って
歌詞変えしてました。むふふ





16. ラブホテル
本日の曲中MCは
「この、伸ばすのもう何度もやってるからさぁ
伸ばしてる途中で結構恥ずかしくなってきて(笑)
あれでしょ、みんなもわーっとか言いながら
またかよとか思ってるんでしょ、昨日もやったしとか(笑)」

カオナシ氏にふっておいて
カオナシ氏がマイクに顔近づけたら
「あーっしゃべらないで今俺のとこだから」タイミング絶妙。笑




17. かえるの唄
おー!昨日は火まつりで今日かえる!
昨日は2階真正面で めっちゃ観やすくて
今日はスタンドカオナシ氏のめっちゃ近くで ステージが本当良くみえて
いやはー わたし得。





18. 憂、燦々
うわぁ!またもやられた!
はぁ、泣いちゃう。
連れて行ってあげるから 
連れて行ってくれるなら 何でも叶えてあげるから。
本当、その通りだよ。
わたしの夢は 君の夢が叶うことだ。





19. さっきはごめんね、ありがとう
ぴょぇぇぇ やったぁぁこれも聴けるなんてぇぇぇ
もう本当、二日間あわせて 本当のベストですね…笑
今日も来ている 大好きな友人夫婦に
いま一緒に聴けて良かったね、と 心から想って また泣けちゃう。

わたしも お婆ちゃんになったら 好きだった音楽も 忘れてしまうのだろうか
死ぬ直前まで こういう曲たちを忘れないでいられたらいいのに。






20. 社会の窓
最後の曲です、お客さんえぇーっってやりとりがありつつ。
「とっておきの曲を」
なんと今回は
ラストサビで パーン金キラキラ!笑
最高です。






Enc.01さっきの話
今日はアンコールで着替えてる!
世界観氏、前から見ると白Tなのに 後ろがかわいい柄のTシャツ着ていて
かわいい~、と言われ 後ろくるって見せてくれて またかわいい~
「これ物販では売ってないからねー」笑

からの、さっきの話。
ぶわぁぁぁ もう泣いちゃう。
声の調子も本当に良くて、いや、どんどん上手くなっているのかな、
あぁ感動だ。





Enc.02女の子
世界観氏「カオナシ何かしゃべる?」
カオナシ氏「さっきの、さっきのあれだけどさー笑
え、曲中でしょ?いいの?って思ってて、しゃべろうとしたら怒られて、っていう
それだけわかって帰ってください」笑
世界観氏「いいなー、カオナシはちょっとしゃべっただけで可愛いかわいい言われてさー、
こっちはライブの構成とか 色々考えて練りすぎてもあれだしぶつぶつ」
カオナシ氏「フヘヘサーセン(はーと)フヘヘサーセンってのがあるんすよー」
世界観氏「なんだそれ!……後で教えて笑」

マイクが無い人だっているんだからさぁ…… ひー小川氏!


いやー、跳びたい衝動とか、
あなたも十分可愛いですよ尾崎さん……
何を信じればいいんだよ……最高。







w-enc.01 ねがいり
「今アンコール終わって、
小川さんに“ためる時に早く入りすぎだよ”って怒ったので
気まずいです」笑。
でも小川さんは 普段怒らなくて、今まで怒ったのを見たのも2回くらいで
怒ると「さすがにそれは不愉快だよ」って言うんだよ、
さすがにってことは、今まで我慢してきて…って話。笑


「でもみんな、あんまり引きずらないよね、
もめて後まで引きずるのいやだし…俺が勝手なことばっかり言ってるけど
みんな良い感じで…
3人で悪口言ってんの?(笑)LINEのグループとかあるの?(笑)」





w-enc.02 寝癖
「緊張してるんだけど、
こんな大きい所でやれて、たくさんの人が来てくれて。
みんなの顔を見たら、やってよかったって思いました。
だから、えぇーっっていうんじゃなくて、良い顔を見せてください」

「たくさん不安なこともあって、
武道館で終わったらどうしようと思ってたけど
まだやれそうです」


と。
はぁ、24時間越しで聴いても 良い曲だ。








フライヤー見たら
ホールツアーって!!!えぇぇぇぇ
ライブ中に発表するの忘れちゃったのかな笑
そしてライブ後に公式が発表していて、むひょひょ







一日目は
武道館に来た、からこその
MCで泣かされて。



二日目は
二日目だからこそ、の
伸び伸びした 吹っ切れた楽しそうな感じが伝わって来て。



そして色んな大事な人達に逢えて
なぜかみんな、わたしに素敵なプレゼントをくれて!
かわゆす~素敵~なんなの~ありがとう~




あぁ
こんな夜のつながり方があるんだな
ちくしょう、愛してるぜ。