こんなにも
書きながら また涙が出てきてしまうライブは
RADの青とメメメぶりかもしれないな。


色んな事の集大成で、
でもまた 今までの積み重ねが これからにつながっていく 通過点で。



終演後のわたしは もう、夏が終わってしまった…感。笑
でも 今日から8月、
また 新しい人生が始まることを、強く感じています。





■セトリ~セットリスト~
01. WILL
02. Stage of the ground
03. firefly
04. 虹を待つ人
05. サザンクロス
06. (please)forgive
07. ゼロ
08. Smile
09. 宇宙飛行士への手紙
10. 銀河鉄道
11. 歩く幽霊
12. ray feat.初音ミク
13. トーチ
14. white note
15. 天体観測
16. ガラスのブルース
17. You were here

Enc01. ダイヤモンド
Enc02. メーデー
Enc03. DANNY








■ライブレポ~
01. WILL
あーせつない。終わりの始まりが始まってしまった。
山崎貴監督、今日のオープニングムービーには…にやにや って言ってたから
えーどきどきしちゃうよやめてよもう!笑 と思いつつ じっと見ていたら
最後に向かった場が 東京ドーム、ぎゃぁー素晴らしい映像。
もうこれで涙腺崩壊してしまった、たまらないよ。



02. Stage of the ground
はー、ステージ裏に4人が出てくるのが スクリーンに映し出されるだけで、もう。
去年のQVCから始まり、武道館、CDJ、
今年の幕張、そしてこの日。
もう何度も この始まりを聴いているのに
なんだか今までで一番 ぎゃーぎゃー言い、隣の某相方くんにけなされ、爆笑。



03. firefly
5万人近くのザイロバンドの 圧巻っぷりといったら。
色々と難しくて 続ける事以外で 生きていること 確かめられない。
うぅ。本当にRAYって、きらきらしたアルバム。



04. 虹を待つ人
藤くんもチャマも。
ライブでの第一声が、「会いたかった」なのが ぐっと来たなぁ。

これからわたしが いくら歳を重ねても
ライブに行けなくなる日が来ても
この曲を聴くたびに 初めて生で虹を待つ人を聴いたQVCのあの空気を
その映像で出来たMVの美しさを
あの雨上がりの気持ちを
忘れないんじゃないかな。
どこまでもずっと自由。




05. サザンクロス
“離れても側に居る気でいるよ”
本当そう。わたしにとって大事なひとたちみんなに対して、そう想う。

大好きなひとたちほど みんなそれぞれの道を頑張っていて必要とされていて、
会える回数は限られていて。
死ぬまでにあと何度会えるかな、と思うだけで せつない。
でも。老若男女問わず、わたしの片想いでも。
離れても側に居る気でいるよ。




06. (please)forgive
わたし徹夜明けだったので
まさに、眠れなかった体に 音が飛び込んで走る状態。笑
染みるー(;;) わたしを叫んで。



07. ゼロ
チャマ「今回のツアーでやっていない曲を」
きょえー なんだろーと思ったら ゼロ!
山崎監督も アルバムで一番好きって言ってたね、
「BUMPの曲は 小さな映画だよね」と。
映像が浮かぶ歌詞だと。

終わりまであなたといたい それ以外確かな思いが無い。
ここでしか息が出来ない 何と引き換えても守り抜かなきゃ。
はー本当、その想いに支えられて日々を生きている。ありがとう。
石井さんの映像も素敵でした。




08. Smile
色がとても鮮やかな映像だなぁ、
と思っていたら
チャマ「Smile、映像は蜷川実花でした」
やっぱり!

今日のためだけに作られたとか。
6分半の短い作品でも あれだけのものを作る、どれほど大変なことか。ひょー
ただ綺麗なだけじゃなく、虫もヘビも生々しくて 食べられてしまう子もいるのを
ちゃんと流してくれるから、毒を隠さないからこそ美しいの。
最後に一歩引いて、人間たちが出て来たからこそ 
動物のリアルと作り手のアートが重なって、あのシーン個人的に好きです。




09. 宇宙飛行士への手紙
生きている君に 僕はこうして出会えたんだから。
うん。いつか星になる日まで。
天国であの子とまた遊んだり あの人と話したりする日まで。 
しっかり生きてね、と 自分自身に云いたくなったさ。




10. 銀河鉄道
恥ずかし島で2曲。
ドームでもお客さんの間を歩いていくメンバーの雰囲気、すてき。
曲の前にメンバー紹介もあったけれど
まさかドームで チャマの「@boc_chama」を全員リピートすることになるとは笑

チャマが藤くんの目の悪さを 待ち合わせの動作つきで紹介し、
藤くん「そうなんですよ、俺大抵のものが見えてないけど(笑)
メンバーが見えていても え、何なにって見えてなかったりするんですけど、
俺に見えなくても、こいつらに見えて楽しんでいればいいかなって(笑)」

この曲のサビで すごく藤くんの心がこもっているのがわかるよね、
本当感動する。




11. 歩く幽霊
ふぉードームでも聴けるとは!
このツアー、わたしが参戦しなかった会場で
リリィやらプレゼントやらをやっているのを知ってしまっているので笑
もっとたくさん聴きたかったー!と
この日のライブ後も思いましたが
それほどさみしくて、求めちゃうんだな。
それでもなんと濃密な時間だったことか。




12. ray feat.初音ミク
ステージ中央に出て来たよ!ミクちゃん!
この生コラボをドームにとっておくとは!
このライブのブルーレイ&DVD化、本当楽しみです。ふふふ
そしてあらためてこの曲、本当に大好きです。
本当のキラキラって、こういうことを言うのでしょう。
痛みもあるからこそ。



13. トーチ
藤くん「もう12曲やってるんだよ、あと5分の1くらい」
どぇぇー早すぎ。
やだやだーって俺も言えたらいいけどさー、のやだやだっぷりがかわゆすぎた笑
そしてバッタのくだり、ドア→ピーナッツ→まさかの増川しぇんしぇー
本当いままでになく藤くんのMCかわゆおもしろすぎたよ…ぜひノーカットで収録を笑


そしてトーチやっぱり名曲!
藤くん自身も ライブで聴かせたいと言っていたけれど、
RAYのアルバム曲で一番好き。
歌詞全部、忘れたくない響きと想いばっかり。
動かなきゃきっと君に会えない 会いたい。




14. white note
メッセぶりのあの映像(^ω^)
手に集中すると足がついていかなくなるわたし、
やっぱりピアノやドラムは絶対向いていないと思うのです。笑



15. 天体観測
藤くん「古から伝わる おーいぇーいぇーあはーん」
ちょ!まさかサビ半分歌ってくれて、
みんなでおーいぇーいぇーあはーんの練習してくれるとは。笑
いやー、日常生活でも使いたいよね、
おーいぇーいぇーあはーん。わたしは使おう。返事とかで。笑


この曲が始まる時の映像も、ものすごく好きなんです。
その日のお客さんのわくわくした写真、
ドームにつながっていく感動。ぶわー




16. ガラスのブルース
いつ聴いても色褪せないなぁ。
多感な時期にBUMPに出逢えて、本当によかった。
この曲を含め いくつかの昔の曲を聴いて思い出すのは、
コピバンしていた友人の楽しそうな様子と
いじらしくて輝いていた日々の湿度のようなもの、そのものだ。




17. You were here
「このツアーはガラスのブルースで終わっていたけど、
今日は新しい曲をやります」

ぶぉぉー
泣きだしてしまいそうな藤くんの
「やっと歌える」
だけで もう、泣ける。ずるい。


“君の昨日と明日に 僕も居たい”
あぁ そうか、
アーティストの人たちが表現してくれたものって
わたしたちの昨日と明日にいてくれるんだな、
そしてわたしたちも ちゃんと生きているだけで
周りのひとの昨日と明日に 居られるんじゃないかな。


また会いたいよ もう会いたいよ
光、紙吹雪、このツアーへの想いが全部詰まっていて
映像も良すぎて、ゴン泣き。
こんな苦しいほどの幸せを、ありがとう。






Enc01. ダイヤモンド
発売された当初、
友人の誕生日にこのCDプレゼントしたなぁ、なつかしい。
カップリングのラフメイカーは名曲ですよね。笑



Enc02. メーデー
やっぱりライブで聴くと力強いです。
チャマの写真撮影も ザイロON!も最後かと思うと、せつないー。



Enc03. DANNY
ステージみんな捌けて、藤くんだけ残って。
「俺らは千葉県の佐倉市の臼井って所で、
もうバンドを組んだのは20年前になるのかな?
鉄棒とか~あとメンコとかやってて~田舎者で~」


臼井のジャスコとか、子どもの時めっちゃ行ってたわわたし…(実家すぐそば)
本当、千葉県の星だし、日本の光。



大好きな音楽をずっとやっているけど、
大好きなことを仕事にしたからこそ、
大きな決断をしなくちゃいけない時もあって、
どんどん色んなことが大きくなっていく重圧もあって。


それでも 聴いてくれるファンのことを誇りに思います、と語られ。
ね。人間って、怒りも哀しみも 人に伝わって影響を及ぼす生き物だ、
それでも結局一番人の心を動かすのって 純粋な感謝の気持ちじゃないかな。
いつか死ぬことを自分たちでわかっている動物で、
出逢ってくれてありがとう、生きていてくれてありがとう、
愛してくれて 愛させてくれてありがとう。それがすべてだ。
自分も忘れたくない、そこを一番に伝えていたい、と あらためて思いました。





からの、他のメンバー3人がステージに戻って来て、
藤くんに抱きつく姿を目にして また号泣。ずるいよー泣ける。



たくさんしゃべってしまった後に 曲をやることになり照れ笑いしつつ
DANNYでドカーン。ありがとう。
本当、これだけ3時間のライブで新しい曲も古い曲も込められていて
美しい映像も照明も駆使しているのに
全然バラバラやごちゃごちゃ感がなくて、
まとまっているのに どこまでも広がる確かな宇宙で。
力あるスタッフさん達の苦労に、ただただ脱帽と感謝です。








久々な友人とも たくさん会えて!
ライブ後もだらだらうだうだ 愛を込めていつものようにけなし合い、
太ったねとメンズに肉をつままれるいつもの光景。笑



みんなとずっと一緒にいたいなぁ、と思いました。
今まで 恋人に対して ずっと一緒にいたいなぁって言葉がよぎったことが無いのに。笑
陳腐な言葉になってしまうのがこわかったからかな。
それとも 居るひととは自然に居られるものだし、
ずっと一緒に なんて言葉を意識すると
逆に終わりのイメージがよぎりそうで こわかったからかな。
でも、一緒に居るための思いやりや努力は 惜しまないようにしよう、と思った。






15年前の自分が聞いたら きっとびっくりするよね
「BUMPが15年後、東京ドームでライブやるんだよ!
でも彼らは15年後も変わらなくて
わたしは15年後も変わらず、そんな彼らが大好きなんだよー」



ふふふ。
あなたは人と音楽にたくさん支えられて生きるから、
そのまま自分の道を行きなさい、大丈夫だよ、と
15年前の自分に 付け加えてあげたい。



あー久々に長くなっちゃった…
へへへー 8月もよろしくね。ぎゅ












先日
急遽出勤で
都内を自転車で駆け回り
て・り・か・え・し…照り返し
東京の暑さは、アスファルトの熱さだ、と 実感。




そしてまたかき氷。黄クマ。ふふふ










いつもお世話になっている美容院は
マンガがたくさん置いてあって、
カラーの間に読めるのですが。



今日は何にしようかなーって言っていたら
いけめん美容師さん
(いつもお仕事が丁寧で話がおもしろくてありがたや…)
が「これ面白いですよー」と
一押し、高台家の人々。

高台家の人々 1 (マーガレットコミックス)/集英社

¥453
Amazon.co.jp



読んだら本当に面白かった、
今年ナンバー1かも。笑


きっとこれもドラマ化されるんだろうなぁ、
このひとたちを誰が演じるのか見てみたいなぁ、
むしろ自分も出たくなる、と
思ってしまう世界。



細かいネタに吹きだしちゃうのに
ほっこり、感動する場面もあって。
人の心が読めたら…どうなんだろう。



とある台詞に
ぐさっと来た。
あぁ、本当そのとおりだ。






その後
前の職場でお世話になった
恩師の先生にお誘いいただき、夜のお茶。
ありがたいなぁ。




あんなにも
たくさんのことを乗り越えてきて
誰にでも優しい 深い目で接する 素晴らしいお方なのに

「これじゃまだ、人として次の段階に行けない」
とおっしゃっていたのが 印象的でした。


幸せそうなひとを見ると
まだ過去の辛いことを思い出して 人と比べてしまったり、
家族に ごめんね、と思っている部分があるから、と。




すごいという言葉じゃ陳腐かもしれないけれど
本当にすごいなぁ
わたしなんて、本当 まだまだまだまだで。
それこそ これじゃ人として次の段階に行けない、
と思うこと あるねぇー、あるなぁー、あるよぉー




忘れないんだ
ただただ 目の前のことに誠実に努力を続けていれば
奇跡は
忘れた頃に やって来るということ





カエル音譜カエル音譜





別の日。
整体に行き かたいですね~と言われ
写真屋さんに行き 猫背ですね~と言われ 笑
一度帰宅、着替え、ばったばった




久々の渋谷に降り立つと
雷、大雨、どなる、電話、どしゃぶり。
どうしちゃったの日本。
暗黒の空は この世の終わりのようでした。苦笑




タワレコの 期間限定リラックマカフェへ。
大人気、かわゆかったー。
店内いたるところに リラックマちゃんがリラックスしている。ゆるゆる~











窓の外、雨ざーざー。
予約していたビアガーデンに行けず、涙…


でも急遽行ったお店で 海の幸たっぷり!しあわせ。
細く長く 関係が続いているひとたち、
本当にありがたい。






べたべたしないし、変な嫉妬も無い。
けれどぜーったいにいつも わたしはあなたのしあわせを願っている、
そんな関係。






カエル音譜カエル音譜




給食が無い日々が始まったため
栄養バランス、とっても不安。笑
夏バテ予防、がんばろう…(‘ω’)




*豚玉の甘酢あんかけ*


卵4個の賞味期限が切れるときで笑
ねぎと豚ひき肉、えいやー





*鮭としめじのバター醤油炊き込みご飯*
ビフォー お水と醤油お酒みりんだけ入れて



アフター これにすりおろしにんにくとバター入れて混ぜます






おいしー(^ω^)
炊き込みご飯って突っ込めば出来るし笑、
おもてなしにも良いよね。






*アボカドトマト冷麦*


夏はこんなのばっか食べてる。笑
アボカドトマトを切って ポン酢醤油ごま油に一晩漬けておき
どかんと乗っけるだけー




*鶏むね肉のえのきバター醤油炒め*


醤油お酒みりん大匙3ずつに、バターえいやっで簡単。
鶏肉大好きなので、最近のニュースは胸が痛みます…








今週買ったCD。エロ。
エロ/二十九、三十 (初回限定盤)(DVD付)/ユニバーサル・シグマ

¥1,944
Amazon.co.jp



MVもまた良いねー。



冬だったら「人肌恋しくなる」だけど
夏だと やっぱ表現が違うよね。
いやーここには書けない表現しか思いつきませんね。がばっとな笑







そして来ました、BUMPのMステ出演。
はー、朝から緊張してしまった!笑
こんな日が来るなんて。
15年前、地元のTSUTAYAで
「佐倉の星!」と猛プッシュされていたのが
BUMP OF CHICKENでした。
(わたしの実家はちょっと歩けばすぐ佐倉市)



あれからずっと大好きだ。泣ける~
本当かっこよかった。楽しそうでよかった。



ライブに行きたくても行けないひとが
たくさんいるということ、
ついわたしは 忘れてしまいがちだ。



たくさんの人に 届いたよね、きっと。






ほーんと、
あまりにもたくさんのものを手に入れてしまったら
きっと気付けなくなることが たくさんあるから。




“つまらない人間になるほど幸福にはならないようにと願っている”
―カート・コバーン(NIRVANA)




衝撃と同時に、
表現して来た者 これからも続けて行く者として
共感してしまう。




どんなに 色んなことに傷ついても
世を渡る術を 思い知らされても
自分の大事なたましいは汚れないんだな、
そう実感する日々です。







@新木場スタジオコースト20140715。
音漏れ参戦です、人生初の。笑


7月入ってからの かなぶーんとRADライブで
音漏れ行ってしまうか…新木場でしかやらない曲があるだろうし!!
と友人と決心し、お仕事終わりにダッシュでうひょうひょ。






この写真を撮れた時点で もう満足。笑
だって月末にドームでやる方々が こんな小さいハコで。




は、はじまったー
しかし!
他のバンドのライブの時は開けてくれていた扉も閉められ
(去年の武道館では窓まで開けてくれていたのに!笑)
バリケード作られ、奥まで行けない=漏れない。笑



同じく音漏れ目的で来ていた200人以上の方々と
一致団結、藤くんの声が漏れるたびにぬぉう、なんというどM感。
かろうじて聞こえたのは ray、white note、天体観測だったね笑



とゆわけでセトリだけ。




■セトリ~セットリスト~
01. Stage of the ground
02. 虹を待つ人
03. firefly
04. サザンクロス
05. (Please)forgive
06. 友達の唄
07. Smile
08. R.I.P.
09. メロディーフラッグ
10. K
11. ray
12. トーチ
13. white note
14. 天体観測
15. ガラスのブルース

Enc01. リリィ
Enc02. ノーヒットノーラン
Enc03. ダイヤモンド
Enc04. DANNY




ぎょぉぉぉなんとわたし好みなぁぁぁ笑
メロディーフラッグとKえぇぇぇ
リリィ聴こえなかったぁぁぁぁぁ
わたし、このままリリィを生で聴けないまま一生を終えるのでしょうか…苦笑


というわけで
ドームがますます楽しみになりました。ふふふ~








翌日、アナ雪のブルーレイも届き。
オラフつき!
帰省の時に観よう。たのしみ。
ほーんと、まだ観ていない方は観たほうがいいですよ!!笑






4月に職場が替わり
4時半起きにも慣れ。
曜日ごとに毎日違う学校に行き。
ぷはー、1学期終了。



一瞬でした、嵐でした…笑
はぁー、もちろん反省ばかりで
家に帰ってから項垂れることも多いけれど
ありがたいものよ。
小さな失敗や後悔たちは 取り返しのつかない失敗が起こらないよう気づかせてくれる。




本当、一瞬一瞬が勝負であって
それでいて 長い目で見ている世界、だと思う。





そんな終業式の夜
3月まで勤めていた学校の先生方が
送別会を開いてくださって!!



春に出来なかったから、と わざわざ。
SCって曜日ごとに違う学校に行っているから
この学校も 週一日しか勤務していないのに
そんなスクールカウンセラーのために こんなに先生方が集まってくださる、って
本当 ありえないことで。
皆様の温かさ、じーん



ひゃー楽しすぎた!
数々の苦難を乗り越えて来た方々だからこその、人を救う明るさ。
家に帰ってからもしばらく
今は 前を向いているひととだけ話して居たいな、と想う余韻に包まれていた。






お花やプレゼントやお手紙まで(;_;)
本当、比喩でもなんでもなく、
わたしの宝物は この人生だ、と 心から想います。



誰にも奪えないものも
大事なひとと分け合えるものも
日々 増えていくんだよ





そんなこんなで 始まった わたしの夏休み。
ここから6週間、ほとんどお休み。笑
こつこつ論文や講演準備は頑張りつつ、
逢いたいひとが やりたいことが たくさん
人生が一度だなんて 足りないと嘆く間も忘れる。





こんなに色とりどりの日々でも
君は何で 常に此処に。
想わない日なんて無い 
死ぬ日まで続くのかと思うこの苦しみと煌めきを
君は 知らない。






学会に行って一日勉強しつつ

しんじろうに行きつつ。







生いちごヨーグルト練乳かけ放題!
日光の天然氷、本当美味しかった。





生粋のラーメン。
スープ美味しいお肉美味しい~感動。




また 色んなものをもらった一日でした
本当にいつもいつも
この人生を ありがとう。
もし わたしが輝いているという人がいるのなら
違うよ、わたしの中に居るひとが いつも輝いているからだよ、と
本気で想うよ。







是非どうぞ。おすすめです。
http://sp.avex.jp/ando-yuko/legato/index.html
夏のはじまりは 恋のはじまり。

夏には 夏にしか無い魔法があると
毎年思います。



頑張ろう、心をこめて。





パーフェクトドリーマーズ編の ハコ編。




週に一度は徹夜で仕事や家事をしていても
一週間のはやさに
最近 驚いてばかり。



それでも わたしの中の本当の時計は
黙り続けていて そうかそうか、せつないな。
そのせつなさをわかっているからこそ もう少しそばにいたい。



あぁそうか
人生は変わってゆくけれど
約束は 変わらないんだ。











木・金が特にいそがしい学校なので
水曜にライブ行くと
レポ書けないね。笑

いい感じに寝かせて ゆるゆると。





8年前 大学院入試でセプテンバーにぃさんに行けなかったわたしは
7年前 春巻きツアーのZepp Tokyoが 初生RADで。
たけだ側最前列という贅沢さでした…!笑




あれから7年
いろんなことがあって
また ここで彼らをみられることに
まだ 変わらず進化し続ける彼らを好きでいることに
ありがとう。




■セトリ~セットリスト~
01. ドリーマーズ・ハイ
02. One man live
03. DARMA GRAND PRIX
04. ギミギミック
05. アイアンバイブル
06. Tummy
07. トレモロ
08. ます。
09. パーフェクトベイビー
10. ブレス
11. 実況中継
12. おしゃかしゃま
13. DADA
14. シザースタンド
15. ラストバージン
16. 有心論
17. 君と羊と青
18. 会心の一撃

Enc01. いいんですか?
Enc02. 05410-(ん)
Enc03. 五月の蠅





■ライブレポ~
以前行った横浜、さいたまと ほとんどセトリは変わらないので
レポはゆるっと。笑



ツアー序盤ハコのセトリ(4645やイーディーピーやってる!!)も
最近のセトリ(神戸で夢番地や新曲やってる!!)も知ってしまっていたので
今日のセトリは欲を言えばそっちのほうがよかったー!
せっかくハコなのにー!
僕は君を許せないよ~関東セトリ変えないなんて許せないよ~♪ 状態でしたが、


やっぱり 行けてよかった。
贅沢な愚痴は、愛情の裏返しでも、やっぱり贅沢だ。




たけだ側2列目をキープし
もう!あのいけめんっぷり!笑顔!
ピンク似合いすぎ!
冒頭で気合い入れすぎ!
滑舌に気を付けてしゃべりすぎ!笑



さとし痩せたよねー
何かご病気かな?と思ってしまうくらい。よよよ
でもパーフェクトベイビーの時、顔芸を見せつつ本当に楽しそうで。
本当に楽器を愛し愛されているひとなんだなぁ。



その一方で太ったよね桑。笑
そりゃおっぱいも育つわー
青い服着てたからドラえもんに見えてしまいごめん笑





ダルマの冒頭でよーじろーが演奏をストップし
おや、機材トラブルまたはミスかなぁと思ったら
前のほうでお客さんが倒れちゃったため すかさず。
当たり前のようで 
でもちゃんと あんなぎゅうぎゅうで スタッフさんさえもすぐに気づかない状態でも だからこそ客席を見ていて。
ライブ後半でも あの子は戻って来られたかな?と 覚えて声をかけていて。


なんだか文章にしたら 余計当たり前のようなことだけれど
あの場ではすごいことだと感じたんだ。





洋次郎が「昨日は泣いちゃってしゃべれなかったから、受け取ってよ」
と話してくれたこと、 ありがとう。
そうなのよー。
会って話さなきゃ何もわからない。
会って話さない時間にむくむく育つ 誤解や苛立ちや偏見や不安って
いちばん厄介な気がする。


知らないひとを殺したくない。
みんな本当はきっとそうだろう。きっと。





海外でのライブの話とかさ、本当、良いね。
色んな国や宗教のひとが 何年も前から彼らの音楽を聴いていて、
生で会って聴ける日を待っていて。
たくさんのひとの夢が叶ったんだね、2014年。



この前日も海外から来たひとがいて
この日も イギリスから来たひとがいて。
ナメック星から来たひともいて←
10代も20代も30代も40代も50代もいて笑




よーじろーも29歳かぁ、しみじみ。
彼が生まれなかったら この世に無かったものが
わたしが出逢えなかったものが ありすぎて。
世界に出てゆくひとだからこそ、日本に居てくれてありがとう。





いつか終わるあなたの人生と
あなたの大切な人の人生が
素晴らしいものになりますように。


そう言われて、ぐっと来た。
本当、ただただ願います。





次のRADライブは30代になっているから、と。
てことは早くても来年かぁーそうだよねぇー
去年の春ウララ、青とメメメ、CDJからつながり
今年ツアーで会えて。ただただ感謝。




きらきらでいよう。
自分という存在から つなげていけることが きっとある。










木金と寝られずねっむー(笑)な中
BUMPがMステスペシャルに出演のニュースで
ひっくり返り 午後のお仕事に支障が出そうなほどびっくり。
きょぇー 


そしたら帰り道 雨の向こうに虹が出ていて。
その時初めて歩いて行く駅への道を探し 
スマホの画面を見ていたわたしは
いつの間にか 街ゆく人と一緒に 空を見て虹を探して。
その時間がしあわせでした。


まさに、虹を待つ人。








そして論文を書くため実家に帰ったら
弟の友達の妹ちゃんふたり(わたし初対面)が アメリカ帰りでそのまま泊まりに来ていた。笑
でも弟はいま日本にいないというカオス。笑








いやー一日笑ったー!
素直で明るくて 周りにプラスの影響を与えるお二人
最近 プライベートでも自信が無くてはっきりしない方々の話に頑張って付き合うことも普通だったわたしは笑、
人との出逢いってこうだよなぁ、
明るいだけがすべてじゃないけど、
新しい世界が見えるような この感じが、人生を支える出逢いだよなぁと
感じさせられました。



ありがとう。



“一生懸命に明るく生きることだけが世の中の暗闇を照らし、
 人間を救うことができるのは日常に生きる人間の明るさだけだ。”
 ―ばななブレイク










『誰かを愛するということが、だんだんと誰かを好きになることではなくて、
だんだんと誰かを嫌いになれなくなるということなのだと知ったのだ。』
―吉田修一




東京都に住民票をうつしてから
2年が経ちました
七夕の日。



あれから730日も生きたの?
速いような 長いような。





うまれてはじめて~♪(アナ雪)
整体に行きはじめました。
今まで、「整体に行く時間とエネルギーがあったら 寝て休みたい…」
と思っていた ダメ人間でしたが笑、


なんせ首肩背中がバッキャゴリゴリで 限界超え、
利き手の左手が 痛みと痺れで全く動かなくなる緊急事態。
も…もうダメだ…何も出来ない…
偶然 評判の良い整骨院が近所にあり、藁にも縋る想いで。




「よくこんな状態で今まで頑張って来ることが出来ましたね」って言われた笑
いやぁそんなどMですからえへへ って、褒められてないのかこれ。
悪い所ほど痛みますよ、って言われてやってもらったら 痛みで汗だくぎょえー
いやしかしどMにはたまらないこの耐える感じ笑



ほーんと身体が歪んでいることがわかりました!
2回目に行った時は曜日が違って別の先生だったけど
「うわ、この硬さはびっくり」と言われ。笑



どんな業界のプロでも、身体のメンテナンスは大事だよねぇ…としみじみ。
歌手でもモデルでも役者さんでも、
本当に何かを突き詰めようと思ったら
身体の歪みを治すこと、芯をしっかりさせつつ全身はしなやかに、それに必要な体力、
って 絶対に必要だと思う。



心も同じなのだ。
大事な軸はブレないから、しなやかにどこまでも行ける。






霧星/stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/211.gif" alt="霧" />src="http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/112.gif" alt="星" />











七夕を前にして
友人の御結婚式でした(^ω^)
本当に御夫婦になられたのだなぁ、感無量。



前日まで しとしと雨が続き
翌日からもまたしばらく 雨予報だのに
本当この日だけ すっきりと晴れて。



新婦ちゃんが 空から見守ってくれている実家のワンちゃんに
晴れさせてくれてありがとう、と云うから
もーう、同じく実家にミニチュアダックスがいて
天国からもミニチュアダックスに見守ってもらっているわたしは ゴン泣き。



リングボーイとリングガールがご実家のワンちゃんだなんてかわゆすぎる!
式場内をトテテテーって走って来たよ、
ちゃんとお返事して 大事なところでは静かで、お利口すぎる笑








わたしは余興用のムービー撮影時から泣いていたので笑、
当日 ムービーが流れて ぶわーゴン泣き。
上司さんやご友人のスピーチでも毎回泣き。








新婦からご家族へのお手紙 からの、
新郎のお父さんからのお話 新郎からご両親に御礼の言葉、退場
って 一番の感動シーンで


米津玄師 /サンタマリア
RADWIMPS/ ラストバージン
清竜人/ ボーイ・アンド・ガール・ラブ・ソング



ってトリプルコンボ!(自分も絶対に結婚式で流したいアーティスト全部!)
だったので もう、
涙腺のみならず人格も崩壊してしまうんじゃないかと思うぐらい泣いた。
後で友人に「ハピちゃん、う゛ぉぉーって言って泣いてたもんね」って言われるぐらい笑





はー素敵だ。
親御さんもお二人にそっくりで、これまた素敵だ。



ご親族のそばでも抑えきれずブシャー、
フラワーシャワーの時に 花びらだけでなくスマホを投げてしまい吹っ飛ばし、
恵比寿の中心で笹リストに笑い、
見知らぬキュウソT着た通りすがりのひとに「キュウソ!」と話しかけ、
二次会でもかなぶーんやどろすやMAMAやBUMP流してくれるもんだから
床バンしてイヤリングを何度も吹っ飛ばし、



こんなわたしでごめんなさいですが笑、
はー本当 たくさんの友人にも会えて楽しくて嬉しかった。
この人たちのおかげで 今の自分があるんだなぁと。














どんな一日も 一生に一度の大事な日だけれど
やっぱりね、こういう日の愛しさと尊さと美しさったら、ないよね。
いつまでもお二人が 笑顔で居られますように
そして七夕 みんなの願いが叶いますように。









霧星/stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/211.gif" alt="霧" />src="http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/112.gif" alt="星" />




そう、最近はハチ様ばかり聴いている。
近所のつたやではずっと貸出し中のため
友人におねだりして 貸していただき。


聴いたら絶対ハマってしまうのはわかっていたから
ずっとこわかったけれど、
ハマってしまうのだから 仕方ない。笑
そんな有難い出逢いを抱きしめていたい。



清竜人にしろ 米津玄師にしろ
こんな表現者が 周囲に ふだんのわたしの生活にいてくれたら、と
おこがましい願いを ふらふら浮かべてしまうほど。



でも 「良い景色が見たかったら、山に登れ」が わたしの信条。
自分がそこに行けるだけの人間になれば、そういう人ともつながる。
有名だとかそういうことでなく、器の大きさや たましいが見ているものの話。




もともと小さい頃から 文章を書かないと&絵を描いていないと息が出来ないような子だったので
表現する時は 誰かのために、っていうことは ほとんど考えていないのだけど
(そこに降りてきたものを 自分を通して 目の前に置く感じ)



もちろん 大事なひとたちのしあわせはいつも願っているし
世に伝わればいいなって想いも 色々と持ってはいるけれど。
「しんどい時、ハピさんの日記を読んだら なんだか楽になったんだよね
だから、続けて欲しい」


ってもらえた言葉は 覚えていたいな、と ふと思ったんだ。











ちょうど 誰かが言っていた
相手のお金の使い方と
家族との関係や接し方、
そして 怒った時の様子は
結婚前に見ておくべきところだと。笑



なんだか 数々の事件が起きる数日間だったので
怒り、ということについて 考えさせられたなぁ




わたし自身は基本ヘラヘラですし笑、
人とケンカした記憶がほとんどない…
よっぽどのことや 合わないけど一緒に居なきゃいけない相手だったりすると
我慢して我慢して我慢しつつ 一気にドカーンな典型的A型。
それ以上さらに合わない、話が通じない相手だと あきれて言う気もなくなったり~




なんかこう、大事な人を傷つけられたり
人としてそれどうなの、って 思いやりや誠実さがなさすぎる時にしか
自分が怒るってイメージがわかない。




なので毎日怒るとか すぐに別れるって言うとか よくわからない。笑
子どもの頃 いつも大声で怒っている大人がいると
強いひとなんだなぁ、と 思っていたけれど



大人になった今では すぐにキレるひと、いつも怒っているひとほど
自分に自信がないひと 弱っているひとなのかも、と感じることが多いです。
「どうせ自分はこうだから」「あなたはいいよね」「じゃぁもう終わりね」って捨て台詞を吐いたり 脅したり
相手や周りのひとの行動を制限したり、って
結局 しんどい感情を受け止めきれなかったり、自分に自信のないことの裏返しだから。




そう、うつ病を抱えたひとも 世間では落ち込んでいるイメージが強いと思いますが
実際は 周りへの攻撃性も症状になってあらわれるひとが多いのです。




自分の怒りの感情を 素直に受け止めることも大事だけれども
いつも笑顔でいられたらいいな。
どれほどこのひとは ひとりで涙した夜を乗り越えて来たのだろう、と思わされる
そんな強い笑顔のひとに たくさん出逢って来たから。







霧星/stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/211.gif" alt="霧" />src="http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/112.gif" alt="星" />




*鶏肉としめじの和風パスタ*


鶏肉も麺も食べたい、という夜があるのだ。




*かつおのカルパッチョ*


玉ねぎ青じそレモンオリーブオイルしょうゆみりんで簡単~
粗塩がきいておいしい!




*アボカドツナマヨパスタ*


かつおぶしと何だっけな…笑
アボカドだいすきー




*鶏肉と茄子のごま味噌煮*


お味噌と輪切り唐辛子と~
最後にすりごまをエイヤッ これで深みが出ておいしい。
本当わたしのごはんって、基本「エイヤッ」しか無いな。繊細さに欠ける笑




*チョコバナナナッツ蒸しパン*


またやってしまった…
爆発、溢れる想い。






友人が WOWOWで放送されたクリープ武道館をブルーレイに焼いて送ってくれて。
恵まれているなぁ~わたし。いつもありがとう!
言うまでもなく超絶かっこよく、蘇るあの二日間。
ぜひノーカットでブルーレイ発売を望みます…あのラブソングは入れられないだろうけど笑







もうちょっと、もうちょっと頑張れば
終業式、夏休み。
こういう時に油断しないように、うむ。