自宅仕事と一時保育 | ワーママでも、新米ママでも!パパと子どもと365日笑顔で過ごせる♪幸せ家庭のコツ!

ワーママでも、新米ママでも!パパと子どもと365日笑顔で過ごせる♪幸せ家庭のコツ!

東京で活動するハッピーファミリーアドバイザーのくま子がお届けする毎日を笑顔で過ごせる「幸せ家庭」を作るコツを無料公開♪ 毎日忙しいワーママでも、悩みを抱える新米ママでも、コツをつかめば大丈夫!一緒に幸せな毎日を過ごしましょ☆

ハッピーファミリーアドバイザー

くまがいあつこです♪

主人・クマ夫さん&長男・クマ太郎、次男・クマジローの4人暮らしです。

 

*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*

こんにちは!
東京は昨日・一昨日と真冬の寒さでしたが、皆さんの地域はいかがですか?

私は一昨日、めちゃめちゃナイスタイミングで
義理の母から「これ着ないからあげる」とコートをもらいました笑

ちょうど欲しかったような膝まで丈があるダウンコートだったので、

一昨日・昨日と暖かく過ごすことが出来ました。ありがたや~♡


さて、
今の家へ1年半前に引っ越してきてから

昨日は初めての一時保育に預けてきました。

仕事が忙しい時、ここ1年半の間は
義理の母宅や私の実家などを頼って
子どもを見てもらいながら仕事をしていました。

この保育園に預けようと決めてからも
風邪をひいたりインフルにかかったり…

2~3か月ほど延期延期が続いていて、
昨日やっと!!初めての一歩を踏み出したのです。
(子どもたちが。笑)

 



上の子(もうすぐ3歳)は言っていることも解るし、
周りの状況も解っているので落ち着いた様子でしたが、
下の子(1歳8か月)はジジババ宅以外で預けられるのは初。
盛大に泣きじゃくっている声が外まで溢れていました。

みんな通る道だ。笑
がんばれ…!!

と心でエールを送りつつ、
後ろ髪をひかれながらも園を後にして。

向かった先は園から5分のカフェ♡
あまいコーヒーを飲みながら、この記事を書いていました。笑


思えば。

この年末年始から、どんどん仕事を取り巻く状況が変わり。
良い方向に動いていることは確かだけど、
新しい準備に追われたり、仕事が溜まってしまったり、
色々気持ちと体力が付いていかない時期でした。

もうすぐ4月になったら、上の子は幼稚園に通い始めます。
そうすると、

今まで24時間べったり!と一緒に行動していた

私・上の子・下の子の3人の時間は

もう終わってしまうということ。
 

ある時、寝かしつけをしている布団で

そんなことをふと思い、

育児時期のあまりの短さに驚愕して、

ちょっとだけ淋しくて泣きました。笑

今までは子どもたちを見ながらメールを返したり、
良い子に兄弟2人だけで

遊んでくれている隙にパソコンを触ったり…
そんな日常でしたが、それも

「勿体なかったかも~もっと遊んでおけば良かった~!」

なんて思って。笑

仕事と家庭との間で心の均衡が取れなくなったので、
日中に仕事をすることをやめました笑
この残り数か月という期間だからこそですが、

睡眠時間を削ってでも、という覚悟と共に。

と言うことで、
子どもたちが寝てから仕事をするスタイルにしたのですが、
(もちろん簡単なメールなどは日中に返したりもしますが)

子どもって寝ない時は寝ない…!!

買い物などの移動中に少しウトウトしてしまったりすると
上の子なんて、夜中まで起きていることもあるくらい
体力が有り余っている状況。

だから、

毎日毎日寝てから仕事をできるとは限りませんが、
主人が帰ってきてご飯を食べて、
仕事をできる時間が深夜2時だろうと3時だろうと
それでも最低限の仕事をやって寝る、みたいな感じにシフトしてます。
(完全にゾーン入ってる時期だから出来ることです。

普段は睡眠が第一!主義のロングスリーパーです笑)


そんなわけで。
冒頭の話に戻るわけなのですが、
保育園の一時保育が必要になったのです。

 



・子どもたちは他の子たちと一緒に思いっきり遊べて
 楽しいし人間関係も学べる
・短い時間でも確実に子どもナシで仕事の時間を確保できるので
 (この↑確実にというのがめちゃめちゃ重要!)
 集中して片付けたい予定を集めておけば
 そのことに「やらなきゃー」と頭の中を占められることがなくなる
 イコール、心の安定につながる
・もう純粋に、子どもナシだと仕事がはかどる
・午前中3時間の慣らしとは言え、
 疲れて帰ってくるからお昼寝or早寝するので
 私の仕事の時間をWで確保できる

という、いいことづくめ。

毎日、週5日保育園だと
それだと私も淋しいし、子どもたちもママといるのが好きだから、
我が家ではなるべく一緒に居る時間を作りつつ、

こうして仕事が溜まったとき、忙しい時期に
一時保育を取り入れて、皆でHappyな時間を過ごすようにしています。



ママって本当に忙しいよね。
それに加えて自分で仕事をしていくって本当に大変。
だから、こうやって必要なところには
お金や労力をかけてでも時間を作っていく、ということが必要だと私は思います。

それが自分の稼ぎに直結することはもちろん、
気持ちの安定にもつながるし、
そうすると子どもとの時間も幸せに過ごせるから。

がみがみイライラしてギリギリの生活をするよりも
こうやって周りに助けてもらいながら
少しずつ余裕を作っていく生活、

本当に有難くて幸せだな~♡と思います。

 



思いのほか長くなってしまった。。。

ここまで読んでくださってありがとう♡

 

時間があったら再編集したいけど、

とりあえず私の気持ちのアウトプットまでに

アップしておこうと思います。
こんな情報が、あなたの参考になったら嬉しいです♡

それでは、明日も素敵な休日をお過ごしくださいね☆

 


*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*

~現在募集中のメニュー~

 

◆事務サポセッション

お教室や自宅サロンを運営する講師さん・起業家さんをメインに

事務作業を効率化するためのセッションをしています。

 

毎月満席とご好評いただいており、

次回3月のセッションは【2/10(月)20:00】からの募集となっております♪

(ご希望の方はお早めにお申込みくださいね!)

 

事務サポセッションの詳細はコチラ

 

*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*

くまがいあつこ Facebookは

コチラ↓のアイコンをポチっとな☆

ちょこちょこ呟くように更新しています!

お友達は面識ある方やご挨拶させていただいた方に限らせていただいているので、

お友達ご希望の方はメッセージいただけると有り難いです。

 

*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*

くまがいあつこの公式ライン はじめました☆

LINEをお使いの端末で、この↑画像をクリックすると友だち追加することが出来ます!

事務アドバイザーとして、事務作業についての内容を配信しています。

 

*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*

くまがいあつこへのお問合せ、お申込みなどはこちらへ♪

https://ssl.form-mailer.jp/fms/446c3a76448937

 

*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*

【ココナラ】にてカウンセリング始めました♪

幸せなママになる!親子、夫婦関係のアドバイスします

https://coconala.com/services/297053?pos=2

初めてココナラを使う方はコチラから新規登録するとお得にお使いいただけます!

 

☆★☆過去のおススメ記事☆★☆

【毎日Happyの種 編】

他人に甘えることは、そんなに悪いことじゃない☆

幸せは毎日のHappyの積み重ね

「快」を当たり前に。

【節約 編】

「大好き」が、節約にも繋がるんです☆

我が家のストックについて

簡単DIYでキッチンをHappyに♪