【ココナラ】にてカウンセリング始めました♪
幸せなママになる!親子、夫婦関係のアドバイスします
https://coconala.com/services/297053?pos=2
初めてココナラを使う方はコチラから新規登録するとお得にお使いいただけます!
こんにちわ!
ハッピーファミリーアドバイザーのくまがいあつこです♪
お陰様でクマ太郎がもうすぐ10ヶ月を迎えます。
第二子を妊娠してから特に思ったのですが、
クマ太郎を出産した後も、妊娠中の今も、
その中でも今日は産後の変化についてお話を。
育児本、
・落ち込みやすくなる
・イライラしやすくなる
・旦那さんに触れられるのがイヤになる
…とかとか。
私はコレ全部!当てはまりました。笑
こういった気持ちが作用して、産後クライシスになってしまうご夫婦も多いのだとか。
私の周りでもそういった話をたびたび耳にします。
でもね、我が家は夫婦関係は全く壊れることなく。むしろ、
さて、なぜでしょう?
…
…
…
答えはかんたん。
全部伝えちゃってたから!です。笑
出産に臨む前から、私はクマ夫さんに言っていました。
「産後はイライラしやすくなるんだって」
「旦那さんのことがイヤになったりするみたいだけど、
そして、出産を経て。
その時期を迎えて、私はクマ夫さんに言いました。
「なんか!すっごいイライラするんだけど!!
「どうしよう…めちゃめちゃ落ち込む…ホルモンの影響だよね、
みたいな。
沢山のご夫婦の悩みや現状をお伺いしていて感じることですが、夫婦間のミスコミュニケーションは“伝える”
なので、全部言っちゃえば大丈夫。笑
本やネットで得た知識も“伝える”。
今の自分の気持ちも、ありのままに“伝える”。
むしろね、
旦那さんって解ったら
「イライラしてるならカラオケでも行く?」とか
「大丈夫だよ〜(頭ポンポン)」とか
ちゃんとフォローしようとしてくれます。
なぜなら、旦那さん自身、
逆に、理解できなければ旦那さんまでイライラしたり、
だからね。
産後の感情の上がり下がりに無理に一人で頑張る必要もないし、
「解ってくれない…」と旦那さんを責める必要もナシ。
自分の気持ちは全部伝える。
そうすれば大丈夫です。これがコツですよ!
(※もちろん、旦那さんを傷つけるような言い回しには配慮したり、感情をぶつけすぎないように気をつけましょうね♪)
*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*
くまがいあつこへのお問合せ、お申込みなどはこちらへ♪
https://ssl.form-mailer.jp/fms/446c3a76448937
*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*
【ココナラ】にてカウンセリング始めました♪
幸せなママになる!親子、夫婦関係のアドバイスします
https://coconala.com/services/297053?pos=2
初めてココナラを使う方はコチラから新規登録するとお得にお使いいただけます!
☆★☆過去のおススメ記事☆★☆
【毎日Happyの種 編】
【節約 編】