次男 中学入学式を無事に迎えました | 育児も介護もing~時々インテリア~

育児も介護もing~時々インテリア~

お気に入りものに囲まれた暮らしに憧れる、4人家族のアラフィフ主婦
理系大学1年の長男と公立中学1年の次男の成長、ひとり暮らしの義母の介護生活のことなどを中心に日々のことを綴っています
インテリアについても不定期投稿予定

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よろしければ、前回の記事もどうぞ『旦那さん 不調続きの正体はいったい・・・???』ご訪問いただきありがとうございます         よろしければ、前回の記事もどうぞ『長男 大学生活始まる!&通学定期券購入』ご訪問いただきあり…リンクameblo.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近所の桜も大分散ってきてしまいましたが、今はまだ頑張って残っている桜を楽しんでいます桜

週末は暖かくなるそうなので、今年最後の桜を探しに行こうかと考え中

 

 

 

 

 

 

 

先日、次男の中学校の入学式を迎えました日本国旗

 

 

 

 

と、その前に足りないモノを購入

 

 

 

関連する過去記事


『ママ友との昼飲みランチと制服の補正完了』ご訪問いただきありがとうございます         よろしければ、前回の記事もどうぞ『週末は家族でランチとお花見ドライブ』ご訪問いただきありがと…リンクameblo.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・140センチの長袖シャツ 2枚(制服を採寸した時のシャツ150センチではあまりにも大きすぎたので)

 

・ベルト(長男のベルトを使用予定でしたが、長男も今後就活などで使うため、次男に合わせてベルトを切ることが出来ないので)

 

・靴下(長男の時は白の靴下限定でしたが、黒やグレーもオッケーになったので、汚れが目立たない黒にしました)

 

・写真にないですが、傘も新調しました(傘を差しても前が見えるように一部が透明になっている小さめの傘だったので)

 

 

 

 

 

準備万端!

新しい制服を身に纏い、大きなカバンを背負っていざ登校!

 

 



 

のはずでしたが、家を出る前の支度に手間取り・・・

制服着るのにひと苦労汗

 

まず、Yシャツのボタンが外せないうずまき

たしかに最初は固くて外しづらいのはわかるんですが、もう何分やってるの?というぐらい格闘長音記号1

やっと、外して着たものの、今度はボタンをはめられないあせる

なんとかはめたけど、1番上のボタンがどうしても出来ず、ワタシがやってあげようと手を出そうとすると、首付近を触られるのが嫌(くすぐったい)らしく、カラダを反ったり、よけるので

出来ない・・・

触られるのを覚悟してもらい、半分羽交い締めでやっとはめられました二重丸

 

そして、ネクタイ

ネクタイは既に完成形になっていて、結び目の上についているフックをYシャツの第1ボタンの上に引っ掛けるタイプ

先に、ネクタイの結び目の両端をシャツの襟の内側に少し入れるのですが、それも慣れていないから試行錯誤あせる

 

 

次にズボン!

ウエストを調整したベルトをするだけなのですが、ベルト通しにベルトを通す際、最初の入り口を真ん中ではなく、2つめのところから入れてるから、またベルトを抜いて最初からと・・・

 

事前に家で試着した時は、ワタシも手伝いながらやっていたので、ひとりでイチから着られるように繰返し練習しておけば良かったと反省ショボーン

 

 

 

 

さて、肝心の式ですが、旦那さんも出席することができ、ふたりで参列することができましたお祝い

在校生の「歓迎のことば」は、中学生とは思えない堂々とした立派なスピーチグッ

続いて、新入生の「誓いのことば」は初々しく可愛らしさもあるけど、しっかりと明確な誓いを発表していて素晴らしかったです拍手

 

式の後は、各教室に行ってくださいとアナウンスがあり、旦那さんは帰宅し、ワタシが教室へ

「PTAを決めるのかな」と憂鬱な気持ちで向かったのですが・・・

今は、PTA活動も長男の時とは様変わりしていて、出来る人が出来る時に!というスタンス

お互いみんなが無理のない範囲で出来る形になっていて驚きましたビックリマーク

コロナから随分いろいろと変わりましたよね

 

 

次男が通っていた小学校からは受験組以外はほとんどこの中学校へ入学するので、クラスに沢山いるかと思っていたのですが、同じ小学校出身は次男合わせて男子3人(小6の時は別のクラスの子)、女子も数人

同じ小学校の子が多くいるクラスもあるようだったので、ばらつきがあるのかな?!

 

でも、早速後ろの席の子(別の小学校出身の子)と話しができて、気が合いそうだと話してくれたので、大丈夫かな音譜

 

 

 

 

多感なお年頃、子どもの様子をしっかりみて、見守りたいと思いますラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次男の通学カバンはコレにしました

 

ホワイト購入

 

これに入れると苺もブドウも可愛い

 

なかなか決断できないあせる

 

コレもカワイイ

 

 

 

 

 

 

 

 

入学式はコレの白ジャケット着ていきます気づき

 

お値段以上の可愛さラブラブオススメです

 

 

折畳みスリッパが入るこのサイズ感がイイ