ご訪問いただきありがとうございます
今日はとにかく寒い1日
午後からは雪がチラホラ
明日、通勤や通学に影響が出ないといいのですが・・・
先日、初めて「たのメル便」で大型家電を出品しました
はじめはリサイクルショップへ持って行こうかと考えたのですが、車に詰込むのも大変だし・・・
メルカリを調べて「たのメル便」というのを知り、出品してみることに
「たのメル便」はメルカリの配送方法のひとつで、ヤマトホームコンビニエンスが提供するらくらく家財宅急便を利用でき、大きな商品をかんたんに補償ありで配送できるサービスです
出品した大型家電はありがたいことにご購入いただき、「たのメル便」を利用させていただきました
購入いただいた後、出品者のワタシが集荷希望日を入力しないと、購入者さんはお届け希望日を入力できないシステム
今回の購入者さんは、初めてメルカリを利用する方だったので、こちらで集荷希望日を入力した上で、購入後の取引画面のメッセージでお届け希望日を入れていただくようお願いしました
すぐに入力いただいたようで、その後自動で集荷依頼が行われ、集荷希望日の前日に配送会社のドライバーさんから、会員登録している電話番号に確認の電話がありました
「明日の15時から17時の間に伺います」とのこと
「たのメル便」は出品者は梱包不要でOK
ただ、配送会社さんが梱包するとはいえ、そのままの状態のモノを玄関先でお渡しでいいのか、梱包するスペースがあった方がいいならリビングで待機がいいのかわからなかったので、聞いてみると
「大丈夫です!玄関先でいいです」と←リビングまで通すのもちょっとアレだったから良かった
集荷当日の朝、子ども達を学校へ送り出した後、大型家電をリビングから玄関先へ旦那さんと運び待機
準備万端と思ったら、配送会社のドライバーさんからお昼前に電話が
「ちょっと今、時間が出来たんで、30分後ぐらいに集荷でもいいですか??」
と、こちらとしては、早く持っていってもらった方が落ち着くので、快諾
大型家電本体とは別に、付属品や取扱説明書があるので、紙袋に入れて忘れないように一緒に玄関の棚へ
~約30分後~
台車を押して、2名の作業員さんが来てくださいました
商品を採寸し、こちらが指定したサイズで問題ないか確認し、「はい、じゃお預かりしますねー」と、2人で運び出し台車へ
大型家電には引越しの時などに見掛ける、キルティングみたいな生地をサッと被せ
伝票の控えをいただき(ん?サインしたかな?!忘れました)
配送会社の方々が立ち去る瞬間に、付属品の入った紙袋をみた1人の作業員さんが「これもですかね?」と指差し
慌てて、「これもです!お願いします」と付属品の入った紙袋を渡して終了←もし、気づかなかったら本体だけで配送されちゃってたのかな危ない、危ない!
配送の方は手慣れているのでしょうが、売る方としては、ゆっくり慎重に運ばなくて大丈夫なのかな??と少し心配になるほど、あっという間に立ち去って行きました
そういえば、特に、商品の状態の確認とかなかったし・・・
そのあと、こちらから購入者へ発送完了のお知らせメッセージを送信
購入者さんのお届け希望日がここから4・5日後だったのですが、それまではずっと集荷された場所に保管されていた模様(配達状況を到着するまで毎日張っていましたが、お届け希望日の前日に運びだされ、きちんと希望日に届けられていました)
無事に到着し、購入者さんからも「良い」評価をいただき取引完了←ホッとひと安心
初めて、「たのメル便」を利用しましたが、梱包資材を用意したり、面倒な梱包作業もないので、とても楽チン
集荷の時だけ、立ち会わないといけないのがネックですが、ワタシには便利で良かったです
配送会社の方は、集荷する商品についてメルカリからどのような情報が入ってくるのかわかりませんが、出品者側も送りもれなどがないよう、配送会社にお任せするのではなく、しっかり最後まで責任を持ってお願いする必要はあるなと感じました
総じて、楽だったので、もし、自分で送るのは大変だけど、「たのメル便」が利用出来るモノがあったら、またお願いしたいな
テレビでもソファでも大型家電や家具を処分するなら
メルカリの「たのメル便」!オススメです
メルカリを新たに始める方には
招待コードの入力で必ず500円分のポイントがもらえます
招待コード
TCASDX
ポイントはメルカリだけでなく、コンビニでも使えますよ
(ポイントは有効期間あり)
招待コードでポイントをお得にゲット
断捨離も進んで、お家スッキリ
最後に今日のおやつ
プレスバターサンド
美味しかったです
ごちそうさまでした
よろしければメルカリに関するこちらも記事も
大人気のティータオル