牛乳パックでダンプカー(トラック)☆手作りおもちゃ(簡単工作)☆ | はにゃ!☆手作りおもちゃ箱☆(牛乳パック等で簡単工作)

はにゃ!☆手作りおもちゃ箱☆(牛乳パック等で簡単工作)

育児を120%楽しむために。牛乳パック ペットボトル トイレットペーパーの芯で 親子で簡単リサイクル工作(手作りおもちゃ)。
折り紙、絵本読み聞かせ、リコーダーアンサンブル、コーラスの話題も。土偶と埴輪が好きです。

こんにちは。

今日の東京は晴れ。朝はそれほど暑くなかったのですが、すぐに暑くなり、やっぱり今日もエアコンが必要な気温となりました。湿度は低めかな。


今日は、牛乳パックを3つ使って作る、手作りおもちゃ「ダンプカー(トラック)」を紹介します。


私が考えた工作です。


荷台が動くので、荷物を載せたり、ザーッと落としたりして遊べます。
ミニカーを載せて遊んでも、楽しいですね!

牛乳パックでダンプカー(トラック)☆手作りおもちゃ(簡単工作)☆

milk carton crafts
handmade toys

<材料>


牛乳パック 3つ

ペットボトルのキャップ(ふた)4こ


(何色のタイヤがいいかなー?)

<作り方>


土台を作ります。
高さは、牛乳パックの半分になるようにします。

このように↑カットして、
半分に折ります。
平べったい直方体に仕上げます。
テープで留めます。

運転席部分は、サイコロの形、立方体にします。
これを↓ひっくり返して、土台に固定します。
このように、
土台に、運転席をはめます。

荷台を作ります。
このような形↓にして、
後ろの部分を、ガムテープなどでしっかり留めます。
動かして遊ぶ部分なので、取れないように!

このような感じになります。↓


ボンドや接着剤で、ペットボトルのキャップ(タイヤ)を貼り付けます。

※小さいお子さんが遊ぶ場合は、ペットボトルキャップを口に入れてしまうと、誤飲の危険性がありますので、
ペットボトルキャップではなく、丸いシールをタイヤ代わりに貼るなど、工夫してみてくださいね。

折り紙や包装紙を周りに貼る場合は、

貼った後で、タイヤをつけます。
かわいいシールや、キャラクターシールで、デコっても素敵かも!
今回は、シンプルに仕上げました。

キャップの「面」の部分にボンド。
ペットボトルキャップの内側が、そとに見えるように、タイヤを貼ります。


出来上がり。


荷物を載せて、

ザーッと下ろします。

☆追記です。☆

この工作は、次男が4歳の時に描いた、この絵をイメージして、考えたものです。

「トラっく 
○○くん おおきくなったら トらっくのうんてんしになりたい。」

と書いてあります。

次男は現在高校3年生。
この絵を描いたことも、忘れています。

☆追記、ここまで。☆


乗り物好きのお子さんに、是非!


作ってみてくださいね。






・追記ここから・

<2020.9.19追記>

ブロ友の「糸ぐるま」さんが、牛乳パックダンプカー、早速作ってくださいました。
どんぐりを入れる穴がついた、改良版です!
↓↓↓

<2020.9.26追記>
さらにグレードアップ!
「糸ぐるま」さん作成の、牛乳パックトラック。↓
・追記ここまで・


☆牛乳パック工作の過去ブログ色々☆


牛乳パックのバス


https://ameblo.jp/hanya-sama/entry-12594510299.html


牛乳パックの救急車

https://ameblo.jp/hanya-sama/entry-10823112075.html


乗り物ではないですが、これも。↓


牛乳パックで作るボール

https://ameblo.jp/hanya-sama/entry-10823121407.html


牛乳パックで作るサイコロ

https://ameblo.jp/hanya-sama/entry-10823116643.html



☆お風呂を嫌がるお子さんに☆


お風呂を楽しく!手作りおもちゃ

https://ameblo.jp/hanya-sama/entry-11763284715.html



・・


今日のネタは、これ。


「電話派?メール派?」



今は、メールやラインが多いですが、


電話対応は、得意です。


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


私が若者だった時代には、

駅前や、大学のキャンパスの中に、たくさん公衆電話や電話ボックスがありました。

懐かしいな。

我が家には、黒電話があります。

ダイヤルの電話、平成生まれの息子たちは、使い方を知りませんでした。

そのことを書いた過去ブログです。↓

その黒電話を題材に書いた絵本です。
のりさんが絵をつけてくださいました。

絵本「おばあちゃんのくろでんわ」

67歳で、がんで亡くなった私の母と、我が家の次男をモデルに書きました。

昨日は、母の誕生日でした。

私も、念のため、がん保険に加入することにしました。

今(9月)申し込みすると、12月からの加入になり、保険が出るのは2月から、とのこと。

健康で動けるうちは、必要とされることや、自分がやりたいことを、躊躇せずに色々やりたいな、と思っています。

私たちがおこなっている、リコーダーアンサンブルのボランティア活動が、市から、福祉で表彰されることになりましたよ!

コロナ流行のステイホーム期間に、35周年記念誌を作成していたのですが、
記念誌が完成したタイミングで、その連絡がきました。↓

コロナが落ち着いたら、また色々なところに演奏しに行きたいな。


はにゃ!