こんにちはこはるです
第一鹿さん発見
市役所の前の歩道を堂々と
法相宗の大本山である
興福寺にも鹿🦌さん
天智8年(669)に藤原鎌足が重い病気になった際
夫人である鏡女王が、夫の回復を祈願して、
釈迦三尊や四天王などの諸仏を安置するために
建てられたのだそう
五重の塔は改修中でした
中金堂
興福寺伽藍の中心になる最も重要な建物だそう
夕日に染まって綺麗🌇
遠くに見えてきたのは
南円堂
弘仁4年(813)藤原冬嗣(ふゆつぐ)が
父の内麻呂(うちまろ)の冥福を祈って
建立されたのだそう
猿沢池
月が池に映って綺麗です
スターバックスへ



中は広々で、猿沢池を見ながら
ゆっくりできます☕️
猿沢池周辺もライトアップされて
いい雰囲気です〜
悠久の奈良という感じで
少し涼しくなった、夜の奈良の
そぞろ歩きを楽しみました
その他のお話はこちら💁
