こんにちはこはるです
夏の暑い日に奈良へ
キッズは初めてこはるも久しぶり
可愛い電車を見ながら到着したのは
こちら💁
法相宗 大本山 薬師寺
天武天皇9年(680)に天武天皇が
皇后様(後の持統天皇)の病気平癒を祈って
建てられることになったのだそう
かんかん照りの暑い日で
中の御堂と敷地の大きさが桁違いでびっくり
9件の国宝と26件の重要文化財が
祀られているそう
社殿の一つに売店があって、
ジィジにお線香をお土産に購入
御朱印も手書きで書いて頂けます
とっても広いんです
蓮の花も綺麗に咲いていました
真ん中の金堂には
国宝 薬師三尊像が祀られています
こちらの東塔
創建時から唯一現存している国宝なんだそう
とにかくスケールが大きくて
中の仏像様も素晴らしいものばかりです
なのに灼熱だからか、他の参拝の方は
ほとんどいらっしゃらず、
ゆっくり思う存分、お詣りできました
暑いけど
空もキレイで、写真も映えます
あまりにも暑くて
薬師寺を出てすぐのカフェに避難
冷た〜い、おいし〜い
かき氷スイーツで生き返りました
その他のお話はこちら💁♀️