先日のハポス田島さんの似顔絵シニールワッペンと同時期に作成した
シニールワッペンです。
ハポス田島さんのお引き合わせで、シュガーヨーコさんとお逢いすることが出来ました。(゚∀゚)
ハポス田島さんへは似顔絵ギフトで、かなりのインパクトを与えること十分で、
なにをギフトにするか悩んでいました。
表題のシニールグラデーション sugaryokoさんギフトです。
ギフトに挑むとき、僕は相手様のイメージを大事にしたいって思ってます。
実際お逢いしたことがある方だとイメージもわきやすいのですが、こういうケースでは
ブログなどのSNSがとても役立つ。
勝手な利用となるので、とりあえずはお逢いした開口一番に謝罪します。
で、何がいいかなぁ~ってブログを最初から観てみる。
シュガーヨーコさんはお菓子作りのプロフェッショナル。
アイシングって僕は知らなかったのだけど、シュガーペーストを使って?
(あぁ違ったらごめんなさい)
ウェディングケーキとかすっごいやつを造ってしまうすっごい方なんです。
シュガークラフトヨーコのブログ


観た方が凄さが伝わる。
生花だよっ!って思うでしょ!?お菓子だよエェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?
こんなすごい奴作る人が地元にいるんだから…これ凄いことだよ。
すっごいいい刺激になってる←僕の事ね。

ブログ写真に添付されたモノグラムに目が行く。
これいいじゃないか!?ウサギって絵になるんだよね。他に似たものが無い固有な
動物だから、特徴を抑えるだけでしっかり主張してくれる。図案にパワーがある。
前にも言ったけど、そういう図案は楽ができる(;´∀`)
独り歩きしてくれるっていうか、観る人側がストーリーを感じやすいっていうかね。
まぁそれはいいや。
あ、そうそうこのモノグラムの背景の百合。カサブランカかな?これもお菓子だよ…
スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!

今回はモノグラムからイメージする本人像?僕のイメージでは青い人。
実際お逢いしたらよくピンクを想像されるって(;´∀`)
僕の目は節穴だらけか( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
イラストから受ける優しいふんわりした感じ。
フェアリーなテイストはグラデーションで出そうと考えました。(´・ω`・)エッ?

グラデーションを掛けるには、いくつか必要事項がある。
1.色使い 2.刺繍面積って二つだった…
主にこの二つで、小さなもの(刺繍サイズ)でグラデーションを表現するにはよほど
細かく刺繍しなくてはならない。そうしないとボケて見えないんだよ。
それに色のトーンが近すぎてもボケが出ないし、遠すぎても色合いが分断されてしまって、
ボケが出ない。ただこの場合は差し込むことで人間の目の錯覚を利用して中間色を見させ
ちゃう方法もある。
まぁその場合はもうほんと面積が必要になるね。

色合いによっては毛糸の色数の問題でうまくぼかせないケースがある。


カットする。

台フェルトを当てて2枚仕立てにしたらまたカットする。


完成(∩´∀`)∩ワーイ
おっさんが言うのもなんだが、めちゃくちゃカワ(・∀・)イイ!!

どうですか?ボカシ具合は。
良いよねっ!?(´・∀・`)ヘー

アサガオからの木洩れ日がまた意味深……
刺繍フェルトと台フェルトの色を同じオフ白にしてみた。
色合いを変えるとかなりアメリカンな感じになるが、同色にすることで落ち着きというか
優しいイメージになるね。
これにはシュガーヨーコさんが作るケーキやシュガークラフトをイメージしてみた。
白は僕にとって甘い象徴。
それではまた次回