貞治の故郷で『石仏ガチャ』 | 半田カメラ/気になったら とりあえず行ってみるブログ

半田カメラ/気になったら とりあえず行ってみるブログ

フリーカメラマンで大仏写真家の半田カメラが、
「気になったら とりあえず行ってみる」
をモットーに、彷徨いつづける日々の記録です。

ここまで長野県伊那市高遠が生んだ江戸の天才石工、

守屋貞治の石仏をめぐる、私的『推し活(おしかつ)』レポートを

『守屋貞治との出会い〜海岸寺〜』

『貞治の故郷へ〜勝間の大聖不動明王〜』

『貞治の故郷へ〜桂泉院〜』

『貞治の故郷へ〜建福寺〜』

と4回にわたって書いてきました。

 
もともと石仏に興味のあった私が海岸寺守屋貞治の石仏と出会い、
ガッツリ衝撃をうけたのが2021年の春頃
さらなる貞治仏に会いたいと伊那市高遠へ出かけたのが、同じく2021年の12月
 
実はこのとき高遠へ行ったのにはもうひとつ目的があったんです。
それが『石仏ガチャ』でした。
 
『江戸時代に多くの石工を生んだ伊那市高遠が
地元の石仏を身近に感じてもらおうと、
石仏ガチャ(石仏フィギュア)をつくり販売している』
 
私がこんな記事をネットで発見したのが2021年の11月
ちょうど貞治に興味を持ち、高遠を検索しはじめていた頃でした。
 
このガチャは高遠にしか設置されておらず、高遠に行かないとゲットできません。
「行くしかないな」
と思いました。
これがこの年の12月に伊那市に行ったもうひとつの理由だったんです。
 
 
前回のブログで書いた建福寺さん参拝後、
近くにある古民家カフェでランチをしました。
当時、このカフェに石仏ガチャが設置されていたからです。
 
上の写真がそのとき撮った『高遠石工 石仏ガチャ』
守屋貞治の石仏3種と、シークレット1種が出ると書いてあります。
その下には
「名工 守屋貞治の作品があなたの手に!」
と一般の方にはあまり響かないと思いますが…
貞治推しの私にはたまらないキャッチコピーが!
 
食事の注文も後回しに、すぐさまガチャを回しました。
そして出てきたのがこれ!
 
 
これは……!
 
 
勝間の大聖不動明王!
 
今朝、会ってきたばかりの貞治仏です。
フィギュアは4.5㎝ほどの大きさで、
この小ささでこの再現度はなかなかだと思いました。
 
さらに回します。
 
 
桂泉院の延命地蔵菩薩!
『貞治の故郷へ〜桂泉院〜』をご参照ください)
 
これもさっき会った石仏だ〜!
フィギュアはペットボトルキャップを再利用しつくっているそうで、
石の質感とは違いますが、色と造形はかなり寄せてます。
とくにこの地蔵菩薩は似てますよ!
足元に小さい10円玉つくって置きたくなっちゃう。
 
残りのひとつとシークレットはなかなか出なくて、何度も回しました。
シークレットは最後までゲットできませんでしたが、
何度目かの挑戦で残りの貞治仏が出ました!
 
 
建福寺の不空羂索観音(ふくうけんじゃくかんのん)!
『貞治の故郷へ〜建福寺〜』をご参照ください)
もちろん建福寺も直前に行ってきたところ。
 
実はこのとき、不動明王以外のガチャのラインナップは把握してなかったんです。
ですが結果、ゲットしたのは全部この日に会った石仏。
ついさっき実際に会って来た石仏がいま自分の手の中にある、
というちょっとした喜び?…みたいなものを感じました。
大げさ?いや、これめっちゃ思い出になるでしょ。
 
そうして思い出と約4.5㎝の小さな貞治仏を手に、
私の最初の伊那市観光は幕を閉じました。
 
 
さて、ここからは後日談。
この石仏ガチャ、かなり好評だったんでしょうね。
この翌年の2022年に第2弾が発売され、
今年2023年10月には第3弾販売開始されています。
先月さっそく第3弾を回して来ましたので、こちらで最新情報を。
 
石仏ガチャは現在、上の写真の伊那市高遠町観光案内所に設置されています。
観光案内所から建福寺までは徒歩5分…いや3分ほど。
観光案内所の駐車場に車を停めさせていただいて、建福寺に参拝できます。
 
観光案内所に入ると…
 
 
いきなり石仏ガチャ3台にお出迎えされます。
第1弾、第2弾はカラーバージョンも出てます。
 
で、ここが一番大事なところなんですが、
第3弾クオリティーが上がってます!
(あくまで半田調べ)
 
 
こちらが第3弾の建福寺の准胝観音(じゅんていかんのん)
なんですが…どうですか?
最初の頃と比べてスゴくなってません?
なってますよね。
 
ただこれ、上の准胝観音パーツと下の台座パーツは別ガチャ
上と下を合体させる仕様になってます。
ガチャ回して下だけ出ちゃうとけっこう悲しい。
散財パターンですね…
ですがまぁ、1回300円ですから!
これだけクオリティ高くて300円なら、やる価値は充分にあると思います。
 
 
第3弾ガチャの他のラインナップもご紹介したいんです。
全部、実際の石仏もめぐってますし。
でも長くなっちゃうので…また次の機会にします。
 
今回ご紹介したのは基本、2年前のお話。
ですから『高遠の石仏めぐり初級編』という感じでしたが、
現在、私の高遠石仏めぐりはやや難易度が上がってきています。
中級編もまたいつか…来年くらいにご紹介できたらいいな。
 
これを読んで興味持たれた方、ぜひ石仏めぐり初級編やってみてください。
特に春がおすすめです。
開花情報とにらめっこしながら、桜の時期をねらってみてください。
時期をハズすこともありますが、それもまた修行です。