コーヒーやめてよかったのかも | wai blog~日々是安泰~

wai blog~日々是安泰~

旅、子育て、暮らし、気づきを綴るblog。

気がつけば、コーヒーをやめて1年4ヶ月が経過。



25年コーヒーを飲まない日はないくらい

ガブガブ飲んでいたけれど

意外なほどあっさりやめることができた。




あー、コーヒー飲みたい!

っていうことは一度もなく


コーヒーを断れないシーンも一度もなかった。


コーヒーが出されそうになったら、すかさず

「ごめんなさい。コーヒーやめてるんですよ」

ってサラッと言える。

何の問題もなし。



じゃあ、コーヒーやめてよかったことはあったのか?

と言われると、シミも消えないし、特別こんなよいことあった!が思いつかないのだけど…

むやみにカフェに行かなくなったことかな!


ちょっと、ハッとすることがあったので

記事にした。


鼻炎が長引くし、ひどくておかしいな、と感じていたので食事を改善しようと決意。


困った時の東城百合子先生の本を参考に

どういうものを食べてよいかを書き出してみた。



何度読んでもイタタタってことが書いてある。


副鼻腔炎(蓄膿症)は、甘いものと大食い、早食い、水分の摂りすぎが原因。

by.東城百合子先生



断食はできないから、お菓子は控え、和食中心によく噛んで美味しくいただこう。



そんなわけで

図書館で和食のレシピ本を漁っていたら

マクロビオティック(マクロビ)の本を発見。


マクロビって、ハードル高そうなんだよね。

と思いつつ読んでみたら面白い!





花粉症、シミ、肌荒れ、便秘などなど

私が日頃悩むことに対しての食事指導がまとめられていた。

(他にはガン予防、抜け毛、水虫、肥満、高血圧、糖尿病、腎臓病等もあった)


食べて良いものや、食べる間隔など、どれも似ているようだけど、少しずつ違う。


全てに共通してダメなものをみつけた


コーヒー!





コーヒー、牛乳、ココアは基本的に✕らしい。

マクロビ的に✕なのかな?

そこまでしっかり読んでないので曖昧で失礼。


共通するということは、何かしら体に影響を及ぼすから✕なんだろう。


コーヒーやめといてよかったじゃん、と思ったわ。

私の場合、感覚的なことでやめたのだけど、ある意味勘は当たっていたのかも。

あくまで私個人の問題としてね。



世の中いろいろな考え方があるから

コーヒー飲むほうが美肌になるとか

健康にいいとか、調べたらそういう記事のほうがじゃんじゃん出てくる。

なんでだろうね?

って考えたら、自ずとわかることかもしれないけど。


良質なコーヒーを飲める環境ならよいのかもしれない。でも、そんなにいいコーヒー飲めないやん。

安い豆買うかコンビニのコーヒーってなるから。


とりあえず、にわかマクロビ知識なので語れないけど。


和食しばりで暮らそうと思っていたが、

鼻がよくなるまでは、マクロビを取り入れ、肉や魚、牛乳を食べない食事を楽しむことにした。



きんぴらごぼう、高野豆腐、具沢山の味噌汁。

肉料理なくても、お腹いっぱい!大満足!

なんだか懐かしい味。


子供の頃は副菜がわーっと並んでいた家だったから

肉も魚も食べたけど、野菜もたっくさん食べていたな。


改めて、台所を守っていたおばあちゃんに感謝の気持ちがわいてきた。



少し話はずれたけど、なんでコーヒーが✕なのかも

これから調べてみたい。


マクロビ、未知なるけれど、面白そうな世界。


wai