【鳥羽水族館①】マナティーに会いたくて | wai blog~日々是安泰~

wai blog~日々是安泰~

旅、子育て、暮らし、気づきを綴るblog。

バンコクのサファリワールドの記事を書いていた時

 



「そうだった、マナティーを楽しみにしていたのに、会えなかったんだ」

ということが妙にひっかかり、日本の水族館にいるのかな、と検索した。

 

 

鳥羽水族館が目に留まる。

https://aquarium.co.jp/



そういえば、息子がずっと前から、鳥羽水族館に行ってみたい、行ってみたい、と言っていたがスルーしていた。

 

鳥羽って地名からして、ものすごく遠そうで。

電車で行くのも不便そう。


ナビを見てみたら車で5時間半。

 

実家まで4時間くらいなので、もう少し頑張れば行けるんじゃない?

私は運転しないけど。

 

 

近いうちにいけるといいね、と話していたら、

木曜の夜、帰ってくるなり

「明後日鳥羽水族館に行こう」

と言いだした旦那さん。

 

大急ぎでホテルを予約し、バタバタの中出発。





鳥羽水族館といえばラッコ

 

数年前までのとじま水族館にもラッコのラスカがいて

全く珍しくもなかったのだが

ラスカも天国へ旅立ち、


国内でのラッコ飼育数が激減していること

また、これから新しくラッコを飼育することはできないのだと知った。

 

つまり、今飼育しているラッコがいなくなったら

水族館でラッコを見ることはできなくなるのだ…

ガーン!


北海道なら野生で見れるのかな?

 

国内にいるのは現在3頭だけ。

 

うち2頭が鳥羽水族館にいる。

すごいな鳥羽水族館。

 

しかも鳥羽水族館はジュゴンを唯一飼育している水族館でもある。

 

マナティ、イロワケイルカ、スナメリ、セイウチも!

 

北陸ではお目にかかれない海獣たちがいっぱい。

鳥羽水族館への期待が高まる。

 

バンコクでマナティーを見れていたら行くことはなかったかもしれない。

会えなくてよかったわ。

 




土曜日だったので激混みを覚悟していたが、第二駐車場に停められ

チケットも待つことなく購入できた。

 

 

楽しみにしていたマナティーだが、

 






水が濁っていて、よく見えなかった。

 

ジュゴンとマナティーは似てるというが、全然違う。


ちなみにジュゴンは海

マナティーは河に住んでるんだって!

 


ジュゴンのほうが、断然可愛かったわ。


ちょうど水も濁ってなくてお顔がよく見えた。

帰り寄ったら濁ってたから運なのかな。



にっこり顔に癒される。

 

 

ナイスタイミングで餌の海草が上から下りてきて

 

顔をうずめてパクパクする姿のかわいいこと!





あなたは草食なのね。



 

ずっと見ていられる。

 


土曜日なのに案外空いているな、と思ったら

この日は1日。

 

きっと遠方から鳥羽水族館に来ている方は

伊勢神宮と組み合わせるはず。

そして、せっかくなら1日に伊勢神宮をお詣りしたいと思うのではないだろうか。

それはあとから気がついたんだけどね。

 


激混みを恐れていた私にとっては、ラッキーな日取りだった。

 

次はラッコのお話を。




 wai