空が青い❗️

 

 

気温も朝の段階で14度と

めっちゃあったかい。

 

 

今日は本当にピクニック日和ですね。

 

浪人中に毎年見に行っていた

大阪城の梅林。

 

多くの種類がピークを過ぎたようですが

まだまだ見頃の品種もあるようです。

 

 

ピクニック弁当を持って

お花見がしたい方、

お弁当(と言うかアテセットですが)

テイクアウト出来ますよ。

 

 

3500〜4000円。

 

ゆうてる間に桜が咲き始めます。

 

桜のためのアテセットは

ご予約受付中。

 

 

4000円也。

 

ご連絡は

2005teradaya@gmail.com

 

もしくは公式LINEが便利です。

 

image

 

本日も日曜日ですので

12時オープンですが

ご予約ナッシング。

 

どなたも見えられないなら

あゝピクニックに行きたいなぁ。

 

などと、暇だとつい余計なことを

考えてしまいますね💦

働きます。

 

暖かくなって来たものの

今年は若ごぼうが長く頑張ってる。

 

 

でももう本当に終わりでしょう。

 

名残の若ごぼう。

 

そして季節は移ります。

 

さあ、今日も12〜20時で

お待ちしております♪

 

 

お客様から

「5千円くらいで気軽に飲める

ワインが欲しい」

と言うご要望が入りました。

 

いい機会です!

『おすすめボトルワイン 5000円均一セール』

と銘打って

赤ワイン、白ワイン1本ずつではありますが

今後ご用意していこうと思います。

 

まず最初にご用意したのは

マキコレの中からシャトー・カブリアックの赤白。

 

 

インポーターであるかない家さんの

ホームページから

カブリアックの紹介文↓

 

マキコレについては

「マキコレとは」で検索をかければ

全国のマキコレを扱う酒屋さんのHPが

ずらっと出て来ます。

 

このブログでも追々ご説明して行きますが

まずは

「5000円でボトルワインを始めました」

と言うお知らせでした🍷

 

 

さて、週末です。

土日祝日は12時から昼酒営業。

 

 

ハンバーグにエビフライなど

洋食の定番から

ちょこっと季節の惣菜まで

ご馳走てんこ盛り。

 

 

マキコレワインが

全て手作業による丁寧なビオワインなら、

寺田屋のお料理は

タルタルソースに至まで

全て手作りの一手間料理。

 

あれこれ考えず

安心してリラックスして楽しんでいただければ

幸いです。

 

いいお天気ですね。

お出かけは是非都島までグッド!

 

ご来店お待ちしております^^

 

 

 

昨日はテイクアウト料理の

ご注文をいただいていました。

 

ご依頼内容は

「大きな丸型と小さな丸型、2台で6人分。

予算は2万円くらいで。」

と言うもの。

 

了解です!

何かリクエストはございますか?

 

「キッシュは食べたい。」

 

重ねて了解です🫡

 

お作りしたのは、こんな感じ↓

 

 

小さい丸型の方。

 

 

ちょっと小ぶりにしてハンバーグ6個。

 

小さめだから入るだろう・・・

と思っていましたが、

まだ大きかったみたいで

無理矢理入れました💧

 

 

今人気の「牡蠣と法蓮草のソテー」。

 

坂越の牡蠣が大きくなっているので

食べ応えもあると思います。

 

 

大きい丸型。

 

 

リクエストのキッシュ。

 

小さめにカットしたから・・・

以下省略。

何度同じ間違いをすれば

学習するんでしょうか。

 

ギッチギチに詰め込みました。

お陰で蓋がちゃんと閉まらなかった💧

 

 

オーダーでは

「キッシュ6個は無理だろうから

5個でいいです」

と言っていただいていたのですが、

そう言われると意地になると言う(苦笑)

 

詰めやすさを考えて

エビフライではなく

ホタテフライにして、

手前は「ポークライス」。

 

 

オムライスの卵抜きって

大抵は鶏肉を使ったチキンライスです。

 

でも豚肉の方が旨いんじゃないかと

寺田屋では豚で対応しています。

 

だからポークライス。

 

一時、お店のメニューにも載せていたのですが

意味が分からないのか

全くオーダーがなかった

伝説のメニュー(笑)

 

このポークライス、

お腹が空いている時の

お凌ぎにもなりますし

酒のアテになります。

 

そしてお野菜ですね。

 

 

お肉、海鮮、炭水化物と来たら

最後は野菜です。

例えパーティー料理でも

お野菜をしっかり摂っていただきたいナイフとフォーク

 

彩り野菜をぎっしり詰め込んだ上に

料理の隙間は

全て野菜で埋め尽くすのが寺田屋流ww

 

店内でも蒸し野菜が好評ですほんわか

 

こうゆうパーティーセットみたいな料理って

ガチっとメニューを決めて

Aセットがいくら

Bセットがいくら

って明記していかないと

お客様に正確には伝わりません。

 

だから今後はそれも試作品を作りながら

やっていこうと思うのですが、

こうやって寺田屋を信用して

お任せでやらせて貰えると

旬の美味しいものが盛り込めていいよね。

 

まあ、亀の歩みですが

頑張ります。

 

さて、祝日と週末に挟まれた金曜日。

 

平日ですので15時オープンです。

 

image

 

二週間、休まず営業の後半戦。

宜しくお願い致します^^

 

Instagramはこちら↓

 

 

昨日は劇的に暇な水曜日で・・・

 

って、この書き出しに覚えあり(爆)

 

連日お客様が2名様だけとか

この先やっていけるのか、

今月の支払いは出来るのか、

考えたら心が負けそうになるので

考えないことにします。

 

シェフがミル貝で遊んでいたので

開けた意味はあったのでしょう。

 

 

贅沢にホワイトアスパラガスと合わせて

貝の舞。

 

その前日は、ミル貝のオーダーなのに

キャビア料理になってたし。

 

 

何より「暇です」と言えば来てくださる

お客様がいるのが幸せなこと。

ありがたや〜。

 

さて、本日は祝日ですので12時オープンですが

午前中にテイクアウト料理のご予約を

いただいております。

 

 

でっかい丸大と丸小。

 

暇だったので

仕込みは十分に出来ています。

今日も頑張るぞ❗️

 

image

 

↑メールのやり取りには

公式LINEが便利です。

 

↓Instagramはこちら

 

 

いやー、昨日はまたまた

劇的に暇な火曜日でした。

 

火曜日ってホント暇な日が多くて

多くのお店さんが

月曜火曜を連休定休にしている理由が

分かるようになって来ました💧

 

お店を開けておく

理由を見つけるのが大変(苦笑)

 

でも、見つける!

 

昨日も「お持ち帰りの詰め合わせ」の

オーダーをいただいたのですが

そのセットが

寺田屋の定番メニューをギュッとした感じ。

 

 

メイン料理が2種類入る

結構大きなお弁当容器に、

ハンバーグとエビフライを

盛り合わせてみました。

 

 

この容器だったら

エビフライをカットする必要はありません。

 

本当はエビフライ3本入れるところですが

いろいろ食べたいだろうと言うことで

キッシュ。

三角形が妙にハマった。

 

ハンバーグの隣に

彩り焼き野菜もたっぷり。

 

 

ハンバーグ&エビフライの

両方入るお弁当だから

『わんぱくセット』と名付けますww

 

3500〜4000円くらいで

ご相談下さい。

 

さて、本当だったら

今日水曜日はお休みの日。

 

でも明日が祝日なので

金曜日扱いで

お客様が見えられるのでは?

と言う予想でお店を開けますが

ご予約はナッシングドンッ

 

果たして本日

「開けて良かったと思える理由」

を見つけることが出来るでしょうか?笑

 

明日はお昼から

テーブル席のご予約をいただいております。

 

 

相変わらずテーブルとテーブルの上に

板を置くと言う

訳の分からないことをやってますが

お客様は喜んで使ってくださる。

 

新地時代も今も

本当にありがたいです。

 

それでは本日も15時から21時まで

ご来店お待ちしております。

 

image

今朝の大阪の気温は1度。

 

日の出と共にベランダに出てみれば

息が白い。

キリッと寒い。

 
そして我が家からも日が昇るのが

見えるようになってました。

 

 

もう直ぐ春分の日なんですねー。

 

7時頃にならないと

明るくならなかった夜明け時間も

今日は6時4分。

 

本当は、夜明け時間に合わせて

お散歩がしたいね

とシェフと話しています。

 

話してるだけで

シェフはまだ隣でイビキかいて

眠ってはりますが^^;;

 

花粉症の薬を飲み始め

よく眠れる(眠くなる)そうです。

 

寝ること以上の健康法はありません。

8時までは寝てて下さい。

 

 

さて、昨日の寺田屋。

 

平日なので15時から開けていましたが

18時になっても誰一人の訪問も無く💧

 

野菜をたくさん購入していたので

暇にあかして

シェフと競うように

惣菜の仕込みをやりました。

 

 

蕗を揚げさんと炊いてみたり。

 

大好きなセロリをきんぴらにしたり。

 

 

最近のヒット作、

春菊のナムル。

 

 

そうこうする内に

テイクアウトのオーダーが入り

菜の花のおひたし、お持ち帰り。

 

 

たま〜にメニューに載せる

「自家製タルタルソースで食べるちく胡」

と言う

冗談みたいなメニューがあるのですが

お持ち帰り注文が入って

ちょっと感動してみたり(笑)

 

 

↑タルタルソースはちゃんと

ミニカップに入れてお渡ししました。

 

こういったオーダーが入るのも

オンタイムでInstagramやFacebookに

情報発信が出来るから。

 

一昔前を思うと

実にありがたいですな。

 

 

 

さてさて、こんな感じの平日二日目ですが

寺田屋には「ミル貝」さんがいてはります。

 

 

どんな感じで調理するんでしょうね?

 

シェフに聞きたいけど

まだ寝てはります。

 

詳細は寺田屋にて。

本日も15時から21時まで

ご来店お待ちしております♪

 

image

 

「寺田屋で一番原価率の高い一皿は?」

 

と聞かれたら

「黒毛和牛ステーキです」
とお答えします。

 

 

3500円(税別)

 

ちなみに昨日の

黒毛和牛のコールドローストビーフは

1800円。

 

image

 

あゝ寺田屋に行って

コールドローストビーフを食べながら

赤ワインを飲んで

ステーキを食べながら燗酒飲みたいな🍶

 

逆もいいな。

コールドローストビーフで冷酒を飲んで

ステーキで赤ワイン🍷

 

妄想食堂(笑)

 

昨日もハンバーグ弁当の

ご注文を頂きました❗️

 

 

別途にポテトサラダのオーダーがあったので

副菜は彩り野菜のソテーに。

 

 
1380円(税別)
 
スーパーに行けば半分のお値段で
ハンバーグ弁当ありますね。
 
すみません、うちはお米にも
副菜にもこだわりたいので
このお値段。
 
お腹だけでなく
心も満たされる
テイクアウト料理を目指しています。
 
お話変わって
昨日はめっちゃ久しぶりに
大学時代の先輩にお会いしました。
遠くからわざわざすみません。
 
そして過分な開店祝いも
ありがとうございました。

 

 

昔から友達が少ないタイプで

最古参の友人が大学の先輩です。

 

ざっくり30年。

まさかこんなに長いお付き合いになろうとは

大学時代には思いもしませんでした。

 

何でもご縁です。

 

今から30年は絶対に無理ですが、

寺田屋にご来店のお客様とも

長いお付き合いでありたいもの。

 

生存確認は寺田屋で(笑)

3月16日、日曜日。

早くも3月の半ば

今日がUターン地点です。

 

営業時間が分かりにくいと評判の

月間スケジュール↓

 

image

平日は15時〜21時

土日祝は12時〜20時が営業時間。

 

水曜日が定休日ですが

今週は20日(金)が春分の日と言うことで

19日は営業致します。

 

そして寺田屋のお料理紹介。

 

シェフが「大和まな」と言う

葉野菜を買って来ました。

 

見た目はシロナみたいだったので

お浸しに。

 

 

奈良県の伝統野菜に認定されているそうで

ちょっと滑りがあって美味しいです♪

 

お次は

「彩り野菜の蒸し物」があるなら

「彩り野菜のチーズ焼き」があっても

いいじゃないの。

と言うことで作ってみた一品。

 

 

使用しているのは普通の伸びるチーズではなく

パルメザンとモッツァレラの

ナチュラルチーズ2種がけと言う

プチ贅沢さキラキラ

 

とにかく皆さん
「野菜が食べたい」と仰います。
 
気持ち分かる。
ワタクシだってそう。
そして、野菜は面倒臭いドンッ
 
お肉も魚も、焼けば食べれますが
野菜は美味しく食べようと思ったら
絶対一手間必要です。
 
これからも面倒くさがらずに
野菜料理をアップしていきます。
 
と言った端からお肉料理↓

 

 

ローストビーフを焼きました。

 

キラキラしているのは

土佐酢のジュレです。

 

これもサラダ仕立てにしてありますので

お野菜と共にどうぞ。

 

日曜日の本日も

ご馳走てんこ盛り。

 

ただしお天気はイマイチですね💧

 

 

オープンの12時からずっと雨っぽい。

 

そしてご予約はゼロあせる

 

無理のないところで

遊びに来ていただけたら嬉しいでーす。

宜しくお願いしまーす😂

オープン当初はテーブルも無く

イスも整えられなくて

(これは今でも)

ご予約を受けるのは無理ですー

と言っていたのですが。

 

やっとテーブルも購入でき

ご宴会も承れるようになりました。

 

まだまだ暇な日が多い寺田屋ですが

たまに昨日のような

バタバタする日もございます。

 

オーダーが立て込んでしまうと

いくらキッチンが大きくなったとは言え

シェフは一人、手は二本だけ。

しかも左手の指に障害ありな

還暦過ぎのおじいちゃんです。

 

4名様を超えるご宴会・飲み会でしたら

事前に

「こんな料理が食べたいな」とか

「◯◯円でお任せコースで」

と言うご相談があると

お料理提供がスムーズになります。

 

昨日のお任せコースの一品。

 

 

『蒸し野菜と極太アスパラガス、

蒸し鮑とウニ』

 

料理名と言うより

食材の羅列ですな(笑)

 

こちらはスペシャリテ↓

 

 

『カリフラワームース・キャビアのせ』

 

これ北新地でもやりましたね〜。

懐かしい❗️

 

お料理のコースを

お任せいただけると

シェフが張り切ります。

 

そして落ち着きを失い

訳が分からない買い物の仕方をして来るドンッ

 

まあ、置いといて😅

 

例えお一人様、お二人様でも

事前の料理オーダー

お聞き出来ます。

メールでご相談くださいませ。

 

先日『ハンバーグ弁当』のオーダーを

承りましたが

今度はエビフライ・バージョン。

 

 

エビフライは容器の関係で

カットしないといけないのが辛い。

 

そして綺麗に写真を撮るのに

失敗しました💧

 

エビフライ、ハンバーグ共に

1350円(税別)で承ります。

 

 

今度こそ写真をちゃんと撮ろう(^^;;

 

すっかり忘れていましたが

昨日はホワイトデーだったんですね。

 

多分関係なくい頂戴したわらび餅ww

 

 

チョコレートも頂きましたラブラブ

 

 
お気遣いありがとうございますキラキラ
 
さて、お天気がイマイチな週末になりそうですね。
 
寺田屋は、雨が降ろうが槍が降ろうか
土日祝は12時から昼飲みスタート。
 
20時までご来店
お待ちしております^^
 
image
 
3月19日(水)は本来定休日ですが
休まず営業致します!
 
Instagramはこちら↓

 

【寺田屋】

大阪市都島区都島本通3丁目21番9号

070-8487-5456

2005teradaya@gmail.com

昨日はオープンと同時に

「アテセットの当日お持ち帰りは出来ますか?」

と言うお問い合わせが入りました。

 

もちろん出来ます❗️

 

 

はい、寺田屋のアテセット〜アップ

 

 

普通だったらバタバタになったかもしれませんが

昨日は過去サイコーに暇だったので

問題ナッシング。

 

と言うか、問題がないことが大問題ドンッ

 

都島から人が消えたのかと思いましたが

お隣のはま寿司さんは賑わっている。

 

隣に大繁盛店があると

目線がブレずに済みますなぁ(苦笑)

 

お陰で仕事が進みました。←大問題ww

 

 

クッキー売り場にやっと

飾り棚を購入。

 

クッキーは2枚ずつとか3枚ずつ

シリカゲルを入れてシーリングしています。

 

 

次はちょっとした贈答に使っていただけるように

箱を用意して、詰め合わせを試作しないとね。

 

とりあえずは、お帰りの際の

お土産にどうぞ。

 

そんな風に劇的に静かだった木曜日から

今日は一転して

ご予約をいくつか頂戴しています。

 

18時から6名様のご予約が入り

テーブルをセッティングして見ました。

 

 

以前にアップしたように

入り口横には2名様用のテーブルが2個。

 

4〜5名様だったら

その二つをくっ付ければいいのですが

6名様です。

 

テーブル間に板を置いて対応します。

 

 

これ、北新地時代に

寺田屋で宴会をした方には

本当に懐かしいんじゃないかと。

 

北新地でも宴会に対応する為

テーブル間に板を渡して

無理矢理大きなテーブルにしていました。

 

因みにこの板は

北新地時代のものです。

 

 

いやー、まさか新しい店でも

同じ事をすることになろうとは😂

 

白足のイスを

あと2脚くらい購入するべきですね。

 

18時半頃には

ほぼお席が埋まる予定ですので

その時間帯にご来店の場合は

一度お問合せいただけたらと思います。

 

070-8487-5456

 

うう、昨日と半分ずつなご予約だったら

どんなに助かったか💦

と言うのは飲食店のお悩みNo. 1。

 

飲食店経営の世界に帰って来たんだなー

と実感を噛み締めつつ

精一杯やらせてもらいます。

 

宜しくお願い致しますねこへび